暮らしの中で当たり前の様に日々使っているもの。
減らした生活をする中で、そういった今まで毎日使ってきたモノが案外無くても大丈夫だし、あえて無いほうが良かったりするものだ。という気づきが多い1年でした。
⚫︎ シャンプーとリンス
シャンプーとリンスをやめて、湯シャンと石鹸シャンプーにしてから、髪がとても扱いやすくなりました。
自分の本来の髪質を知れた気がします。
季節によって色々工夫は必要でしたが、自分の髪の具合と向き合えたので良かったですし、
詰め替えを買いに行ったり移し替えしたりする手間が無くなったのも嬉しい。
⚫︎ ボディ、洗顔ソープ
乾燥肌が随分改善されました。
今までは必要以上に洗い流していたんだな〜と思いました。
手ぬぐいを活用する事でツルツルになります。
⚫︎スキンケア用品
手ぬぐい洗顔などをして、洗顔ソープを使わない事で、スキンケア用品も随分減りました。
最近は何も使わない日が多いです。
⚫︎マニキュア
ハンドネイルしなくても、手や指の美しさは表現できる。
実際に、何も塗っていない指を褒めてもらえる事が増えました。
⚫︎ 歯みがき粉
ない方がしっかり磨ける様になりました。歯磨き粉無しで磨ける歯ブラシはとても魅力的です。
減らすのはモノだけではありません。
使わない事で手間が省けるし、
新たな発見があったりします。
美しくあるために、ついつい増やして補いたい気持ちになるけれど、使わない事で本来の美しさと出会えるかもしれません。
▼関連トラコミュも参考に♪