読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

持たない暮らし~ミニマム生活。

一日一日を大切に。無理をしない毎日を。

MENU

イライラしない・焦らない。余裕がある暮らし。

持たない暮らし

f:id:watasinokurasi:20150913115437j:plain

おはようございます。

 

過ごしやすい陽気になってきました。

気候的には秋っていい時期だと思うんですが、苦手です。

 

理由は『秋の花粉症』だから。

 

春より秋がツライ。目はかゆいし鼻水は止まらないし、なんだか身体がかゆいしで

マスクが手放せません。

 

私の周りにはあまりいないんですが、秋花粉の方、いらっしゃいますか~?

 

 

スポンサーリンク

   

 

 

本日お給料日。

 

いつもは徒歩数分のところにあるセブンイレブンでお金をおろしてくるんですが、

今日はひとりでバスに乗って駅の方に行き、銀行のATMでおろしてこようかなと思っています。

 

駅に出れば無印良品に行ったり、図書館に行ったり楽しめますし♪

 

火曜日はレディースデーだから映画観るのもいいな~と思ったんですが、時間帯が合わず。

『バケモノの子』を観たいな~と思ったんですが、観ると子どもたちが帰ってくる時間に間に合わないので断念。

 

 

モノを持たない暮らしを始めて丸1年。 

 

この暮らしをするようになってから、お金がない!とイライラしたり焦ったりすることがなくなりました。

 

『そういえばもうお給料日なんだね~。早いね~。』

という感じで、余裕がある生活を送れています。

 

あと10日くらい先でも大丈夫なんじゃないかな。

それくらいゆとりがあります。

出かけないのでお出かけ代が余ってるのと、ここ数ヶ月食費が予算内に収まるようになったので余裕がある感じです。

 

 

昔はお給料日まで待てず、貯金をおろしたりすることがしょっちゅう。

 

今より若干少ないくらいの収入だったけど、でもその分食費もかかってなかったはず。だけど『全然足りない!!!』と思っていました。

 

お給料日前に急な出費があるときなんて大変。

 

『今じゃなきゃダメなのっ!?』とピリピリでしたよ。

 

 

あれもこれもとよく考えもせず、『とりあえず』買っているものが多かったし、

よく見られたいという見栄も張っていたので、その分出費が多くなっていました。


今のわが家なら、この先収入が増えることがあっても、今の状態のままキープ。

逆にもう少し抑えることができるんじゃないかと思っています。

 

 

今は必要なモノだけあればいい暮らし。

余分は不要。

 

なんでも持っていた昔よりあんまり無い今の方が快適なんて不思議ですよね。

 

でも実際そうなんです。

 

お金がないとイライラしてしまったり、不安に思ってしまう人は、

少しずつでもいいからモノを手放してみるといいかもしれませんよ^^

 

『なくてもなんとかなるもんだ。』と感じることができると、なくても大丈夫なものってものすごくたくさんあるのでどんどん身軽になれちゃいます。

 

今のわたしは『一軒家、いらないなぁ・・・』とまで思えるようになりましたから(笑)

 

『子どもが生まれたらアパートはキビシイ!広い家じゃないと!最低でも4LDK。車は2台停めれて庭付き。』

と心底願い、そして手に入れることが出来たのに。

 

『小さい家に住みたい…。』


この私の変わりよう。


仏の主人だから怒られませんけど、普通だったら『おまえ、ふざけんな!!』ですよ^^;

 

 

私がイライラしないと家の中も平和。

妻であり母である自分の気持ちひとつで家の雰囲気って変わる気がします。

 

 

色々なことに対して、余裕を持つ。

 

そんな暮らしを心がけていきます。