みなさまごきげんよう!
嗚呼蛙でございます!
いつもお世話になっている、ポジ熊さんと、ラッキーマンさんが「自分探し」をテーマに書いていたので便乗させていただきました。
自分探しとは
デジタル大辞泉によると「自分探し」とは、「それまでの自分の生き方、居場所を脱出して新しい自分の生き方、居場所を求めること」なのだそう。
大辞林 第三版では、「自分の現状に満足できず,本来の自分の性格,人生の目的など,納得できるものを探し求めること」とされているようです。
「現状に不満はあるけど、自分がどうしたいのかはわからない、だから探す」という理解で良さそうですね。
ハンター×ハンターのキルア的な感じと思っておけばいいかな。
自分の内面への旅はいかが?
色んなことを手当たり次第やってみて、その中からあったものを探すというのが、よく挙げられる自分探しの方法だと思います。
自分というのは中々変えられるものではないので、自分を取り巻く環境の方を変えるわけですね。
非常に有効な手段ではありますが、そういった外へ出ていく方法は、コストが高いのがネック。
そこで、内へ向かっていく方法を一つご紹介したいと思います。
必要なのはノートとペンだけ。
毎朝頭に浮かんだことをひたすら書いていくだけ。
ルールは、毎朝必ず3ページ書ききること。
書く内容は自由で、絵を描くのもあり。
願い事が叶いますよ系のモーニングページというメソッドです。
メンタルケア的なところにかなり効果がありまして、頭がスッキリしたり、悩み事の実態が見えたり、忘れていたことを思い出したり、妄想が捗ったりします。
普段の生活という環境に、「毎日ノートを書く」習慣という、ちょっとした変化を加えられるので、先ほど書いた「環境を変える」が実現できますし、自分の内面も探れますから、自分を探しにもオススメできる方法だと思います。
字を大きく書けば15分くらいで終わるので、自分探し中の方はぜひ試してみてください。
詳しいやり方を知りたい人は本からどうぞ。
こちらも自分についての悩みに効くので良ければどうぞ。
PS
今日も意味もなくウサギ画像を貼っております。
では、今日のところはこの辺で。
メインブログもよろしくお願いします!
嗚呼蛙でした。