私は昔からショートスリーパーなのですが、最近になり眠りが浅くなってきて、 朝、目がさめると何となく体のだるさを感じるようになってきました。 これはよくないなぁ…と、眠りの達人だと私が思っている友人に相談してみました。
彼はいつでもどこでもどんな状況でも5秒で眠りにつくことができ、目が覚めて5秒で次の行動に移れ、 夢も見ないほどきっちりと熟睡できる人。眠りの質が良いせいか、いつ会ってもエネルギッシュです。 そんな彼からの熟睡するためのアドバイスがこちら。
「1日を達成感で終えること」
- 仕事でもプライベートでも常に「目的」を決めて、それを達成するために行動する。(行動はすべて目的を達成するためにあるもの)
- そして決めたことをすべてやり終えて、達成感とともに一日を終える。
- そのために考え事や懸念事がゼロで眠りについている。
これが彼の熟睡の秘訣。
起きている間は目的達成に集中しているので、眠気を感じることもないのだそうです。なるほど。。。。 ストレッチや温かいお風呂に入る、など、フィジカルなアドバイスが来るかと思っていたので、これは目からウロコでした。そしてすごく納得です。
日々、達成感を感じているか?
私の仕事は最低限のルーチンワークを終わらせたらあとはマイペースで進めることができます。 慣れた仕事なのですっかり流れ作業的になっていますし、自宅でのひとり仕事なので、 外的な制約がなく自由。そのために目的意識を持つことが希薄になることもしばしば。
小さな目的を達成して積み上げる
彼のアドバイスに従って、小さな目的意識を持って1日をスタートするようにしてみました。例えば…
- AとBとCの仕事を今日中に終わらせる
- 冷凍食材の仕込みをする
- 実家に電話をする
- 支払を終わらせる
- メールの返信をすべて完了させる などなど。
どれもこれもわざわざ目的としなくても、1日が終わる頃にはやり終えているものばかりなのですが、 あえてリストアップすることで「目的意識」を持って取り組むことができ、終えたときに「達成感」が生まれます。 そんな小さな「達成感」の積み重ねが1日の終わりには大きな「達成感」となり、 それが「開放感」につながり、満たされたリラックスした状態になることに気づきました。
いい気分でベッドにつくために
まだまだ完全に熟睡できてはいませんが、以前に比べると格段に「いい気分」でベッドについている のには間違いありません。 この調子で質のよい眠りを目指して行きたいと思います。さすが眠りのエキスパート。的確で一味ちがった深いアドバイスに感謝💛
関連トラコミュ
▶睡眠について
▶快眠・安眠で毎日爽快