ほとんどの人がストックってしてないのかな、どうなのかな。その日に書いてその日にアップって人の方が多いと思うけど、実際どうなんだろ。
これといって秀でたものもないんで、思ったことをただ書き綴ってるだけなんだけど、後で自分の時間を大いに取りたいってのもあって、僕はストック派なんです。
アフィカスになろうと思っても僕にはその技術も精神力もないし、そもそも続かないので、前までは「アフィカスバーカ」とか思ってたけど、「アフィカスは実は結構スゲー奴らなんじゃないか」って今となっては思ったり。まぁ今はとりあえず書いてて楽しいしそれでいいかなってことで、誰のためにもならないであろう駄文を世間様に披露してます。
僕も書いている以上はそれなりにアクセス稼ぎたいわけで、卑しくも賑わってるネタとかに乗っかってやろうかとかいろいろ考えるんです。結果あんまり乗らないんだけどね。面白くないし。
ただ乗っかるんならその時に乗っからないと全く意味ないんだよね。公開するのがだいぶ先だからもう閑古鳥なの。冷え切ってんの。だから乗っても意味ないってだけなんだけどね。
じゃあ新しい記事アップしてストックを後ろ持ってけって??
やだね!
今はそんな話じゃないから。
そんな話。←どんな話?
共感得られないだろうけどあるある
※「ブラジルのみなさ~ん、元気ですか~~!!」
ストックがあると落ち着く
なんつーかストックが減ると落ち着かなくなります。コンビニのトイレで大きい方をしてて、どんどんとドアをたたかれるのと同じぐらい落ち着かなくなります。
ストックが溜まってくと優越感に浸れる
安心すると同時に「オレってすごくね?」と、誰も見てないのに優越感に浸れます。例えるならそう、小学校の時誰もいない教室で好きな子のリコーダーにむしゃぶりついて、音楽の時間リコーダーを使ってるのを見てほくそ笑む感じ。
時間を自由に使える
記事を書く必要なし。フリーターイム!テレビ見るもよし、ゲームするもよし、寝るのもよし、女の子と戯れるもよし。好きなように自由に時間を使えます。
他のブログをじっくり見れる
時間がないとどうしてもサーっと見てしまいがちだけど一字一句隅々まで見れます。時間制限のない状態で、どんなお遊びでも頭からつま先までじっくり楽しめます。
唯一感じるデメリット
本日のタイトル通りです。結構先越されることあります。「んだよ、せっかく書いたのに」って。
そのたびにちょっと修正加えたりしてオリジナリティ感出したり。
だから結局時間かかったりするというなんという不条理。
先手を打ったはずが後手に回ってしまった感じ。ホント結構な頻度であるんです。この世の中、ヤったもん勝ちってことでしょうか。
これからその日アップもしていく
結局行きつくところはこれです。だって活きたネタはその日に食べるのが一番おいしいですもんね。腐っちゃうもんね。お寿司は回転寿司しか行かないけどね!
ちょっとネタ違いだけど、おんなじこと。情報は日々めまぐるしく変化していきますから。
とはいっても僕はバズとか狙ってないからどーでもいいんですけど。←そもそも狙い方がよくわかってない。
というわけでごめんなさい。
(;´Д`)
ひどすぎる記事を書いてしまった。
ストック記事はほどほどにね!
以上!
ストック派ですけど、何か?
daisuke-tsuchiya.hatenablog.com
daisuke-tsuchiya.hatenablog.com
daisuke-tsuchiya.hatenablog.com
daisuke-tsuchiya.hatenablog.com