2015年10月14日 12時00分 UPDATE
特集/連載

ネットワーク、ストレージ、そしてセキュリティ「IoTの世界へようこそ」なんて言っていられない現実的な課題とは (1/2)

モノのインターネット(IoT)はユーザーの仕事を効率化すると期待されているが、管理者たちはユーザーが必要とするリソースに、IoTデバイスがどのように影響するか熟考する必要がある。

[Eddie Lockhart,TechTargetジャパン]
tn_tt_iot001.jpg IoTの概要とイメージ (TechTargetジャパン記事「“モノが自律する時代はすぐそこ? IoTの可能性を探る」から)《クリックで拡大》

 全てのものがデータを生み出す世界を考えてみよう。例えば、会社の駐車場に到着すると、運転していたクルマがあなたのクライアントPCを起動し、あなたが自分の席に着いたらすぐに仕事ができる状態になっているような世界である。

 「モノのインターネット(IoT)」の世界へようこそ。人々にとって、それは目を見張る進化かもしれない。だが、もしあなたがデスクトップ管理者であれば、IoTが必ずしも輝きに満ちたバラ色の世界とは言い切れないことを知っているはずだ。社内にIoTデバイスを迎え入れたとき、そこには解決しなければならない現実的な問題が幾つかある。

       1|2 次のページへ

この記事を読んだ人にお薦めのホワイトペーパー

この記事を読んだ人にお薦めの関連記事

Loading

注目テーマ

ITmedia マーケティング新着記事

news096.jpg

サイバーエージェント子会社が動画広告制作スタジオを設立――最短で即日10本の動画広告制作が可能
サイバーエージェントの連結子会社で、動画広告に特化した広告代理事業を行うCyberBullは...

news086.jpg

企業内で動画コンテンツ制作、「Videolicious」が日本で提供開始
クロスコは、モバイル・オートメーションビデオ制作プラットフォーム「Videolicious」の...

news097.jpg

動画アドテクノロジーの英Unrulyが東京オフィスを開設、日本のオンライン動画市場に本格参入
世界で動画プラットフォーム事業を展開するUnrulyは2015年10月13日、東京オフィスを開設...