ブログで相談コーナーをはじめます。
ダメ人間のあの蛭子さんが他人の人生相談に乗ってた
先月から引きこもりの人向けにスカイプで無料相談に乗っていて、5件の相談に乗りました。
その相談に乗ってる内に「思い切って間口を広げて公募してみようか?」とずっと考えていました。
そんな時に出会ったのが蛭子能収さんの人生相談の本。
蛭子さんといえばテレビ界で「ダメ人間の代名詞」のように扱われます。そんな人が他人の人生相談に乗り、本まで出版しちゃってる。
正直困りました。
一昔前なら、オレなんかに悩みを打ち明ける人などいなかったはず。
だって人になにかを教えたことも、スゴイ実績があるわけでもないんですから。
いい加減に生きてきた人間だからこそ、気軽に相談相談してみたいとおもってくれたのかもしれませんね。
(中略)
気軽に生きているように見えるオレにふさわしい、いい加減な相談ごとしか来ないだろうと思ったら、死や人生観、病気、介護問題など深い悩みもあったりして....。
このように蛭子さんはかいてますが、中身は綺麗事が一切なく、本質をついた内容です。
「蛭子さんってこんな人だったんだ」と新しい一面を見られますね。
今回は本の話じゃないので紹介は別の日にします。
ぼくはこの蛭子さんの本を読んで、「ぼくも適当に生きてきた人間だよな〜。」と考えさせられたんです。
仕事にすぐに飽きて職を何度も何度も転々とし、「政治家になりたい!」といっておきながらビビって九州に逃亡、今は実家に引きこもって。
もう撤退ばかりですし、いろんな人達にも迷惑をかけて生きてきました。
振り返ると黒歴史ばっかり思い浮かぶ人生なんですよね。
ところが、そんなぼくに友人から「宮森は年相応を無視できる強があって尊敬できる」と言われたんですよ。
ぼくは恥ばっかりかいてるので、もうプライドとか無いしそんなモンだとおもってたんですけど、他人からはそれが「強さ」だと捉えられていることに驚いたんです。
すると、「もしかしたら、蛭子さんのようにぼくのような適当な人間だから相談を打ち明けられる人たちやぼくだからできるアドバイスもあるんじゃないかな。」
そんな言葉が自分の中で浮かんだんですよ。
読者と双方向でできることをしてみたかった
ぼくはブログで情報発信し続けることが好きです。
自分のかいた記事が何十万人もの人に読まれることは嬉しいし、それはブログの醍醐味。
ただ、一方的な情報発信だけでなく、ブログ読者と双方向で何かできることはないかな?ともおもっていたのです。
それを掘り下げた時に、直接読者の人生の悩みに対して自分がジックリ答えるというのはシックリ来ました。
その瞬間はブロガーと読者の時間が一瞬でも重なるからです。
また、ぼく自身誰かの「行動のキッカケになったらいいな」と片隅でおもってずっとブログをかいていて、ブログタイトルの「未来は変えられるの?」はまさにその意味を込めています。
相談コーナーはじめます!
というワケで、本日から相談募集します。
小さな悩みでも中くらいの悩みでも、質問でもいい加減に生きてきたぼくに何か相談したいという変わり者のみなさんはぜひどうぞ。
ちなみに名前は「ミヤモの適当相談」です。
あなたの相談にゆるくミヤモが答えます。
DJあおいさん、イケダハヤトさん、ブロガーコミュニティーBTCメンバーの井上さん
も相談コーナーやってるんですが、それと同じようにブログ上で答えていきたいとおもいます。(質問の内容によってはブログじゃないかもしれないけど)
これのために仕事用以外の新しいgmailアドレス取得しました。
相談はぜひこちらまで→miyahayamiyahaya@gmail.com(ミヤハヤミヤハヤ@です。イケハヤじゃないぞぉー!)
相談お待ちしてます。
引き続き、引きこもりの人向けにスカイプの無料相談にものっていますので。
わっしょい!