Hatena::ブログ(Diary)

shi3zの長文日記 RSSフィード Twitter

2015-09-19

TGS2015雑感 06:09

 木、金と東京ゲームショウ2015に行ってきました。


 ブース数はほぼそのままで、例年の二倍の面積となったTGS

 そのせいか、ブースそのものが巨大化しているのが目立ちます。


 いつものTGSの凝縮感がないので道は広々。

 これは土日でも多少は快適なのかもしれない。


 しかし物販/フードコートが別の建物に行ってしまったので移動が面倒になったのが残念。けど、一般公開日はこのくらいスキマがあったほうがいいんだろうか。閑散として見えないといいけど


 展示としてはやはりVRが目立つ。

 というかPlayStation VRの整理券がビジネスデイでも15分でなくなるとかなんなんだ。注目浴びすぎだろう。


 これ、たぶん一般日は徹夜組でないと見れないのでは。

 まあ事実上新機種みたいなものだしなあ。


 マスコミの注目度は十分なはずなんだけど、体験できる人が少なすぎて残念。

 

 これが一般公開日にどういう反響となるかはとても興味がある。




 Oculusも行列が凄いんだけど、個人的にはOculusそのものよりも、Oculusブースに展示してあるRICOH Theata Sが見れて良かった。




 まあOculusときたらこうなるよな。


 ちなみにVR業界というかOculus業界の人に言わせると、とりあえず現行のVR製品では意外にもSAMSUNGのGalaxyを装着するGear VRが一番いいらしい。いいセンサーを積んでるんだとか。


 VR、どれも楽しそうだったんだけど、行列に並んでまで見るほどのモチベーションがなくて素通り。


 あれ?よく考えたらMicrosoftの展示見てなかったな。

 HoloLens展示してないのか?


 と思ったらなんと今年はMicrosoftは東京ゲームショウへの出展ナシ

 ということはハードウェアメーカーはSCEしかTGSに出展してないということで、なんかちょっとさみしくもある。


 HoloLensのデビューにあわせて大々的なのをやるのかなあ。

 手の内を明かしたくないタイミングなのか。


 よくわからない。

 でも、会社の体制として緊縮財政なわけでもないしネタがないわけでもないから、気まぐれってことはないだろうし。普通は惰性でそのまま出展しちゃうだろうから、裏に大きな動きがある予感がする。あくまで予感だけど。


 Oculus、PSVR、HoloLensときて、来年はVR元年となるのだろうか(なんか過去にもそんな言葉があった気がするけど)


 しかしVR、傍から見てると使っている姿はやっぱり極めて不気味なんだよなあ


 家でひとりで使うんならいいんだけどさ