タイトルにつられて読んだら、励まされた。
北川恵海・著
KADOKAWAから2015年2月に発売。
第21回メディアワークス文庫賞の受賞作。
ブラック企業勤務の主人公・隆は、自殺寸前のところを他人の「ヤマモト」に助けられて、少しずつ変わっていくという話。
少し疲れてしまった20~30代の社会人には特にズドンとくるかもしれない
突然、主人公の前に現れて、救ってるヤマモト。一体なにが目的なのか…?というのも読みどころ。
ヤマモトの陽気さ明るさのお陰で主人公と一緒に暗い気持ちにならず、あっという間に読めてしまいました。
陽気な関西弁で優しさも垣間見えるヤマモトとのやりとりには救われました。
てっきり、ブラック企業と色々闘う話しなのかなと思っていたのですが、そうではなく想像を超える以上の暖かく泣ける充実した内容
文章に拙さはあるものの、感動できる、出会えたことが本当に嬉しい一冊。人生と仕事の関係を表現した良い作品
(北川恵海)「ちょっと今から仕事やめてくる」読了。希望あるラストが本当に良かった。単純素直に泣ける。社会人は勿論、学生達にも読んでもらいたい。働き始めたら必ずぶつかる壁があるからね。仕事は生きる手段で目的ではない。逃げる勇気も必要。 pic.twitter.com/tG4elHy5Vv
働く女性って、こんなカッコイイのか。
アニメ業界で働く3人の女性たちが、監督が失踪してしまうハプニングを乗り越えていくという話。
帯に書かれた「“いい仕事”がしたい! やる気がみなぎる、お仕事小説誕生。」というのが本当に的を射てます
ライトノベルかと思って読むと、いい意味で裏切られます。
タイトルから想像したほどライトな内容ではなく、仕事の内容や、人間関係のマイナス面などもきっちり書かれた、働く女性たちの話
働くことの意味、努力することの大切さを学べる、ビジネス本としても紹介できるような一冊
3人の視点で、バラバラに進んだ話が、最後に1つにまとまるのですが、それがめっちゃ気持ちいい。
最後は、3人の主人公と、脇を固める個性豊かなキャラクター達が結集して、1つの大きな仕事に立ち向かう。
読んだ後に、あー、楽しかったー!と思い、なんかワクワクして元気が出て、自分も頑張っちゃおうかなあなんて思えたりして。
辻村深月「ハケンアニメ!」読了! これすっっっっごく面白かった(≧∇≦) 働く女性ってかっこ可愛いし、男女ともにお仕事頑張ってるオトナ達はみんな素敵♪ 面白い本を探しているなら是非手に取ってみてほしい!( ・∇・)
根拠はないけど、いいことありそうw
豚と卵の他人丼のチェーン店「友々家」で働く、ユニークな店長7人を描いた短編集。
どのストーリーもちょびっとホッとする、絶妙なところで幕を閉じるので読後感も非常に気持ちがいい。
飲食店に勤務した人なら、あるあるが満載。
バイト店員に厳しく接しすぎる古株店員に悩まされたり、仕事を覚えようとしない老人店員に振り回されたり
本部とお店のスタッフ、それぞれの働きなどが面白い。全体を通してでてくる人は、話が進むにつれてより魅力的になっていきます。
こういう生き方がうらやましい。
|7604880 view
|9401028 view
|1613734 view
|319602 view
|114354 view
|695630 view
旬のまとめをチェック
ファッション,美容,コスメ,恋愛
事件,ゴシップ,スポーツ,海外ニュース
映画,音楽,本,マンガ,アニメ
旅行,アウトドア,デート,カフェ,ランチ
インテリア,ライフハック,家事,節約
おかず,お弁当,おつまみ,簡単レシピ
エクササイズ,ダイエット,肩こり,健康
キャリア,転職,プレゼン,英語
Webサービス,スマートフォン,アプリ
クリエイティブ,写真,イラスト,建築
トリビア,不思議,名言,逸話
ユーモア,ネタ,癒し,動物,びっくり
過去の人気まとめをチェック