つい最近、20歳の女の子に大人の楽しみを教えてもらった話(実話)。
俺はあまり酒を飲まない。なんせ、ほとんど酔わないから。いわゆるザル。もしかしたら猿。いやいや、猿ではない。たぶん人?いや、去年までは人といえたが、今はもう人とはいえない。人でなし。
俺の家は成人になる前からアルコールを飲ませる家だった。タバコもOKな頭のおかしい家庭だ。物心ついた頃には父に連れられてパチンコ屋に通っていたし、地下でルーレットに興じていた。その名残が赤と黒のツートンなのだろう。あの色がとても落ち着く。
stargazer-myoue.hatenablog.com
そんな人生を歩んだ俺にとってアルコールは体に負担がかかるだけの美味しくない飲み物だった。会社の飲み会でもアルコールは飲まなかった。馬鹿にはされたが、ウーロン茶かグレープフルーツジュースを飲んでいた。それを見てモナさんは、ビール一筋からグレープフルーツサワー一筋に変わった。今思えば、俺に少しでも合わせようとしたのだろう。俺も、合わせてカクテルを飲むようになり家でカクテルを作るようになる。
派手なカクテルに比べビールは地味だ。俺にはビールの良さが分からない。ビールは気の抜けた炭酸だし、風味も薄い、ゲップが発酵臭するだけで美味しいとは思えない。それにいくら飲んでも酔えない!
アルコールをなめていた俺は、カクテルを作る時に、ウォッカとジンを一口飲んだ。くらっときた。ビールとは大違いだ。生まれて初めて酔えると思った。
とはいえ、カクテルにしたら飲みやすいので、カクテルレシピの本を見ながら、毎日飲んだ。新しい趣味ができたと弟に教えたら。「鬼いちゃん(お兄ちゃん)、馬鹿なの?」と言われた。俺は休肝日を知らなかった。カクテルでも気持ち酔っているかなぐらいだったのだが、1時間に2、3杯もカクテルを飲むのを丸1週間続けるのは駄目なんだそうだ。そんなこと知るか!学校で習わなかったぞ!会社でも教えてくれなかったぞ!俺は缶ビールを飲む感覚でカクテルを飲んでいたぞ!
そんなことがあって、週一に変えて、色んなカクテルを飲んでいたのだが、会社の飲み会の飲み放題コースで提供されるカクテルにはサワーばかりで、俺が好きな『ソルティードッグ』がない!味は好きではないが名前がかっこいい『キッス・イン・ザ・ダーク』、『X・Y・Z』もない!選ぶのが面倒くさくなってビールに落ち着く。
結局、ビールの良さが分からず、家ではコーラ、ガラナ、ドクターペッパー、スコール、ウーロン茶のどれかを飲んでいる。ドクペは『STEINS;GATE(シュタインズゲート)』の影響で、スコールは『ROBOTICS;NOTES(ロボティクス・ノーツ)』の影響で飲んでいる。
そんな俺がある20歳の女の子のブログに影響される。そのブログでは頻繁にビールが出てくる。夜な夜なビールが出てくる。『よなよなエール』が出てくる。
頼んじゃいましたよ。『よなよなエール』のお試しセットを2セット!二人なんで一人1種1本で2セット!
箱を開けてビックリ!外は普通のダンボール箱なのに、プレゼント用でもないのに、中はおしゃれな イラストが!1セット4種4本、2セット分なので8本入り。
中身はこちらの4種類。
ブックレットもついてきました!
ビール作りを楽しんでいるなというのが伝わる読み応えのある内容!表紙含めて40ページ!凄い。ビール愛に溢れている。表紙の「ぷしゅっとな」もいい感じ!
とりあえずスタンダードな『よなよなエール』を飲んだよ。グラスに入れた写真は今回はありません。13℃にこだわり過ぎて写真とるのを忘れました。うっかりミス!
よなよなエールは泡立ちがよく、泡の色も茶色。炭酸はあまり感じず、やさしい風味で苦味もそんなに感じず飲みやすいビールだった。飲み終わりに戻ってくる香りは他のビールより重たく広がりがあった。さらっと入って、終わりに残り香をしっかり残す感じかな。女性に例えると、黒髪ロングのきれいなお姉さんが目の前まで早足で来て、目の前でファッションショーばりに振り返って、長い髪をふわりとさせて残り香を置いて立ち去る感じ?
ビールも奥が深いね!世の中には知らんことが多いよ本当に!