幻想的なものに目が奪われる…のぐちょ(@yuukinogutyo)です(^_^)
風景などの「写真」と「文房具」
ポストカードなどがイメージしやすいかと思いますが、僕はあるポストカードに一目惚れしました。
それが上の画像にあるような幻想的なポストカードです(o^ω^o)
「訓子(くんこ)」という京都在住の写真家さんの作品で、ただのポストカードではなく、ご覧の通り透けています。
透明なしおりも。
訓子さんのコンセプトはプロフィールに以下のように書かれています。
普段自然に目にする光景に
ほんの少し手を加えて
異質で幻想的な世界観を表現する事を目指しています。それにより
いつも同じで当たり前だと思っていた光景が、
視点や角度によっては
特別で変化のあるものになり、平凡でつまらないと思っていた日常が、
実は昨日とも明日とも違う今しかない非日常だという事を
見た方に気づいてもらえたら
嬉しいと願って製作しています。
僕は見事にその術中にハマったわけです!←言い方
訓子さんの作品はHPの以下のサイトから確認できます♪
しおりやポストカード以外にも、クリアカードやアクセサリーなどもあるようですヽ(*・ω・)ノ
きっかけはよく行く本屋&雑貨屋さんで、ポストカードを探していたときでした。
僕はポストカードを手帳に下敷き代わりに差し込むことが多いので、よく見に行きます。
以前記事にも書きました(^_^)
(ほぼ日手帳)2014年もあと4ヶ月。ほぼ日手帳の使い方振り返り※9月時点 - のぐちょの”気になる”ブログ
ほぼ日手帳オリジナルだと丁度ポストカードサイズなので、下敷きにもちょうどいいんです♪
季節や気分に合わせてそれを代えて、手帳を見つつ好きな写真も見れてちょっとした癒しに(*´∀`*)
もちろんこれに満足していたんですが、試しに訓子さんのフォトカード購入して手帳に差し込んでみたら「これもいいなぁ」と思いまして。
ご覧の通り、フォトカードの写真を通して文字を読むことができます。
透明なしおりでもそうですが、
例えば「その本に対する自分の中のイメージに合わせて、フォトカードやしおりをはさみ、それ越しに読むのもまた面白いかも」と思いました(^_^)
まさにこんなイメージですよね♪
僕は最近やっと小説を読むようになったんですが(遅すぎ)、
このしおりを見たいがためについ本に手を伸ばしてしまう。
意外な読書への誘因効果がありました(●´∀`●)
どこで買えるの?
訓子さんの作品は以下のお店購入することが出来ます。
京都・・・ホホホ座
東京・・・SHIBUYA PUBLISHING BOOKSELLERS
大阪・・・スタンダードブックストア@心斎橋
愛媛・・・Fitリーフ
愛知、岐阜・・・The Libretto | ザ・リブレット
佐賀・・・佐賀一品堂
特に東海エリアではザ・リブレットさんが広く店舗展開しているため、購入しやすいようです!
ただし各店舗に全種類揃ってる訳ではないです(^_^;A
僕の行った栄店はポストカードだけでしたし。。
店によっては、しおりやフォトカードもありました♪
8月には東急ハンズで訓子さんの全作品を特集したコーナーが設置されたりしてたので、お近くの東急ハンズをチェックしてみるのも良いかもです♪
Twitterされてる方なら直接フォローしちゃうのが、最新情報得られてGOOD(`・ω・´)ノ
本日はスタンダードブックストア心斎橋様(@standardbook )に追加納品に行って参りました🔖 こちらでご覧下さった方々、有難うございます♡新しい栞も追加しました。 地下フロアのレジカウンター前の柱の裏側に置いて頂いています☆ pic.twitter.com/7shAdjlzOR
— 訓子 (@kunkoxxxx) 2015, 10月 7
昨日(2015年10月7日)は、スタンダードブックストア心斎橋に納品があったようですよ〜(o^ω^o)
常に置いてあるわけではないですが
「出展」という形で、全国の様々な本屋さんや雑貨屋さんに行かれているようです。
お近くの本屋や雑貨屋に来るかもしれませんので、興味が湧いた方はチェックしてみると良いかも♪
あとがき
ということで、今回は幻想的な世界観が表現されているポストカードとしおりを作られている「訓子」さんの作品をご紹介しました。
僕の持ってるカードは青空、しおりはひまわり。
夏はこれで季節感を感じながら本を読んだり手帳を見たり書いたりできました(*´∀`*)
秋はコスモスや紅葉なんかをモチーフにした作品を購入しようかな♪
訓子さんのフォトギャラリーの写真も素敵なので、ぜひ見てみて下さい(^_^)
そのまましおりとポストカードにしてほしい!
スマホケースやiPhoneケースとかにしてくれたら売れそうだし欲しいのに(´・ω・`)
と思ってる、のぐちょ(@yuukinogutyo)でした!
んだらね〜♪