読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

人生いつも三日ボーズ

何も継続できない三日坊主のブログ

セブンイレブンの折りたたみ傘を買ったので、良い点と悪い点をレビューしてみる

お買い物

 

セブンイレブンの折りたたみ傘

2年ほど使い続けていた折りたたみ傘が錆びてしまって使い物にならなくなってしまったので、新しいのをセブンイレブンにて購入しました。

セブンイレブンで買った理由は、ただ単に「職場の目の前にあった」から(笑)

そのセブンでは折りたたみ傘が2種類売られていて、約600円のと約1000円の傘。

「どう違うの?」と店員さんに聞いてみましたが、店員さんもよく分からないようだった(笑)ので、今回は高い方を買ってみました。

f:id:ysk_wtnb:20150922194852j:plain

その傘が⇧コチラです。
何の変哲もない、普通の折りたたみ傘。

しかしこの折りたたみ傘、かなり便利な機能がついていました。

f:id:ysk_wtnb:20150922195457j:plain

それがこの「自動スイッチ」だ!!
折りたたまない傘と同じように、ここを押せば傘がバッと開くんですよバッと!

…え?全然珍しくない??

いいんだよ!ぼくは初めて見たんだから!
2年間使い込んだ折りたたみ傘にはそんな機能なかったから、はしゃいでるだけですからー!!

…でも、実際どうなんだろう?今の折りたたみ傘では当たり前の機能なのかな?

それにしてもこのボタン機能、使い勝手が良いですね!
何だろう、折りたたまない傘の時は何とも思わなかったのに、折りたたみ傘だと凄くコレがついているのがありがたく感じる!(笑)

ただ、良くなかった点もありました。それが、

傘を畳む時がめっちゃ不便!

なんですよこの傘。
⇧の写真で見ると分かるかもしれませんが、柄の部分がとても短い。そして傘を閉じる時には「カチッ」というまで押し込まないといけない。

しかし、その押し込みきるまでに柄を持ち続けていられない。なぜなら短かすぎるから。成人男性(ぼく)の手のひらの半分ぐらいの長さなので、相当短いと思います。

f:id:ysk_wtnb:20150922200214j:plain

ということで、ある程度まで押し込んだら傘の頭の部分を押してやる必要があります。
ちなみに、頭を押している間は柄の部分はお腹などにくっつけておかないとバランスがとれない。これもまた厄介!

まあ、頭を押せば全然行けるのですが、問題なのは「傘は雨の日に使うもの」だということです。

柄の部分をお腹につけて、頭の部分を押して…というのをビショビショの傘でやっていると、自分の服まで濡れてしまいそうなのがしんどい。

しかもそんなことをモタモタやっていると、後ろから来る人の邪魔になりそう。東京の人、歩くスピード速いから。

…というのが、この傘の良くない点でした。

コレより安い600円の方がどんなんだったのかは分かりませんが、そっちの方が使い勝手が良かったのかもしれないなあ…。

スポンサーリンク