顔の中心にあるパーツ“鼻”。ただでさえ、人の視線が集中するパーツなのに、ニキビや毛穴の黒ずみなどのトラブルが起こってしまったら……、「誰にも会いたくない」「よく見られている気がする」なんて気持ちになってしまいますよね。
そこで今回は、超目立つ“鼻トラブル”の原因と対処法を集めてみました。
■1:赤くて目立つ“鼻ニキビ”
赤くて目立つ……、そのうえ痛みを伴いやすい“鼻ニキビ”。鼻ニキビができやすいとお悩みの方は、「“会社…休みます”と言いたくなる!悲惨な鼻ニキビの即効レスキュー策」を参考にしてみてください。
(1)ビタミンB2を摂取
(2)紫外線対策はぬかりなく
(3)ゴシゴシ洗顔をやめる
(4)“鼻を触る癖”に要注意
紫外線は、皮脂を酸化させて毛穴に詰まりやすくし、ニキビの原因を作ります。特に、鼻は高さがあり、紫外線の影響を受けやすいので、日焼け止めをしっかり塗る・こまめに塗り直すなどの対策が重要になってきます。
■2:黒くて目立つ“黒ずみ毛穴”
ファンデーションを塗っても隠し切れない小鼻の黒ずみは、「お金をかけずに“小鼻の黒ずみ”とバイバイする良アイディア3つ」で紹介している方法でケアしちゃいましょう。
(1)食用の重曹を使って洗顔をする
(2)食用の重曹を使ってパックをする
(3)卵白を使って洗顔をする
重層の小さな粒子にはスクラブ効果が、卵白に含まれるレシチンや硫黄成分には、余分な皮脂・汚れ・角質を除去する効果があるとされています。ただし、重層も卵白も、すべての方に合うとは限りません。必ずパッチテストをしてからおこなってください。
■3:チョロッと目立つ“鼻毛”
「ギャッ…鼻から毛が1本!妙に早く伸びる“鼻毛”の原因&処理方法」では、鼻毛の成長が早くなる原因と対処法をお伝えしています。
(1)空気が汚れた場所で過ごす
通勤時に交通量の多い場所を避けられない方はマスクをする。部屋に空気清浄器を置く。
(2)空気が乾燥した場所で過ごす
加湿器を使って、空気が乾燥しないように適度な湿度を保つこと。
なお、鼻毛を処理するときは、先が丸くなったはさみ・鼻毛カッターを使うのがオススメです。抜くと、皮膚・粘膜・毛穴が傷つき、炎症を起こすことがあるので、要注意。
以上、3つの鼻トラブルについてお伝えしました。お手入れをする際の参考にしてみてくださいね。
【関連記事】
※ オロナインで「鼻の黒ずみ」がなくなる?噂の毛穴パックを大検証
※ 食事中50分の…彼女の秘密!「食べても痩せ子」の技あり食習慣3つ
※ 肩こり&バストアップに!30分に1回したい「体に効く背伸びの仕方」
【姉妹サイト】
※ 浜崎あゆみも…突然耳が聞こえなくなる「突発性難聴」の意外な原因
※ デキる人ほど失敗しがち!「ひとりでできない仕事」を成功させる秘訣とは
【画像】
※ KEI / PIXTA