こんにちは。昨日の昼間暑過ぎて、扇風機に手を伸ばして椅子から転げ落ちた飛鳥です。
はじめに
先日、人気エントリーに載ったことをお話しましたが、その日から、はてなブログに見られているようで、とうとう注目ブログに掲載されました!
もちろんPV数はうなぎ上り。多い日は普段の5倍近くグラフが伸びていました。
うはうはしていたんですが、一つ気になることが。
ブクマ数が増えない……?
注目ブログに載ったなら、ブクマ、Twitter、Facebookが伸びてもいいはず!
でも、全然でした。というわけでその原因を考えてみました。
- 自分よがりな内容になっている
- 何を言っているのかわからない
- ブクマするほど、面白いことを言っていない(=つまらない)
- 最後まで読まれてない
- そもそも出だしでバイバイされてる
自分よがりな内容になっている
最近の私のブログは、主に「ニート」について語っています。そこで話すニート論が読者に共感されない内容だったのでは? と感じています。
原因として、私は文章を書く際に、あまり読者のことを考えずにガーって書いてしまうクセがあります。推敲するときに直せれば良いのですが、1記事書けたということに満足してしまい、書き直しがおろそかになっているようです。
何を言っているのかわからない
こちらも同じように読者を無視した書き方にあります。記事を書く際に、思いついた順に文章を書いてしまうんです。これでは、文章と文章のつながりがなくなって、わけのわからない文章になってしまいますね。小説でも頻繁にやってしまうミスなので、気をつけていきたいです。
ブクマするほど、面白いことを言っていない
今回、タイトルが良かったのか、本当にPVは伸びたんです。だからタイトルは人を引きつける面白さを持っていたということですね。それに反して、記事の中身は散々だったということでしょうか。面白くない。得るものが何もない。そんな記事に誰もブクマなんてしませんよね。
最後まで読まれてない
ブログとして致命的ですね。。。最後まで読まなかった記事には当然ブクマをしません。これも今まで書いた「自分よがり」「意味不明」「面白くない」が関係していると思います。自分に有益ではないと判断して離脱していってしまうんですね。どこかの記事で読んだことがあるのですが、「読者は忙しい」のです。なのでブログの記事の内容は、忙しい読者を引き止めるくらいの面白さでなくてはいけないんだとか。
そもそも出だしでバイバイされてる
これは、記事を開いてパッと見て、サッと去っていく方のことですね。一目でつまらないと判断したのでしょう。ニートというのだから、もっとネガティブなものを予想していたのかもしれません。ですが、内容はなんか明るい。その空気が駄目な人はすぐにいなくなってしまいます。
それから、一目見て去っていく方の中には、デザインに難を示した人も多いのでは? と思っています。ニートと言っているのに、女子女子したデザインはなんとかせねばならないでしょう。最初は「おひとりさま女子」を全面に出していたので、ちょうど良かったのですが、今のテーマでは合いません。
まとめ
もっと読んでくださる方のことを考えなくては駄目ですね。いえ、それは前からひしひしと感じているのですが、性格が自己中なこともあって、おろそかにしがちなのです。
あと、暇なときにデザイン大改革をすると思います。実は上のタイトル画像は気に入っているので、残念ではありますが。
最近、他のニートさんのブログを見る機会が増えました。皆さんシンプルなんですね。そしてネガティブです。デザインも記事の内容も一致していて面白いです。それらを参考にしていけたらと思っています。
しばらくしたら、私のブログもシンプル&ネガティブになっているかも?
でわでわ〜♪