ニュース
'91年のNHKアニメ「ウルトラマンキッズ」が初DVD化。全26話収録で'16年1月発売
(2015/10/16 18:35)
円谷プロの子ども向けアニメ作品「ウルトラマンキッズ 母をたずねて3000万光年」が、1991年のテレビ放送から25年を経て、2016年1月29日にDVD-BOX化される。ディスク6枚に全26話を収録し、価格は18,000円。タイトルは「ウルトラマンキッズ DVD-BOX II」(TCED-2927)。発売元はシーメディア、販売元はTCエンタテインメント。
世界初のハイビジョン対応テレビアニメシリーズとして制作され、1991年にNHK衛星第2放送で全26話(各話25分枠)が放映された作品。DVD化はこれが初となる。
ウルトラマンやバルタン星人などの怪獣を大胆にデフォルメしたキャラクター“ウルトラマンキッズ”が登場。主人公のマーは初代ウルトラマンをモチーフとしたキャラクターで、仲間のセブ、ターもそれぞれウルトラセブン、ウルトラタロウの特徴を元にデフォルメされている。
「母をたずねて3000万光年」では、両親から離れ、「M7.8星」に不時着した救命艇から救い出されるマー。学園で寄宿生活を送っていたが、卒業を期に仲間たちと宇宙船を作り上げ、両親を探しに宇宙へ旅立つというストーリーになっている。
DVD仕様は片面2層の6枚組で、本編663分(全26話)を収録。音声はモノラル。封入特典として16ページのブックレットが付属する予定。
原作・総指揮は円谷皐、監督は曽我仁彦。キャラクターデザイン・総作画監督は飯村一夫。音楽は風戸慎介。アニメーション製作は円谷プロダクション、共同制作はNHKエンタープライズ。声の出演は、山田恭子(現・山田ふしぎ)、菅谷政子、高山みなみ、肝付兼太、青野 武、國府田マリ子。
ウルトラマンキッズは80年代に誕生し、キャラクターグッズなどで商品展開。'86年にTBS系で放映された「ウルトラマンキッズのことわざ物語」でテレビアニメシリーズに登場した。インターネットで限定公開された未放映エピソード2話とあわせ、9月4日に「ウルトラマンキッズDVD BOX I」(8,700円)として発売されている。身近なことわざを覚えるというコンセプトで制作された10分枠アニメ(全24話)で、特典DVDに「ウルトラマンキッズ M7.8星のゆかいな仲間」('84年の映画「ウルトラマンZOFFY」同時上映作品)も収めている。
ウルトラマンキッズ
DVD-BOX II |
ウルトラマンキッズ
DVD BOX I |
---|---|
URL
- 円谷プロダクション
- http://m-78.jp/
- BD/DVD情報(円谷プロダクション)
- http://m-78.jp/news/n-3387/
- TCエンタテインメント
- http://www.tc-ent.co.jp/
- BD/DVD情報(TCエンタテインメント)
- http://www.tc-ent.co.jp/products/detail/TCED-2927
2015年10月16日
- 連載鳥居一豊の「良作×良品」ソニー「CAS-1」で聴く、ハイレゾ「心が叫びたがってるんだ。」[2015/10/16]
- Dolby AtmosやDTS:X、BDオーディオなどをデモ。Atmosテストディスクで“音の見える化”[2015/10/16]
- iBassoから新ハイレゾプレーヤー。ソニーのHDDオーディオがCD直接リッピング対応へ[2015/10/16]
- 超小型ウッドコーンスピーカー。ティアックはCD&ハイレゾ対応マイクロコンポ[2015/10/16]
- LUMINネットワークプレーヤー「M1」。励磁型スピーカーやRaspberry Piオーディオなど[2015/10/16]
- ラックスマン、DSD 5.6MHz対応の新USB DAC+プリアンプ「DA-250」。17万円[2015/10/16]
- ソニー初のDolby Atmos対応AVアンプ「STR-ZA5000ES」米国発表[2015/10/16]
- 米Sony、レーザー光源のHDR 4Kプロジェクタ「VPL-VW5000ES」。6万ドル[2015/10/16]
- 第2世代TESLA採用のAstell & Kernポータブルハイエンドヘッドフォン「AK 1T1p」[2015/10/16]
- FiiO、ポータブルヘッドフォンアンプ入門機「Q1」。約12,900円[2015/10/16]
- 戦後70年「日本のいちばん長い日」が'16年1月BD化。豪華版は玉音放送ノーカット[2015/10/16]
- Just ear、最新J-POPチューニングイヤフォン「Night of Knife」を限定6台販売[2015/10/16]
- '91年のNHKアニメ「ウルトラマンキッズ」が初DVD化。全26話収録で'16年1月発売[2015/10/16]
- 音茶楽、主要部品を一新しハイレゾ対応した「Donguri-欅Ti Plus」[2015/10/16]
- e-onkyo music週間ハイレゾベスト10今井美樹ベスト盤、光田康典「ハルカナルトキノカナタへ」(10月9日〜15日)[2015/10/16]
- エミライ、Pari Passuのスピーカー「Overture」を11月発売[2015/10/16]
- AK100II花澤香菜モデルの収録曲「辿りつく場所」、96kHz/24bit版で配信[2015/10/16]
- カナルワークス、フルレンジBA×4基の新カスタムイヤフォン「CW-L05QD2」。11万円[2015/10/16]
- Rakuten SHOWTIMEに、U-NEXT連携の「プレミアム見放題パック」[2015/10/16]
- e-onkyo musicハイレゾ配信情報エルヴィス・コステロ「This Year's Model」、ビーチボーイズ「15 Big Ones」(10月16日)[2015/10/16]
- ダイジェストニュース(10月16日)[2015/10/16]
2015年10月15日
- ビームを天井に反射、ヤマハが世界初のDolby Atmos対応サウンドバー「YSP-5600」[2015/10/15]
- 東芝、ビジュアル過去番組表搭載の新レグザサーバー[2015/10/15]
- 東芝、タイムシフト搭載REGZAと連携するBDプレーヤー[2015/10/15]
- Chord、75,000円のモバイルDAC/ヘッドフォンアンプ「Mojo」[2015/10/15]
- ガルパン仕様のカスタムイヤフォンは69,800円から。「あんこう祭」で耳型採取[2015/10/15]
- V-Low放送「i-dio」、東京/大阪/福岡で'16年3月開始。対応スマホが年内発売[2015/10/15]
- ソニー、Android TV搭載BRAVIAの録画対応アップデート開始[2015/10/15]
- スペック、電源別筐体で“響一”も搭載した80万円のネットワークプレーヤー[2015/10/15]
- 「ルパン三世」新TVシリーズがHuluとJ:COMで先行独占配信。10月21日深夜から[2015/10/15]
- パナソニック、ハナエモリ・マニュスクリ デザインのヘッドフォン[2015/10/15]
- GOLDMUND、「ジークフリートリンキッシュ」搭載ヘッドフォンアンプ「THA2」。198万円[2015/10/15]
- Cocktail Audio、CDリッピング対応メディアプレーヤー「CA-X40」。GOLDMUNDが取扱[2015/10/15]
- 光城精工の創立25周年記念ポタアン「FARAD」。ORBとコラボで約13万円[2015/10/15]
- Numark、スーツケース型のUSB搭載レコードプレーヤー。スピーカー内蔵/約9,980円[2015/10/15]
- 40型以上のテレビは3割超が4K、全体の平均単価は77,000円に上昇。BCN調査[2015/10/15]
- 4K BRAVIA購入で、Mastered in 4K BDや最大5,000円分のGoogle Playクーポン[2015/10/15]
- Channel 4Kの11月新番組はJ1リーグ 2ndステージ優勝が決まる終盤戦[2015/10/15]
- 「Blu-ray発売日一覧」10月14日の更新情報[2015/10/15]
- ダイジェストニュース(10月15日)[2015/10/15]
2015年10月14日
- HDR時代の4K高画質を。東芝REGZA最上位「Z20X」[2015/10/14]
- オンキヨー&パイオニア、ポータブルプレーヤー本格参入。ハイレゾヘッドフォン予告も[2015/10/14]
- オンキヨー、2.5mmバランス対応のハイレゾプレーヤー「DP-X1」。約69,800円[2015/10/14]
- パイオニア初のハイレゾ/Android搭載ポータブルプレーヤー。6万円を切る「XDP-100R」[2015/10/14]
- ドローンの技術で手ぶれ補正、DJIのスティック型4Kカメラ「Osmo」を体験[2015/10/14]
- 連載小寺信良の週刊 Electric Zooma!踊る、光る、引っ掛ける!?、ユニークなBluetoothスピーカーの新顔を試す[2015/10/14]
- オンキヨー、ハイレゾ対応のUSB/Bluetoothスピーカー「X9」[2015/10/14]
- オンキヨー、ハイレゾ対応ヘッドフォンやスポーツ用の小型筐体イヤフォン[2015/10/14]
- パイオニア、クラブミュージック向けや重低音強化のBluetoothなどヘッドフォン4機種[2015/10/14]
- 東芝、REGZAの“裏”に設置する新サウンドシステム[2015/10/14]
- パナソニック、MLF振動板採用ハイレゾイヤフォン「RP-HDE10」[2015/10/14]
- final、約63万円の最上位ヘッドフォン「SONOROUS X」[2015/10/14]
- パナソニック、約12,000円のハイレゾエントリーヘッドフォン「RP-HD5」[2015/10/14]
- パナソニック、“4K/60pフルスペック”HDMIケーブル[2015/10/14]
- エイベックス、音楽BD/DVDを購入するとスマホから再生できる「スマプラムービー」[2015/10/14]
- 持ち運べるコンデンサ型ヘッドフォンKing Sound「KS-H4」[2015/10/14]
- オーエス、昇降音を抑えた4K対応電動スクリーン「ピュアマットIII Cinema」新モデル[2015/10/14]
- e-onkyo musicハイレゾ配信情報オフコース初期5作品をハイレゾ初配信。光田康典「ハルカナルトキノカナタへ」も[2015/10/14]
- ダイジェストニュース(10月14日)[2015/10/14]
この記事に対するFacebookコメント