読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

はてなブログの『iPhone最新情報』と『クレジットカードの読みもの』って、同一人物がはてなアカウントを2つ運用してそれぞれでセルクマしているのでは、という勝手な憶測です。

記録 ブログ ネタ

【スポンサーリンク】

このエントリーをはてなブックマークに追加

以下、全て勝手な憶測。俺、勝手な憶測、大好き。


はてなブログの人気ブログに『iPhone最新情報』と『クレジットカードの読みもの』(さらに加えると『SONOTA』)というブログがあるのだが、この2つのブログ、記事タイトルや文章のトーンやデザイン、アイキャッチ画像の使い方やプライバシーポリシーの文面まで、よく似てる。

f:id:the-world-is-yours:20150922200746j:plain
f:id:the-world-is-yours:20150922200749j:plain


ということで俺は、同一人物が id:starline1201id:cardmics という2つのアカウントを運用していると勝手に断定しており、そういった勝手な断定の目線から、それぞれのアカウントがもう一方のアカウントのブログに残したはてなブックマークを読むと、なりすまし感や寒々しいコメントなどが、まさに「一人互助会」といった趣で、これを肴に酒が進む。飲まないけど。


ということで、俺の勝手な憶測の「根拠」を以下に。


記事タイトルが読点(。)で終わるスタイル

どちらも記事タイトルが、読点(。)で終わる、検索キーワードを自然に盛り込んだ普通の文章スタイル。読点で終わるブログ、あまり目にしたことがないので、同一人物による文章と勝手に判断した。

600px・300px の2カラムレイアウト

ぱっと見てもわかるのだが、アフィリエイトリンク集の設置スタイルなども含めて、ブログ全体のスタイルがかなり似通っている。後述するスタイルシートを少し細かく見ると、フォントの色やサイズなどもほぼ同一。偶然か、一方による他方のコピペの可能性が高いのだが、俺は同一人物であるというバイアスを自分にかけて物事を見ているので、これは同一人物。

アイキャッチは Flickr から引っ張ってきた500px の画像

これは根拠としてはちょっと弱いが、自分の勝手な憶測を強化する材料を探しているので、これも同一人物説の根拠として採用。Flickr からそれっぽい画像を引っ張ってきて、ちゃんとクレジットを表記して貼っている。実に丁寧でいい仕事をされてますね。

http://www.flickr.com/photos/69129230@N00/21259534638
photo by ph_montenegro


ほぼ同一の CSS と記述スタイル

どちらもはてなブログのレスポンシブデザイン対応テーマをがっつりカスタマイズしているのだが、CSS の冒頭に以下のような記述がある。

/*============================================================
14/08/07修正
・追加記述統合
・ コメント部分削除

【項目一覧】
  1.Reset
  2.Header
  3.entry
  4.entry-footer
  5.sidebar/各種モジュール設定
  6.Pager(ページ送り)
  7.最下部Footer (緑帯部分)
  8.About ページ
  9.archive ページ
  10.Retinaディスプレイ対応
  11.Media Queries - Small Tablet & Smartphone
  12.追加した文字装飾
  13.汎用
  14.Footer
============================================================*/



【項目一覧】の部分はそれぞれで少し違いはあるが、CSS に修正を加えた日時が【14/08/07】と完全に一致。仮に一方による他方のコピペだとしても、それなりに HTML や CSS の知識があるなら、ここらへんの日時ぐらいは削除しておくはずなので、これはもう誰がなんといっても、同一人物なのである。

プライバシーポリシー・免責事項の文面がほぼ同一

もうここまでくると、俺の中では揺るぎない同一人物説が完成しているので、これ以上の検証は必要ないのだが、プライバシーポリシー・免責事項の文面がほぼ同一。これもコピペの可能性もあるが、以下の部分などは完全に一致。

記事中への広告掲載量は過度に多くならないように配慮しています。バナー広告ばかりの中身の無い記事は作成しません。


Google で上記文面をまるごと検索すると、『iPhone最新情報』と『クレジットカードの読みもの』が引っかかる。ノイズとして『マネー報道 MoneyReport』(id:id:MoneyReport))という、これまたはてなブログが引っかかるのだが、これはまあ、コピペしてちょっと改変したんでしょう。目障りなのでダブルクォーテーションで囲んで文章丸ごとをフレーズ検索すると、『iPhone最新情報』と『クレジットカードの読みもの』のみがズバリ。これはもう、誰がなんというと、同一人物によるブログなのである。

リンク "記事中への広告掲載量は過度に多くならないように配慮しています。バナー広告ばかりの中身の無い記事は作成しません。"" - Google 検索




ということで、俺の中で『iPhone最新情報』と『クレジットカードの読みもの』は同一人物による複数アカウントでの運営ということに決定したのだが、そういった独断的見地から、それぞれのアカウントからもう一方のアカウントのブログへのはてなブックマークコメントがグッと味わい深くなる。

id:starline1201 から『クレジットカードの読みもの』へのはてブコメント

モナーコイン、めちゃかわいいですねw採掘ゲームかと思ったら仮想通貨ってところが驚き。

社会人SNSでこういう関連のサークルがあったけど、あれはどの程度稼いでいるのか気になりますね。

いつもATM探すのに一苦労なので、これは便利!うちでも紹介したい!


id:cardmics から『iPhone最新情報』へのはてブコメント

なるほど、家族の需要とかがあるんですね。

SIMフリーのゴールド、まだあるのかー。記事に追記させてもらいます。

そろそろ仕込まないとなー。


ここらへんが、互助会っぽいなと思わせておきながらの同一人物による複垢コメントだとしたら、実にコクのあるいいコメントになる。凄腕アフィリエイターが端末や IPアドレスを切り替えて複垢でシコシコとセルクマでコメントしたり、非公開ブクマしている様子を想像すると、秋の夜長が深まる。これでもし同一人物による複垢ではなく偶然の一致だったら、これはもう恐山のイタコによる憑依ぐらいしか考えられないのである。



以上、はてなブログの『iPhone最新情報』と『クレジットカードの読みもの』って、同一人物がはてなアカウントを2つ運用してそれぞれでセルクマしているのでは、という勝手な憶測についてでした。