読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

たい焼き親子は空飛ぶ夢をみる

アウトドアと子育てと金沢のブログ

スポンサーリンク

仕事中に眠くなった時の対処方法 門外不出の6技を紹介!

雑談
朝は勇気リンリン元気100倍な僕ですが満員電車ですっかり消耗されてる隊長です。

まだ東京で消耗してるの?はいしてます。

動き回る仕事ならいざ知らず、デスクワークだとどうしても眠い瞬間がやってきます。
食後とか、食後とか、あと食後とか、主に食後。

そんな時、目を覚ますにはどうすれば良いかをお教えします。
新人さんも、数年勤めているオジサンにもお役に立てると思いますので、是非参考にしてみてください。
ちなみにこれは誰にも話したことのない僕なりの対処法です。
みなさんも周りの同僚に話さない方が良いかと思います。

f:id:outdoor-kanazawa:20151106115835j:image

隊長の勧める目覚まし方法

  • 作業内容を切り替える
人は作業をやらされてると1時間ほどで飽きてきます。
気づかずに集中力が落ちてくるので、眠くなる前に仕事内容を切り替えましょう。
エクセル入力してる人はプログラムを勧める、作図してる人はドキュメント作成に切り替える 等。

  • 外の空気を吸う
淀んだ空気を吸うより新鮮な空気を吸って気持ちをリフレッシュさせる方法です。
これからの季節、暖房で温まった空気より外の澄んだ空気を吸うとシャッキリします。

  • 仲のいい人に話しかける
ちょっとした会話でも脳が刺激され、新鮮な気持ちになれます。
楽しい話題を振ってみましょう。人の笑顔ってのは気持ちも向上させてくれます。

  • Wikipediaを閲覧する
気になったことをWikipediaで調べると目が覚めますし、知識も増えます。
ただし、ここで注意!
仕事中にWikipediaを見てると上司からサボってると思われがちですしかし、実はその通り、サボってます

そのため、昼休みなどを利用して、気になる事をWikipediaで一気に調べ、テキストファイルに貼り付けておきます。
仕事中はそのテキストを見ることで、パッと見、仕事で文章を作成しているのだなと思われます。
ネットの履歴も残らないのでオススメです
コツとしては、googleのキャッシュで保存し、上下の不要な文やリンクを事前に削除しておくこと
リンクを消しておくことで、誤って仕事中にネットに繋げることを防げる他、すぐ本題を観れるので知りたい情報にすぐ辿り着けます。

ファイルは削除せずにコレクションしておけば、またいつでも好きな情報を読めて勉強にもなり目も覚めるという一石二鳥でございます。

  • 排泄する
オススメはです。
肛門が刺激されるとともに脳もリフレッシュ!
ウォシュレットもあれば言うことありません。
ついでにスマホでぽちぽち気を紛らわせましょう。

  • 排泄ついでに大人な動画を観る
事前にスマホに動画を入れておけば、様々なシーンで楽しめることは周知の事実。
ましてや、大人の動画ともなると、脳に大きな刺激を与えすぐに覚醒してくれます。
あまり集中して長時間見ると、下半身までも覚醒するほど目を覚ますには刺激が強すぎる高等テクニックです

注意点として、音量がミュートになっている事を事前に確認しておきましょう。うっかり大音量だと、トイレの小を使用している人達にバレます。社会的に恥ずかしい。
さらに、その後はitunesで音楽を鳴らすなど、他の物を再生しておくこと。

iPhoneの場合、画面オフ状態でホームボタンを押すと、再生・停止のボタンも出てきます。
うっかり触ってしまうと先ほど視聴した動画の色っぽい音声だけが再生されてしまいます
社会的に死にます。いえ、死にました
そうならないためにも、家で動画を見た際は後始末に気をつけましょう。


最後に

いかがでしょうか。
文明が発達すると共に思わぬ落とし穴が存在するようになりました。
うっかり落ちて社会的信用を無くさないよう生きていきたいものですね。

以上、心を入れ替えマジメに仕事している隊長でした。

ほんだばね。

よかったらシェアしていただけると今後の励みになります。