西日本新聞社

926

土曜日

福岡
(きょう)

曇のち時々晴

27℃

佐賀
(きょう)

曇のち晴

29℃

大分
(きょう)

曇

27℃

熊本
(きょう)

曇時々晴

30℃

長崎
(きょう)

曇のち時々晴

29℃

宮崎
(きょう)

晴のち曇

28℃

鹿児島
(きょう)

曇

30℃

山口
(きょう)

曇のち時々晴

28℃

水道料金3614万円取り過ぎ 熊本市、データ入力ミス [熊本県]

2015年09月26日 01時44分

 熊本市は25日、同市北区の法人1社の水道料金(1カ月分)が約13万円だったのに、3600万円以上多い約3614万円を徴収するミスがあったと発表した。職員が使用水量を実際より1桁多くシステムに入力したミスが原因で、過徴収分は既に返還した。

 市上下水道局によると、料金計算は、定期検針時の累積使用水量と前回検針時の累積使用水量との差から算出する仕組み。7月、検針票を基に男性職員がシステムに入力する際、累積使用水量「2万5549立方メートル」を誤って「25万5549立方メートル」と入力したという。

 職員と上司の2人で確認したが、誤りに気付かなかった。約3614万円は口座振替で8月25日、法人の口座から引き落とされた。

 9月7日に定期検針した委託業者の指摘で発覚。10日に過徴収分を法人に返還した。同局は異常な水量を入力した際に警告表示が出るなどの改善を行うとしている。

=2015/09/26付 西日本新聞朝刊=

◆トピックス

夜間議会で一般質問を見守る市民で埋まった傍聴席。一部の市民が市民病院の建設計画見直しをめぐって議場にやじを飛ばし、議長に退場を求められる場面もあった
Recommend【PR】
新着!在宅お仕事情報
九州お仕事モール

ホームページの修正
50,000 円 ~ 100,000 円

Recommend【PR】
アクセスランキング

総合

  1. 重い障害で寝たきりの息子(10)だ...
  2. 「仏教系」アイドル人気 東九州龍谷...
  3. 「半蔵よかったね」 飯塚市の迷い犬...
  4. 暴風雨の飯塚で迷い犬に 住民が保護...
  5. 子どもの医療費 地域格差は放置でき...
  6. 松本崇氏が死去 大村市長、通算6期...
  7. 子宮頸がん予防 健康被害の解明を早...
  8. 〈私を助けて下さい。私を忘れないで...
  9. 万引の母親と警察官
  10. 少年は裕福な牧師の家に育った…

>> ほかのランキングを見る

Recommend【PR】
注目コンテンツ