読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

めざせ 野菜1日350g! ちまこ通信

野菜たっぷり、薄味減塩、適度に凝り性の家庭料理を紹介しています

速攻料理は ポークソテーなめこのソース☆

日中、暖かかったですね。

暖房も入っていないのに、ビルの中は汗ばむほどの気温でした。

 

今日は帰宅が遅くなりましたので、予定を変更して速攻料理となりました。

粕漬けにしていたお肉をちょちょいと焼いて、、、旅先で食べた料理の再現をしました。

 

本日の献立はこちら。

ポークソテー なめことトマトのソース 

かぶのバター焼き 

かぼちゃとチーズのサラダ 

人参スープ

人参スープは、夕べ作っておいたものです。

f:id:chimako-tsushin:20151105231308j:plain

 

今日は、時間が無いのでささっとお肉を焼きました。

なめこソースは、旅先で食べたお料理を真似しました。トマトを加えたのは、簡単にソースっぽくしたかったから。

トマトは旨味も強いし、こういう時には頼りになる素材ですね。

 

今日のレシピ紹介は、こちら。

ポークソテー なめことトマトのソース 

材料 2人分

  • 豚肩ロース肉  2枚
  • 塩       少々
  • 胡椒      少々
  • なめこ     1/2パック
  • トマト     1個
  • 油       適宜

作り方

  1. 肉は丸まらないように、筋に包丁を入れ、塩胡椒をふります。
  2. トマトは賽の目、なめこは下の部分を切り落とします。
  3. フライパンをよく熱してから油を加え、全体に油をよ〜く広げてから、肉をいれて焼きます。
  4. 焼き加減は、強火で片面60秒ずつ。
  5. 裏面も60秒焼いたら、火を最弱にし、蓋をぴっちり閉めて5分くらい焼きます。お肉の厚さによって火の通りが変わってくるので、真ん中辺りに竹串を刺して血が出て来なくなったら火を止めてください。
  6. 肉を取り出して別皿で休ませ、その間に肉を焼いたフライパンで、なめことトマトを炒めます。肉の焦げや肉汁がおいしいソースになるので、こそげ落とすようにして、野菜を炒めます。
  7. 材料に軽く火が通ったら火を弱め、蓋を閉めてしばらく蒸し焼きにすると、おいしいソースが出来上がります。
  8. 切り分けた肉を盛り付け、上から7のソースを回しかけて完成です!

 

f:id:chimako-tsushin:20151105233110j:plain

 

今回我が家では、酒粕に漬けておいた肉を使いましたが、もちろん漬けていないお肉でも同じように作れますよ。

ソースに味付けをしていませんが、肉に塩胡椒をしてあるので、フライパンに残った肉汁に、塩気が残っています。これでソースの味付けはOKです。

もし味が薄い〜〜という方がおられたら、仕上げにお醤油を小さじ1程度加えてみてください。

なめこにはお醤油がよく合います☆

 

こちらが旅先で食べた一品。

日本酒がたくさん揃えられた、「これぞ居酒屋!」という感じのお店でいただいた一品。

豚肉の脂がと〜っても甘くて、火の通り加減も好みにぴったりで、とても美味しいお料理でした。

ちなみに、店主は洋食出身とか。さすがの焼き加減でした。

 

こちらはお酒に合うように、ちょっと濃い目の味付けでしたので、味付けはアレンジしました。

 

f:id:chimako-tsushin:20151105234753j:plain

我が家より、お肉が厚くて、なめこも大きいの。

いいなあ、こういう素材でお料理してみたい。。。

 

 

では、また。

http://food.blogmura.com/todayrecipe/