ニュース
【速報】日本マイクロソフトがWindows 10スマホ国内投入を正式発表
〜VAIOなどから端末が登場
(2015/10/14 12:10)
日本マイクロソフト株式会社は14日、「Windows 10 Partner Device Media Briefing」と題された説明会を開催。この中で同社は、Windows 10 Mobileを搭載するスマートフォンを国内投入することを正式に発表した。
Windows搭載スマートフォンとしては、富士通東芝モバイルコミュニケーションズ製Windows Phone 7.5搭載機「Windows Phone IS12T」が2011年にKDDIから発売。しかし、その後2015年にマウスコンピューターやfreetelなどがMVNO向けに製品発売するまでは製品が途切れており、現時点でもMNOキャリアからは製品が出ていない。
そう言った中、マウスコンピューターなどは現行機を将来的にWindows 10 Mobileへアップデートすることや、日本マイクロソフト自身も同社としてWindows 10 Mobile機の国内展開に意欲を見せていたが、このたび正式な発表となった。
また、マウスコンピュータ、freetel、サードウェーブに加え、VAIO、Acer、トリニティ(NuAns)からも新製品が投入されることが明らかになった。
現在発表会が行なわれており、詳細は追ってお伝えする。
URL
- 日本マイクロソフトのホームページ
- http://www.microsoft.co.jp/
2015年10月14日
- 【速報】日本マイクロソフトがWindows 10スマホ国内投入を正式発表[2015/10/14]
- 連載後藤弘茂のWeekly海外ニュースSkylakeは14nmプロセスに合わせたマイクロアーキテクチャか[2015/10/14]
- 連載山口真弘の電子書籍タッチアンドトライAmazon「Fire HD 10」[2015/10/14]
- 連載笠原一輝のユビキタス情報局クリエイターが選ぶのはどっち?[2015/10/14]
- エプソンダイレクト、11万円台のSkylake対応Windows 10搭載スリムPC[2015/10/14]
- 日本HP、Star Wars仕様の15.6型ノートPCを国内でも発売[2015/10/14]
- CSS3リファレンス - フォント関連プロパティの意味と使い方[2015/10/14]
2015年10月13日
- アップル、Retina 4Kディスプレイを搭載した21.5インチiMac[2015/10/13]
- 7/8/8.1のプロダクトキーでWindows 10のアクティベーションが可能に[2015/10/13]
- 東芝、紙ノートのような書き心地の「dynaPad」を技術解説[2015/10/13]
- 東芝、紙ノートの代用を目指した世界最薄最軽量タブレット「dynaPad N72」[2015/10/13]
- 東芝、Braswell搭載の11.6型モバイルノート「dynabook N51」[2015/10/13]
- リモートスキャン指示やホームページ設定の改竄を検知できる、カスペルスキー最新版[2015/10/13]
- Acer、Microsoftマイヤーソン副社長を迎えたPC発表会を開催[2015/10/13]
- CEATEC JAPAN 2015レポート【3Dプリンタ/ドローン編】[2015/10/13]
- マウス、10万円台からのGeForce GTX 960M搭載ゲーミングノート[2015/10/13]
- エレコム、「のせ心地」重視の親指トラックボールに新モデル[2015/10/13]
- PC Watch週間アクセスランキング[2015/10/13]
- ダイジェスト・ニュース[2015/10/13]
- アップデート情報[2015/10/13]