数年前。
仕事柄、和紙を扱うことが多いので手の油脂を和紙に取られてしまい乾燥肌に悩んでましたよ。指先や手のひらはひび割れてきて血がにじむ時も。
薬局とかで売ってるハンドクリームも試したけど(ノルウェーの漁師がうんたらかんたらとか)ニオイが臭いし手を洗うたびに付け直すのが面倒くさい。そして効果が弱い。いろいろ試して結局最後はニベアを寝る前に付けて手袋つけて寝たりして。(女子かと笑)でも手袋するとスマホ触りにくいし。
それをFacebookに書いた時に友達がわざわざ買ってくれたのがソンバーユ。地元の会社だからって福岡で買ってきてくれたんですよ。馬の油です。
お風呂あがりにチョットだけ手に取って手のひら全体と顔、頭に。シットリ感が凄いけどベタつかないのがすごく良い。つけすぎると手に残るけど、しっかり塗りこむとスマホをいじってもスマホの表面が汚れないんですよ。馬の油100%だし、口の中や鼻の中に使うのもできます。ラード代わりに食用にも出来るらしいから。
ということで、ソンバーユを手に塗ったままお菓子を食べることもOK(笑)これ、意外と大事で香料ベタベタのハンドクリームでお菓子とか食べるのに抵抗があると、わざわざ手を洗ってハンドクリームを落としてからお菓子を食べるという手間が発生してしまうので(たべなきゃいいのに、と言わないこと)
つけた翌日のしっとり感が良いのでオススメ。ちょっと高いけどね。僕は翌朝に髪の湯洗いと洗顔はしっかりやるのでほとんど落ちちゃうんですけどね。
いまアットコスメ見たら殿堂入りとか。いや、わかるわー
Amazonでもちなみに定価よりちょっと安いくらい。近所の薬屋さんで買えば1,500円までくらいの値段で買えるので見てみてくださいな。なのでAmazonのリンクは貼らない(笑)
昔、大道芸で「ガマの油売り」っていうのがありました。戦国時代に斎藤道三が行商でやってたアレね。高いところからガマの油を垂らして銭の穴を通して下に落とすんだけど1滴もこぼさなかったとかいう伝説があったりします。眉唾ですけど。
そのガマの油っていうのは「ガマガエル」の油じゃなくて「我馬の油」、馬油だったんですって。そりゃそやろね、ガマガエルの油って毒っぽいしww
- いろいろ使うのは面倒くさい
- 変な匂いがするのは嫌
- 脂っぽいところと乾燥っぽいところの差が激しい
- 意外と肌が弱い
- 「手が綺麗」って言われたい
という男子にはピッタリのアイテムだと思うのだがいかがだろうか(笑)そろそろ残りわずかなので買いに行ってこよう。
という乙女系な化粧品ブログも書けますので原稿依頼お待ちしてます(^_-)