コンビニってなんでセブンイレブン一強みたいになったの?

 
2015/09/19 17:00:50
 
コメント(17)
 



1 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/09/17 6:22:33 ID:H2bhywS1p.net
ドーナツは置いといても資本力の違い?


2 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/09/17 6:23:15 ID:7CKEJ+xbd.net
おでんの違い


3 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/09/17 6:23:55 ID:H2bhywS1p.net
>>2
おでん美味いよな


おすすめ記事



4 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/09/17 6:24:34 ID:zpbub39Cd.net
店舗数じゃね?


6 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/09/17 6:26:27 ID:sKj0fllo0.net
俺ん家の前ファミマだしな


8 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/09/17 6:27:04 ID:aSXST1950.net
どれをとっても他より旨い
でも最近パンのサイズの縮小化が止まらないから一切買わなくなった


10 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/09/17 6:28:11 ID:Rmy7Vdtsd.net
おいファミマを忘れんな
ココス吸収してセブン抜くわ


13 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/09/17 6:29:39 ID:uwtopixTa.net
沖縄にないぞ


16 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/09/17 6:30:22 ID:YxGuPJJ00.net
もともとセブン一強だったのになんかライバル面してる奴らがいろいろ出てきて
でも結局セブンみたいな感じだろ?


20 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/09/17 6:31:35 ID:eixPOEf70.net
コンビニの品揃えはどこも大差無いんだから結局メシの美味さなんだよな


22 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/09/17 6:32:41 ID:H2bhywS1p.net
>>20
セブンの弁当量少ないけど美味いよな
あれなんか入ってるだろwwww


21 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/09/17 6:31:55 ID:nPxT/bSu0.net
セブンはプライベートブランド推しすぎてて最近いかない 俺はコイケヤのポテチとか井村屋のあずきバーがくいたいんだよ


25 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/09/17 6:33:48 ID:wy3fb5lod.net
>>21
あずきバーの硬さ最強説


28 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/09/17 6:35:38 ID:KncEnlxm0.net
弁当惣菜の質が他社より突き抜けてる
どうなってんだ


35 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/09/17 6:39:00 ID:IbnXDkN2d.net
>>28
ないわ~
リニュしてからファミマの方が凄いんだよなぁ


40 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/09/17 6:39:54 ID:lfO/dxgF0.net
冷凍類が美味すぎるから


41 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/09/17 6:40:10 ID:qqILj64X0.net
一番マーケティングしてるし


46 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/09/17 6:43:46 ID:uuWwC7yaa.net
>>41
マーケで行きたくなるものか?コンビニって
いやまぁテレビ見てないからってのもあるがピンとこない


49 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/09/17 6:46:44 ID:qqILj64X0.net
>>46
業界だとセブンにバレる前に売れって感じらしいしよバイトしてた時にエリアマネージャーに聞いた限りだけどとにかく凄いとか


67 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/09/17 6:55:12 ID:uuWwC7yaa.net
>>49
そんなもんかねぇ
立地以外気にしたことないなぁ


69 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/09/17 6:56:31 ID:qqILj64X0.net
>>67
そのぶん現場の負担はあるだろうけどね


81 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/09/17 7:02:58 ID:uuWwC7yaa.net
>>69
製造コストも流通コストもスーパー展開してるセブンが有利だし
売り方もセブンに敵わないならセブン以外全部沈没さもありなんだな


42 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/09/17 6:40:57 ID:sHxazpcM0.net
ファミマはファミチキがうまいから良い
ローソンのLチキ系は全部塩分濃すぎ。辛いやつは味がどうこうじゃなくて臭いが臭すぎ。


44 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/09/17 6:43:34 ID:H2bhywS1p.net
俺としては大盛り弁当頼んだらご飯アホみたいに大盛りにしてくる地方コンビニのポプラが好きだったんだけどセブンに変わっちゃったわ


50 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/09/17 6:47:02 ID:yzBg0F2x0.net
関西は今までセブン少なかったんだけど最近出来過ぎてて気持ち悪い


52 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/09/17 6:48:25 ID:H2bhywS1p.net
>>50
たまに数百メートルおきにセブンとかあるよなwwww


51 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/09/17 6:47:42 ID:kYH0I2oZp.net
プライベートブランドつってもそれぞれのメーカーが作ってるけどな


55 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/09/17 6:49:32 ID:z7ZaepVz0.net
>>51
定番商品みたいなのあるじゃん
プライベートブランド商品よりも定番のメーカー品の方が美味いの多いもん


63 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/09/17 6:53:45 ID:kYH0I2oZp.net
>>55
定番商品と同じもんがプライベートブランドから発売されてたりするで
もちろんメーカーの全商品じゃないから、それ以外が食いたいの売ってないって事はある


54 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/09/17 6:48:43 ID:3LTfhNxR0.net
近いとこいくだけなんだけどな


56 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/09/17 6:49:51 ID:8kDoJBLOp.net
セブンにある、焼いた明太子好きなんだよねぇ


57 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/09/17 6:51:02 ID:qqILj64X0.net
店主の選び方もローソンファミマとは違う
しまむらみたいに女性起用が多くローソンファミマはトラック運ちゃん上がりとか多い印象


60 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/09/17 6:51:55 ID:qhCBBoW2d.net
みんな真似して潰し合うもんなぁ
どこまで旨く作れるかより
どれだけクオリティ(コスト)下げれるかで勝負してるよなぁ


61 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/09/17 6:53:27 ID:tq6GIzxU0.net
PB商品は単にパッケージ変えただけでねえの
裏に「コイケヤとの共同商品でーす」とか書いてあるし


62 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/09/17 6:53:36 ID:GT3YrT9kd.net
セブンは金持ってるから商品開発に積極的
その他はあんまり金使いたくない


65 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/09/17 6:54:26 ID:IbnXDkN2d.net
クオリティとコスパを限界まで高める
→集客に成功
→次にクオリティを下げつつ利潤の割合を高める


68 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/09/17 6:56:21 ID:tq6GIzxU0.net
>>65
セブンはその点質は下げてないな
量は目に見えて減ってるが


71 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/09/17 6:58:21 ID:Cs3B2v1Yd.net
>>68
量増やしてくれないもんかな
1000円近くかかると定食と変わらん


70 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/09/17 6:56:42 ID:yzBg0F2x0.net
ドーナツやらコーヒーとか全然いらんわ
コンビニなんぞ時間ない時にササッと行って適当に接客されて適当なもの買って食うでいいのに
あれやこれや手広げるからレジで行列出来てて萎えるわ


72 名前:ハガキ職人 ◆C6NEfsutk5k3 投稿日:2015/09/17 6:58:23 ID:xsJ7TJyi0.net
>>70
じゃお前は行かなければいいだけじゃん
なにほざいてんの?


82 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/09/17 7:03:10 ID:yzBg0F2x0.net
>>72
便利だから行きたいけど最近は利便性が下がってるって言ってるだけだが


75 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/09/17 6:59:46 ID:TjojEtSx0.net
ポイントカードお持ちですか?て毎回聞かれるのが死ぬほどウザいからローソンとファミマは絶対行かない
セブンは聞かれないから行ってる

その他ザコなコンビニは知らん


76 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/09/17 7:01:09 ID:E83JfrC0M.net
店舗数だろうな
セブンの目の前にセブンだったりしてコンビニといえばセブンを見事に印象づけた


77 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/09/17 7:01:22 ID:juJcOPuea.net
飯が旨いのとコンビニの先駆けだからじゃない?コンビニといえばセブンが浸透してる


79 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/09/17 7:02:54 ID:E83JfrC0M.net
コンビニの先駆けはココストアだろ?


80 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/09/17 7:02:55 ID:d8UnFYPgd.net
パンが旨かった

今はもう大したことないけど一度開いた差はそうそう埋まらない


83 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/09/17 7:04:55 ID:nq2MHyP10.net
食べ物のうまさだろうな
日本人は食べ物は特にうるさい
最近は何でも文句ばかりだけど


84 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/09/17 7:05:08 ID:GgGeKiCGd.net
無難で店の中がゴチャゴチャしてないから買うもの決めやすい


86 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/09/17 7:05:25 ID:p1lOFW670.net
おにぎりはローソンが一番うまい


96 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/09/17 7:20:17 ID:NVLkxEgT0.net
なんかいつも何かしらセールやってるよね


64 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/09/17 6:53:53 ID:KncEnlxm0.net
コーヒー合戦ドーナツ合戦始まったときには醜い争いすぎて失笑した
おでんとか肉まんとかもこうやって始まったんだろうが


http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1442438553/

おすすめ記事

関連記事

コメント(17)

  •  
    1
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2015/09/19 17:00

    セブン定期記事

  •  
    2
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2015/09/19 17:02

    ネットではセブン一強に見えるよな
    まあ俺は行かないから関係ないけど

  •  
    3
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2015/09/19 17:05

    品物がいいから

  •  
    4
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2015/09/19 17:05

    まーたセブンか

  •  
    5
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2015/09/19 17:15

    関西はやたらファミマが強くない?

  •  
    6
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2015/09/19 17:20

    都心だとファミマだし、名古屋だとマルケーだし、北海道だとセイコマだし
    それ以外のど田舎で強いのがセブン

  •  
    7
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2015/09/19 17:27

    >>21
    セブンブランドあずきバーの製造元見てこい、多分井村屋だからw
    六本→五本にしたりすることで価格抑えてるだけだ。

  •  
    8
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2015/09/19 17:28

    セブン&iとその他のコンビニじゃ目指してるもんが違うでしょ
    コンビニであり続けていれば十分だったその他コンビニを出し抜くのはそこらへんじゃないの

  •  
    9
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2015/09/19 17:46

    関東に行ったときはファミマの量に驚愕したわ。
    ちょっと行くとすぐファミマがある。

  •  
    10
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2015/09/19 17:52

    この辺は最近ローソンが巻き返して来たな。
    ファミマとサンクスは変わらず。
    ヤマザキはパン屋があるところが残ってる。

  •  
    11
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2015/09/19 17:52

    地域差あるだろ。
    うちの近所にゃファミマ、ローソン、スリーエフは有っても、
    セブンイレブン無いぞ。

    田舎モン視点で言うと、セブンイレブンは都心部に多そうなイメージだわ。
    むしろ多すぎに見える。
    ゼブン同士ですぐ近所に店構えてるとか訳分からんもの。
    で、結局人口密度に比例して必然的に利用者も増えるから
    セブン一強ってイメージなんじゃねの。あの狭い東京だけで
    1億ちょいが住む日本の総人口の1割以上が集まってるんだし、
    そこに集中的に出してればそういうイメージは付けやすいでしょ。

  •  
    12
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2015/09/19 18:03

    ※11
    一部地域にはセブンがほぼ出店してないから仕方ない。
    しかし井の中の蛙って言葉がピッタリだね。

  •  
    13
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2015/09/19 18:13

    ※11
    まじな話、都心部には全くない
    港区住まいだが、ここ10年ていどでやっと少し出店してきた

  •  
    14
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2015/09/19 18:18

    セブン一強とかって 何処の田舎か解らないけど…
    普通は、欲しい物に合わせて店を選ぶでしょ。
    セブンでブランパンとか売っていないし。

  •  
    15
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2015/09/19 18:29

    ※14
    ブランパンシリーズいいよなぁ
    あれの為にローソン行ってるわ

  •  
    16
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2015/09/19 18:37

    セブンはネットでステマしてるってよく言われるけど
    実際うまいからな
    ファミマのファミチキとかローソンの冷凍モツ煮みたいに他が勝ってる部分もあるけど

  •  
    17
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2015/09/19 18:54

    ファミマのがうまいって何を指して言ってんだろう
    サンドイッチも弁当も軒並みマズイままなんだが…惣菜とスイーツ系は最強だと思ってるけど、惣菜部門はファミチキも最近Lチキに負け、ポテトやフランクもセブンに負けって感じでふるわないし、PB冷凍食品に至ってはイオン系と同じ味がしてまずいからつらい
    パスタもうちょっと頑張ってくれよー一時期そこそこ食えるもん出してたのにまたブヨブヨ麺で化学調味料臭のキツイのばっかになっちゃってるよー

コメントを書く

名前:
本文:
インフォ

2014/02/04
笑う門にはあんこもちさんにお願いしてTOP絵を描いて頂きました。有難うございます(*‘ω‘*)

サイト内検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
最新コメント
アクセスカウンター

    お勧め記事