1. まとめトップ
  2. エンタメ・カルチャー

「仕事やめたいな…」って時に読むと、救われる小説!

読んだ後に、元気づけられたり頑張ろうって思える。色んな職業がテーマのお仕事小説まとめ。

更新日: 2015年09月25日

JJ.Joakimさん

  • このまとめをはてなブックマークに追加
2000 お気に入り 208486 view
お気に入り追加

タイトルにつられて読んだら、励まされた。

ブラック企業勤務の主人公・隆は、自殺寸前のところを他人の「ヤマモト」に助けられて、少しずつ変わっていくという話。

突然、主人公の前に現れて、救ってるヤマモト。一体なにが目的なのか…?というのも読みどころ。

ヤマモトの陽気さ明るさのお陰で主人公と一緒に暗い気持ちにならず、あっという間に読めてしまいました。

てっきり、ブラック企業と色々闘う話しなのかなと思っていたのですが、そうではなく想像を超える以上の暖かく泣ける充実した内容

文章に拙さはあるものの、感動できる、出会えたことが本当に嬉しい一冊。人生と仕事の関係を表現した良い作品

(北川恵海)「ちょっと今から仕事やめてくる」読了。希望あるラストが本当に良かった。単純素直に泣ける。社会人は勿論、学生達にも読んでもらいたい。働き始めたら必ずぶつかる壁があるからね。仕事は生きる手段で目的ではない。逃げる勇気も必要。 pic.twitter.com/tG4elHy5Vv

働く女性って、こんなカッコイイのか。

辻村深月・著
マガジンハウスから2014年8月に発売。

2015年の本屋大賞3位の作品。

アニメ業界で働く3人の女性たちが、監督が失踪してしまうハプニングを乗り越えていくという話。

帯に書かれた「“いい仕事”がしたい! やる気がみなぎる、お仕事小説誕生。」というのが本当に的を射てます

タイトルから想像したほどライトな内容ではなく、仕事の内容や、人間関係のマイナス面などもきっちり書かれた、働く女性たちの話

働くことの意味、努力することの大切さを学べる、ビジネス本としても紹介できるような一冊

最後は、3人の主人公と、脇を固める個性豊かなキャラクター達が結集して、1つの大きな仕事に立ち向かう。

読んだ後に、あー、楽しかったー!と思い、なんかワクワクして元気が出て、自分も頑張っちゃおうかなあなんて思えたりして。

辻村深月「ハケンアニメ!」読了! これすっっっっごく面白かった(≧∇≦) 働く女性ってかっこ可愛いし、男女ともにお仕事頑張ってるオトナ達はみんな素敵♪ 面白い本を探しているなら是非手に取ってみてほしい!( ・∇・)

根拠はないけど、いいことありそうw

山本幸久・著
光文社から2014年11月に発売。

豚と卵の他人丼のチェーン店「友々家」で働く、ユニークな店長7人を描いた短編集。

どのストーリーもちょびっとホッとする、絶妙なところで幕を閉じるので読後感も非常に気持ちがいい。

バイト店員に厳しく接しすぎる古株店員に悩まされたり、仕事を覚えようとしない老人店員に振り回されたり

本部とお店のスタッフ、それぞれの働きなどが面白い。全体を通してでてくる人は、話が進むにつれてより魅力的になっていきます。

1 2




JJ.Joakimさん



  • 話題の動画をまとめよう