dwango×
プログラミング授業
dwango×プログラミング授業
ドワンゴのトップエンジニアが教えるプログラミング授業にネットから参加できる。
インターネットの普及とともに今、プログラマはどこの企業でも、なくてはならない存在となっています。ニコニコ動画を生み出し常にIT業界をリードするドワンゴの新人研修をベースとしたプログラミング授業では初心者でもニコニコ動画を制作するまでの技術を学ぶことができます。
-
ドワンゴとは?
1997年設立。ゲーム開発や着信メロディ事業を経て、niconicoなど多くのITサービスを手がける。ネットだけでなく、15万人を動員する「ニコニコ超会議」や、「将棋電王戦」など、リアルのイベントも主催している。
-
ニコニコ動画とは?
2006年よりサービスを開始した日本最大級の動画サービス。配信される動画に対しユーザーがコメントを投稿できるコメント機能が特徴。2015年8月現在、会員登録者数が約5000万人、有料会員は約250万人。
dwangoプログラミング授業で学べること
-
ニコニコ動画のシステム(だいたい)を1から自分で作成できる
ScalaやJavaScriptなどのプログラミング言語を用いて、ニコニコ動画のような動画を投稿/再生しコメントを共有できるサービスを作成します。その過程で、プログラミング言語に限らずLinuxやデータベースなど様々な知識を身につけていくことができます。
-
オリジナルのスマホアプリを作成できる
動画再生プレーヤーアプリの開発を通じて、iPhoneやAndroidで動作するスマホアプリの開発手法を身につけることができます。
-
Webサービスを作成して全世界に公開できる
クラウドサービスを利用して、開発したWebサービスをインターネット上に公開する方法を身につけることができます。その際に必要なセキュリティについても学ぶことができます。
習得できるスキル例
- Scala
- JavaScript
- Linux
- iPhoneアプリ
- Androidアプリ
- HTML5
- セキュリティ
- データベース
講師紹介
IT業界の基礎からPC、インターネットの仕組みまで、プログラミングの基礎を特別講師とドワンゴトップクリエイターから学べる
-
ドワンゴ マルチデバイス企画開発部部長
鈴木 慎之介
小学生からプログラミングを始め、中高時代はパソコン通信でゲームを公開。高校在学中にドワンゴへ入社、卒業式へは有給を取り出席。ニコニコ動画の立ち上げを行い、現在はゲーム機やTVへのマルチデバイス展開を推進中。
-
ドワンゴ 技術コミュニケーション室
戀塚 昭彦
高校卒業後1年間引きこもり、システム開発会社にて制御系プログラムの開発に従事。その後フリーランスを経てドワンゴに入社。ニコニコ動画のプロトタイプを3日で創り出した伝説的プログラマ。
-
特別講師
まつもと ゆきひろ
プログラミング言語Rubyの生みの親。(株)ネットワーク応用通信研究所フェロー、一般財団法人Rubyアソシエーション理事長、HerokuChiefArchitectなどの肩書きを持ちプログラミング言語おたくとしても有名。
目指せる職種
-
プログラマ
コンピューターのプログラミング言語などを用いてプログラムを作成や開発する技術職
-
Webエンジニア
Webサイト上で使用されるアプリケーションなどを設計、構築、開発する技術職
-
スマホアプリエンジニア
主にAndroidとiPhone上で使用されるアプリケーションを設計、構築、開発する技術職
-
システムエンジニア
コンピューターシステムやソフトウェアの設計や開発等に携わる技術者