読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

非アクティビズム。

自己中B 型社会不適合者の創造(想像)メディア

disる人をdisれる人のエネルギーはどこから湧くのか不思議に思う

ひねくれ者 日常のこと 社会不適合者

 

僕は30代前半ですが、未だに政治に対しての興味関心は、そんなにありません。今回の安保法案もそうだけど、よくもまぁそこまで熱くなれるなと。

 

ぶっちゃけた話、僕は自分の「生きてる世界」なんて小さいもので、別に僕が何か言おうが言わまいが、世の中なんて勝手に進んでくだろうし、なるようにしかならないと思ってます。

 

もっと言えば、自分のことで精いっぱいです。だから正直どーでもいいっていうのが本音です。

 

そう思ったのはこの記事。

weblog.horiemon.com

 

いやぁホント、よくそんなエネルギー出ますね。

 

みんなやってるから思想の人結構いるんじゃないかと 

f:id:Daisuke-Tsuchiya:20150921140056j:plain
※なぜかアメリカ

 

いや、わかるんですよ。日本は民主主義国家ですからね。「小さな声」が集まって「大きな声」になっていく。これはこれで民主主義のあるべき姿だと思います。

 

ただですね、ただ「批判したいだけ」というか、「批判することが生きがい」みたいになっていて、そこに「全エネルギーを使ってるんじゃないか」と思うぐらい加熱してたみたいなんですよね。

 

とにかくですね、一意見というよりアホな批判が多いんです。上の記事なんかは問題すり替わってますし。受刑者だから何?って話なんですよね。むしろ犯罪犯してるけど捕まってないヤツなんて、ごまんといるわけですよ。そっちの方がよっぽど怖い。

 

 

得てして集団になる(みんなやってるからやってやってやろう的な)ことで、自分一人だったら言わないであろうことも言っちゃったりしてるんでしょうけど、そのエネルギーがどこから来るのか不思議でなりません。

 

人の批判の前にまず自分じゃない?

f:id:Daisuke-Tsuchiya:20150921140111p:plain

言いたい人には言わせとけって話だし、そんないちいち批判しちゃうなら、そもそも見なきゃいいのにって思うんです。これに関してはそれこそ個人の自由なので見るのは別にいいですけど。

 

なんていうか批判ってエネルギー使う割に、生産性ない気がするんですよね。コスパ悪いというか、むしろ何も得られない気がします。

 

自己満?ストレス発散?

 

よくわからん。

 

人の意見にアクション起こしてどうこう言う前に、自分の意見を自分の土俵で発信したほうが、よっぽども説得力あるような気がします。

 

ブログ最強!!

よくよく考えればこれも、disる人をdisった人たちをさらにdisったことになるのかな。知らんけども。

 

ただ僕は、群衆の中の一個人よりは、一個人による一個人の発信の方が共感を持てるという話。

 

ホリエモンは超有名人なので、何か発信すれば他からのリアクションが必ずあるけど、匿名でコソコソやってる人より、顔を出して思ったことバシバシ言ってる方が、僕はよっぽども共感を持てます。

 

よくわからん批判ツイートをしてる人も、ブログかなんかで発信してるかもしれないけど。。。

 

そんなこんなで自分の意見を好きなだけさらけだせるブログは最強です。

 

自分のことに時間使いましょう!

 

以上!!

 

 

disるって時間の無駄だと思うんですけど、何か??

 

 

※真っ当な批判意見ももちろんあります。全部が全部じゃないので悪しからず。

 

 

daisuke-tsuchiya.hatenablog.com

daisuke-tsuchiya.hatenablog.com

daisuke-tsuchiya.hatenablog.com

daisuke-tsuchiya.hatenablog.com

 

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...