最近、しょっちゅう拝見されてもらっているエディットマンさんのブログの記事より。スマホのデータ通信料が超過したんで制限しますよ、というメールorメッセージを貰ってしまったそうな…。
うちも「うそーん」みたいなメールが来てました。
実はうちも先々月、先月とドコモさんから似たようなメールが送られてきまして、
てなメールが。結局、先々月・先月とも月末残り3日前ぐらいに「あと1GB」を突破してしまいまして、家では仕方ないので無線LANのwi-fiとかを使ってスマホからネットに入ってたりしたんですね。ただ、これがスマホにとっては意外に電池を消耗するみたいで、「うーん」と。
とりあえず仮説を立てて対応してみた。
ただ、私はYouTubeとか動画系を全く見ない(iPhoneなんでワンセグも見れない)ので、何が通信量喰ってんだろうなあ…と考えた結果、ふと気づいたのが、
【ハイライト】 モンテディオ山形×ヴァンフォーレ甲府は、0−1で甲府の勝利!#スカパー @vfk_official
▼J1全試合のハイライトを無料配信中!
http://t.co/64uzJMO3Mb http://t.co/25JU87Meyq
— スカパー!Jリーグ (@sptv_jleague) 2015, 10月 17
どうもツイッターのアプリが原因のひとつっぽいので…。
例えばこういうツイッターのツイートで、中には見てるだけで勝手に再生するような動画も少なくなく、「ひょっとして"これ"かな?」と、試しに設定をいじってみることにしました。
これはツイッターのアプリなんですが、「アカウント」から赤い枠で囲ってあるヤマザキパンのマークみたいなマーク(をい)を押します。ま、これは「設定」のボタンなんすけどね。
で、アカウント(一応消してありますが)の下の「基本設定」の項目の中に、「動画を自動再生」という項目がありましたので、これをオフにして「動画を自動再生にしない」にしました。
その結果…。
その結果、10月も残り1日と3時間ほどになるんですが、
残り1Gのお知らせメールも来ず。
という結果になりました。
少なくても私自身にとっては、ここで情報量が必要以上に過剰に使われていて、その原因が、ツイッターの動画、それを勝手に自動再生してた事が主因だったみたいですね。ま、個人的にはこれを更新してる直後にメールが来ても全く構わないんすわ。残り27時間弱で1Gも消費するようなことはしませんしね…たぶん。
ただ、スマホでネットに入ってる時間は先月よりも多かったんすけどね。
ついでに書くと、先月と比較して今月は1日多いってのと、むしろ先月よりも外でスマホからネットを見たり、妻とメッセージのやりとりは多かったんですね。原因は息子の風邪をこじらせた気管支炎+肺炎による、2回の夜間診療行きと、10日間の入院でした。
てのは、待ち時間、結構長いのでスマホでいろいろと見てたんすね。息子はベッドで点滴受けたりとか寝ていたりしてたんですが、付き添う方としては意外にやることが無い。本当は病院内でスマホとかもまずいんだろうなーと思ってたんですが、待合室の貼り紙で「ここはスマホ・メールOKです」とか書かれていたので、まあ充電がなくなりそうになるまで結構やっておりましたわ。
とりあえず効果覿面かどうかは個人差はあるでしょうが…。
それでも情報量が先月よりも少なくても1G以上も少ないって事は…うーん、ツイッターの動画、あなどれないっすわー…(;゚д゚)。
ま、参考になるかどうかはさだかではありませんが、もしスマホでツイッターのアプリを使ってやっている方はお試しにどうぞ。多少は通信量の節約になるかもしれませぬ(笑)。
ゼロからはじめる Twitter ツイッター スマートガイド
- 作者: リンクアップ
- 出版社/メーカー: 技術評論社
- 発売日: 2015/04/17
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログ (2件) を見る
できるポケット Twitterをスマートに使いこなす基本&活用ワザ100 [できる100ワザ ツイッター 改訂新版]
- 作者: コグレマサト,いしたにまさき,堀正岳,できるシリーズ編集部
- 出版社/メーカー: インプレスジャパン
- 発売日: 2011/03/30
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- 購入: 5人 クリック: 464回
- この商品を含むブログ (35件) を見る