読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

ニート攻略ログ

ニートがだらだらゲーム攻略します

【スプラトゥーン】ガチエリアの勝ち方!ウデマエを上げるために覚えたい6つのコト【B帯編】

ガチマッチ攻略 ガチマッチ攻略-ガチエリア

今回は、ガチエリアの勝ち方について書いていきます。
全然B帯から抜けられないな、早くA帯に上がりたいなってイカ向けの記事です。

f:id:trendgame:20150826185717j:plain

  1. ガチエリアの勝利条件と補足
  2. こんな立ち回りしていませんか?
  3. ウデマエAになるために

A、S、S+編
【スプラトゥーン】ガチエリアの勝ち方!ウデマエを上げるために覚えたい6つのコト【A帯編】
【スプラトゥーン】ガチエリアの勝ち方!ウデマエを上げるために覚えたい6つのコト【S帯編】
【スプラトゥーン】ガチエリアの勝ち方!S+カンストするために覚えたい3つのコト

ガチホコ編
【スプラトゥーン】ガチホコの勝ち方!ウデマエを上げるために覚えたい立ち回り!
【スプラトゥーン】ガチホコ必勝法を発見!全ステージ別最強ひきこもりポイントはココ!


スポンサーリンク


ガチエリアの勝利条件と補足

ルール
ステージ中央にある「ガチエリア」を自チームの色で塗り、塗られていた時間が先に100カウントとなったチームの勝利となる。
5分以内に決着がつかなかった場合は、カウントがより進んでいたチームの勝利となる。
しかし、5分経過後も負けているチームが「ガチエリア」を確保している場合、「ガチエリア」を敵に確保されるか、一定時間以上カウントストップされる、勝利条件を満たすまで延長戦が始まる。
補足
ガチエリアはカウントを多く進めているチームが精神的に圧倒的有利に立てるルールです。敵にガチエリアを確保されても、最終的にこちらのカウントが多ければ勝つことができます。そのため、ノックアウト勝利を目標にせず点差勝利を目標に立ち回ることで、余計な戦いを減らしデス数を減らすことにより勝率を高めることができます。

こんな立ち回りしていませんか?

  • 常にガチエリア内で戦っている。

エリア内で死ぬと、敵色のインクがばらまかれカウントストップ、エリア確保の原因になります。
基本的にガチエリア外で打ち合いをすることでこれを防ぐ事ができます。

  • 高台から色塗りをしている。

B帯によくいる、高台から色を塗って動くスペースを確保してから降りてくるイカです。
ここから来ますよー今ここにいますよーってアピールになっていますから100%狩られます。

  • 自分のブキの射程外にいる敵を撃ちながら近づいている。

ヒト状態でいる時間が長いと敵から発見されやすくなり、狩られやすくなります。
あたりまえのことですが射程外から撃ってもあたりません。
自分が使うブキの射程は把握して、適切な距離で撃つコト!

  • 曲がり角を撃ちながら移動している。

インク弾はちょー見えます。特に角で撃ちながら移動すると、そこから来ることが丸わかりです。
メインではなくサブウェポンで塗るようにすると近くで潜伏している敵をあぶり出せます。

  • 無駄に前に出過ぎる。

ガチエリアを確保して優勢になったからといってリスキルをしていませんか?
2人倒して自分は死んだ。一見仕事をしたように見えますが、その場合相手のリスポーン地点に近い場所で戦っているわけですから、
元いた場所に戻るスピードは相手のほうが速いです。自分が戻ってくる間に元いた場所は敵色に染まっています。

  • 死んだらとにかく仲間の元へスーパージャンプする。

敵インクが近くにある仲間は、敵と撃ちあい中かもしれません。
一見安全そうな場所にいる仲間は、イカセンプク中で出方を伺っているかもしれません。
イカセンプク中にジャンプされると、敵に見つかりやられてしまうだけでなく
ジャンプしてきたあなたまで一緒にやられます。
完全に有利な場面でなければ、スーパージャンプは控えたほうが良いです。

ウデマエAになるために

前項の立ち回りを改善するだけでも強くなれますが、下記のコトもできるようになると更に強くなれると思います。

  • 最初のブキ確認をしっかりと!

試合開始前、仲間、敵共にブキの確認ができます。射程がどのくらいで、チャージャーが何人いる等の確認は必須です。

  • 敵の位置を把握する!

敵がどこにいるのか把握してから敵インクの中に突っ込むことと、把握せずに突っ込むことでは撃ちあいの勝率がものすごく変わります。
敵インクだらけの場所に突っ込むときは、ボム等で敵をおびき出し、どこに敵がいるかを把握しましょう!

  • 撃ちあいの途中でもイカ状態で移動する!

撃ちあいを始めたらどちらかが死ぬまでヒト状態でいることが多いと思いますが、イカ移動を挟むことで相手はこちらの位置を見失い、一方的に攻撃できるようになります。

  • やばいと思ったら自陣へジャンプ!

味方が全員死んだ、ポイズンボールにあたって身動きが取れない等圧倒的不利な状況でそのまま死んでしまうとスペシャルゲージがもったいないです。右手親指でゲームパッドの自陣へジャンプボタンを見ないでタッチできれば死なずに仲間と合流できます。



以上、ウデマエを上げるために覚えたい6つのコトB帯編でした。
ここまで読んでいただき、ありがとうございました!