本日も出張先からの更新です。茨城から遠く離れて京都の舞鶴市という所に来ています。前回来たのは2ヶ月ほど前でした。
前回の出張ではiPhone6だけで撮影した画像の記事を書きました。今回は機種が変わってiPhone 6s Plus。画素数が800万画素→1200万画素になって違いは出たのか、話題の4K動画はどうなのか、などを試してみます。
Shot on iPhone 6s Plus
京都駅から特急「まいづる」で約1時間半。東舞鶴駅に着きました。特急は約2時間に1本の割合なので、乗り遅れると大変です。
濃厚なおっさんの自撮り。 前面のカメラ(Facetimeカメラ)は500万画素になりました。子供と一緒の撮影に嬉しい機能アップですが、露出がピーキーなのは相変わらず。
東舞鶴駅の目の前にででんとそびえるケーズデンキ様。水戸人としてはなんとも頼もしい気分に。このiPhone 6s Plus、ケーズデンキ水戸本店で買ったんすよ。
舞鶴は旧海軍のあった街。兵器庫として作られた赤レンガ倉庫が有明です。この「レトロモダン」な感じがたまりません。新婚旅行で行った小樽を思い出しました。
こういう建物はシンメトリックに撮りたくなります。1200万画素になって良かったなと思うのは、多少トリミングしても画像の大きさが保たれること。標準の「写真」アプリで積極的に角度補正やトリミングを使っていけます。
五老ヶ岳公園から。舞鶴市を東西に分ける標高301mの山です。この日は天気にも恵まれ、舞鶴湾を隅々まで眺めることができました。今回の出張では紅葉が撮れるかな?と思ったんですけど、若干早かったようです。山の一部がちょっと赤くなっているかなという程度。それはそれで趣がありますね。
パノラマ機能を使って撮影してみました。レビューによるとこの機能も大幅にパワーアップしているようなのですが…もともと使わなかったから違いがあまり分からない(汗)できた画像は横幅10,000ピクセル超えの巨大パノラマでした。
4K動画も撮影してみたよ
iPhone 6s/Plusの売りと言えばなんといっても4K動画。試しに撮影してみましたが…4Kの再生環境がないので綺麗なのかどうかがイマイチわからないのが残念です。
撮影した動画はバージョンアップしたiOS版iMovieで編集できます。ストレスを感じることなくサクサク作れるのでびっくり。
編集した4K動画はカメラロールに保存する事ができますが、現状ではYoutube等にはアップロードできない模様。まあサイズがサイズだけにね。
とりあえずPCに動画を移してアップロードします。ホントに繋げただけの面白みのない動画になってしまいました。BGMもいきなりブツっと切れるし。まぁテストという事で。
しかし買う前は「スマホで4Kなんていらんよ」派だったのにいざ手にしてみると、4Kで撮らないとなんだか損した気分になりますね。心変わり早すぎんよ。
というわけで、iPhone 6s Plusで撮影した京都、舞鶴でした。Plusにしてガタイは大きくなったものの、積極的にスナップカメラとして使っていける画質だなと思います。4K動画に関しても、もうちょっと色々撮ってみようかなと。
ではでは、またー。
Anker® iPhone 6 4.7インチ用 強化ガラス液晶保護フィルム 9H硬度の液晶保護 & 96%の透過性 【18ヶ月保証】
- 出版社/メーカー: Anker
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る