おはようございます。
シルバーウィークに入りましたね。
子どもたち(特に息子が・笑)大喜びです。
今日は私の祖父母のお墓参りに行く予定。
埼玉県まで、バスと電車でゆっくりのんびり行きます♪
スポンサーリンク
ちょうど一週間前の土曜日の朝、東京湾を震源とする地震がありました。
土曜日だったので、私もまだ布団の中。
『あ、地震・・・?』と思ってからすぐに強い揺れがきて、子どもたちも『怖い!!!』と飛び起きました。
震度4。
久しぶりに大きめの地震。
調布では震度5弱とのことでしたね。
地震は怖い。
怖いけど、地震が起きてもわが家はとりあえず家が倒壊しない限り家の中は安心だと思っています。
なぜなら凶器になるようなモノがないから。
寝室は何も置いていません。
あ、気になるとしたらクローゼットのテレビですかね^^;
これが落ちてきたら危険ですね。
だけどクローゼットは閉めているので、倒れて落ちてきたとしても大丈夫かな・・・。
寝室だけじゃなく、リビングも背の高いものは何もありません。
凶器になるようなものはすごく少ないと思います。
背の高い食器棚やアルミラックを置いていた時は固定しなければいけなかったし、
食器棚にもたくさんの食器を詰め込んでいたので、少しの揺れでも食器がカタカタ・・・と音を立てて怖かった。
あれもこれも手放した今。
地震は怖いけど、でもモノに襲われる心配が無くなったので気持ちが楽。
手放したことによって安心感を手に入れることができました。
地震の後に『何か落ちたモノとかあるかな』と、家の中を確認したら落ちたものは一つもありませんでした。
唯一倒れたモノがこれ。
洗面所のデンタルフロス^^
あれもこれも手放して不安になるどころか、逆に安心感を手に入れることができました。
水はある程度確保していますが食料品のストックが少ないので、そこが少しだけ不安かな。
(素麺などの乾麺は賞味期限が2年近くあって長いので、そういうのを少し保管してあります。)
身軽な暮らしってメリット・デメリット両方あると思いますが、
私はメリットの方が多い気がします。