グルメ 2015.10.14 Wed
サロン・デュ・ショコラの職人たちが作る秋の絶品チョコレート5選
こんにちは!ライターのくみこです。10月に入り、やっと秋を感じながらホッコリお茶の時間を楽しんでいるのですが、スイーツ大好きな私にとって、この時期は「おいしくてステキ」なものが溢れています。中でも、栗、さつまいも、抹茶などの限定のスイーツが並んだショーケースを見ると、季節を感じると共に幸せな気持ちが舞い降りてきます。
さて、おいしくて可愛いスイーツが堪能できる国と言えばフランス。そしてパリの町。
今年も10月28日~11月1日までの5日間、パリ郊外のポルト・ド・ヴェルサイユ(Porte de Versailles)見本市会場にて、世界最大のチョコレートの祭典「サロン・デュ・ショコラ」が開催されます。
そこで今回は大切な人へのプレゼントや自分へのご褒美にも最適な高級チョコレートブランドについてご紹介いたします!
お気に入りの高級チョコレートブランドはありますか?
アンケートの結果、74%の方がお気に入りのチョコレートブランドが「ある」と回答いたしました。男女問わずチョコレートにこだわっている方は結構いらっしゃるんですね。
圧倒的に人気なのは定番ブランドの「ゴディバ」
回答の中でも定番ブランドの「ゴディバ」が圧倒的な人気でした!
ゴディバが大好きです。これしか知らないですけど。(50代/男性/自営業(個人事業主)/既婚)
ベタですが、ゴディバです。売っている場所が多く、品質や味で失敗することはないです。定番の安心感があります。(30代/男性/会社員/独身)
定番ですが、GODIVAです。チョコレートドリンクが好きです。(20代/女性/自由業・フリーランス/独身)
高級チョコレートの代名詞として日本でも愛されているゴディバは味もさることながら、ゴディバ以外のチョコレートブランドをあまり知らないという回答者も多くいらっしゃいました。しかし、ヨーロッパをはじめ世界にはたくさんの魅力的なチョコレートブランドがまだまだたくさんあるんです!
パリのサロン・デュ・ショコラは世界最大規模
サロン・デュ・ショコラは、1995年にパリで始まった世界最大のチョコレートの祭典です。今では、世界で開催されているイベントですが、パリで開催される10月には世界中から多くのスイーツファンが駆けつけます。その規模は最大で、昨年の5日間の入場者数はなんと12万人。会場では、チョコレートの試食やチョコレートで創られた素晴らしいアートを見ることができます。また、有名なショコラティエやパティシエとの出会いもステキな思い出に。世界のチョコレートを堪能できる、貴重な5日間なのです。
絶対食べたい!秋の絶品チョコレート
今回は、パリのサロン・デュ・ショコラでも人気を集め、日本でも味わうことの出来るショコラトリーの「秋の絶品チョコレート」を5つご紹介したいと思います。
Jean-Paul Hévin(ジャン=ポール・エヴァン)
秋の詰合せ ボワツトゥ ショコラ 6個入り 2,359円(税込)
世界トップクラスと言われるショコラティエ「ジャン=ポール・エヴァン」のボンボンショコラの詰合せ。フランス産の金柑ペーストを合わせた、新作のKumquat(クムクワット)が入った贅沢なコフレ。こだわりのカカオで作る、優しく深い味わいのボンボンショコラは、人気の定番として愛されています。
HENRI LE ROUX(アンリ・ルルー)
コフレ・ルルー秋 6個入り 2,322円(税込)
フランス、ブルターニュ地方が誇るショコラティエ・エ・キャラメリエ「アンリ・ルルー」。秋の詰合せは、彼の代表的作品である、塩バターキャラメルを使ったチョコレートを楽しめるコフレ。繊細で美しい1粒は、口の中で溶け込むと幸せな気分に。職人の想いが、チョコレートの厚みにも込められている贅沢なボンボンショコラ。
La Maison du Chocolat(ラ・メゾン・デュ・ショコラ)
エスプリ サレ 15個入り 3,780円(税込)
2015年の新作は、チョコレートと野菜を合せた「ひとつの料理」を思わせるコレクション。パプリカ、セップ茸、タマネギ、黒オリーブを使用した、5つのレシピが並びます。2012年にシェフ・パティシエ・ショコラティエに就任したニコラ・クロワゾー氏による極上の野菜チョコレート。ラ・メゾン・デュ・ショコラが創り出す洗練された味わいは、フランス人の間でも定着した人気です。
Musée Du Chocolat Théobroma(ミュゼ・ドゥ・ショコラ・テオブロマ)
マロンショコラ 4個入り 1,728円(税込)
日本人ショコラティエ土屋公二氏による秋の味覚漂うコフレ。大粒のイタリア産マロンをビターチョコレートでコーティングしたチョコレートは、季節感を堪能できるおいしさ。カカオに強いこだわり持ち、丁寧に作り上げられた1粒1粒は重量感があり、口当たりは、ふっくらやわらか。洋酒が香る大人の味わいに仕上げられています。
CHOCOLATIER PALET D’OR(ショコラティエ パレ ド オール)
季節限定ショコラ マロンランデヴー 6個入り 2,160円(税込)
オーナーシェフ三枝俊介氏による季節限定のマロンランデヴー。和栗ガナッシュと3種の味わいのガナッシュが、特別な秋のおいしさに。今年収穫したばかりの和栗の優しい甘みと、自家製のチョコレートのマリアージュは、まさに「マロンとショコラの出会い」です。販売期間は、9月16日(水)~11月末(予定)
魅力的なチョコレートのキーワード
それぞれのブランドには定番のチョコレートがありますが、みんなが注目したくなるのは「季節限定」、「期間限定」など、旬の味覚を使用したものや、そのシーズンでないと買えないものですよね。「限定」という言葉は、なんて魅力的なのでしょう。そして、それらが「おいしいもの」だとわかっているからこそ、味わってみたい、味わわなければという想いが溢れてくるのです。チョコレートを愛する女性の気持ちは、濃く深いのです。
おいしいチョコレートと、とっておきの休日
近頃は、自分へのご褒美として高級チョコレートを買う女性たちの姿を見かけます。それは、毎日がんばる自分への甘いプレゼント。仕事が休みの日の前日、デパ地下や路面店に立ち寄りショーケースを眺め、チョコレートを選ぶひとときはワクワク感と幸せな気持ちが半分ずつ。そして、お休みの日のティータイムは、いつもより贅沢な時間を過ごしている気分になれるのです。
プレゼントとしても喜ばれるチョコレート
ステキな箱に並ぶ高級チョコレートは、プレゼントとしても喜ばれます。普段はあまり自分では買わないものだから、贈られた時の嬉しさは格別です。手渡されたおしゃれなショップバッグを見た時には、胸が弾みますね。中でも、ラ・メゾン・デュ・ショコラやジャン=ポール・エヴァンのショップバッグは、パリの町を行き交う人々の手にも。ちょっとしたサプライズやおみやげに購入するフランス人が多く見られます。愛する家族、恋人、友人に・・・選ぶ側にも迷う楽しさがありますよね。
サロン・デュ・ショコラでお気に入りを探す旅を
冬になると日本でもサロン・デュ・ショコラが開催されます。年に1度のチョコレートの祭典、お気に入りを探す旅に出るような気持ちで、2016年はおでかけしてみてはいかがでしょうか?自分にとっての極上の1粒が見つかるかも知れません。もし、見つけることが出来たなら、パリの人々のように大切な人たちへサプライズを贈ってみることをおすすめします。きっと優しい絆が深まることでしょう。
【アンケート概要】
■調査地域:全国
■調査対象:年齢不問・男女
■調査期間:2015年10月09日~2015年10月13日
■有効回答数:100サンプル
まだコメントがありません