1 :名無しさん@おーぷん:2015/09/09(水)18:24:33 ID:45N
大雨の時しか出来ない事やってきたぞ!

http://i.imgur.com/PAVA3Ed.jpg
2 :名無しさん@おーぷん:2015/09/09(水)18:28:44 ID:45N

http://i.imgur.com/XmjuOWw.jpg
狙う場所はこんな階段の場所や端っこの流れが緩い所
大雨の時しか出来ない事やってきたぞ!
http://i.imgur.com/PAVA3Ed.jpg
川が増水したからアミ持って行ってきた
http://open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1441790673/
http://open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1441790673/
2 :名無しさん@おーぷん:2015/09/09(水)18:28:44 ID:45N
http://i.imgur.com/XmjuOWw.jpg
狙う場所はこんな階段の場所や端っこの流れが緩い所
3 :名無しさん@おーぷん:2015/09/09(水)18:29:59 ID:cUu
打ち網しようず
5 :名無しさん@おーぷん:2015/09/09(水)18:32:09 ID:45N
>>3投網の事か?この辺は投網禁止だからやったら捕まってまう
4 :名無しさん@おーぷん:2015/09/09(水)18:30:28 ID:w9L
>>1がその網で助けられるところまでは読めたから早く実現させて
5 :名無しさん@おーぷん:2015/09/09(水)18:32:09 ID:45N
>>4前に同じ事してたおっさんが犬と流されたな
6 :名無しさん@おーぷん:2015/09/09(水)18:33:19 ID:N4r
※>>1は川に転落して既に死んでいます
7 :名無しさん@おーぷん:2015/09/09(水)18:34:29 ID:45N
>>6生きてて悪かったな!

http://i.imgur.com/hGk2MSt.jpg
使う網は丸型よりこーゆー形の方が良い
9 :名無しさん@おーぷん:2015/09/09(水)18:37:24 ID:oPm
>>7
楽しい?
11 :名無しさん@おーぷん:2015/09/09(水)18:41:08 ID:45N
>>9めっちゃ楽しいで!
8 :忍法帖【Lv=0,作成中..】:2015/09/09(水)18:35:34 ID:G7S
ワクワク・・・
10 :名無しさん@おーぷん:2015/09/09(水)18:38:34 ID:kPu
で、何が取れたの
11 :名無しさん@おーぷん:2015/09/09(水)18:41:08 ID:45N
>>10アユとかハヤ取れたで
12 :名無しさん@おーぷん:2015/09/09(水)18:42:03 ID:oPm
>>11
ならいいけど、気を付けるんだぞ
洪水って怖いんだからな
13 :(#´Д`)ペッ◆9GsWtWBAHo:2015/09/09(水)18:42:12 ID:dQr
とりあえず明日のニュースに載るなよ!?
14 :名無しさん@おーぷん:2015/09/09(水)18:44:48 ID:N4r
アミで取れるもんなんだね
鮎は食べられるしええな
21 :名無しさん@おーぷん:2015/09/09(水)18:50:09 ID:45N
>>14近所のババアに配ったで!捕まえるのが目的だったしアユよりハヤの稚魚をペットの餌にしたかったんや
16 :名無しさん@おーぷん:2015/09/09(水)18:46:29 ID:N4r
神奈川の人だろうけど
鮎ってもっと上流で取れるイメージがあったわ
21 :名無しさん@おーぷん:2015/09/09(水)18:50:09 ID:45N
>>16何故バレた
20 :名無しさん@おーぷん:2015/09/09(水)18:48:26 ID:w9L
鮎って気軽に取っていいものなの?
21 :名無しさん@おーぷん:2015/09/09(水)18:50:09 ID:45N
>>20よくおっちゃん連中取ってるしいいんじゃね?仮にダメでも俺は取ってすぐ逃がしてるし
23 :名無しさん@おーぷん:2015/09/09(水)18:52:02 ID:WOw
何が捕れたのかわくてか
25 :名無しさん@おーぷん:2015/09/09(水)18:54:05 ID:45N

http://i.imgur.com/pmbfYTT.jpg
まず一発目はこんな感じ、アユとオイカワとアブラハヤと謎稚魚
26 :忍法帖【Lv=0,作成中..】:2015/09/09(水)18:54:56 ID:G7S
大漁!
27 :名無しさん@おーぷん:2015/09/09(水)18:55:08 ID:oPm
謎稚魚
28 :名無しさん@おーぷん:2015/09/09(水)18:55:33 ID:v2q
酒匂川か?
29 :名無しさん@おーぷん:2015/09/09(水)18:55:59 ID:45N
>>28ヒエ…よく分かったな
30 :名無しさん@おーぷん:2015/09/09(水)18:56:59 ID:Nmq
アユなんてとれるんだ
普段は奇麗な川なんだろうな
32 :名無しさん@おーぷん:2015/09/09(水)19:00:36 ID:45N
>>30俺にとっては普通だけど都内からしたら綺麗なのかな?
31 :名無しさん@おーぷん:2015/09/09(水)18:59:17 ID:iME
大量オメ
飼うの? 食べるの?
32 :名無しさん@おーぷん:2015/09/09(水)19:00:36 ID:45N
>>31ペットのウナギ君の餌やで!謎稚魚以外は逃がしたけど近所のババアがクレクレ言うから数匹アユはあげた
33 :名無しさん@おーぷん:2015/09/09(水)19:01:37 ID:45N
http://l2.upup.be/coDmhFSAlu
だいたいポイント見定めて一回でこれくらい取れる
34 :名無しさん@おーぷん:2015/09/09(水)19:02:12 ID:K3L
鮎なんて取れるのか!
35 :名無しさん@おーぷん:2015/09/09(水)19:03:34 ID:45N
>>34むしろアユ居ない川を知らないぞ
36 :名無しさん@おーぷん:2015/09/09(水)19:04:27 ID:K3L
もっと山奥にいるものかと思ってた
39 :名無しさん@おーぷん:2015/09/09(水)19:07:20 ID:45N
>>36上の方はあまり居ないかな、中流くらいが1番居ると思う
37 :名無しさん@おーぷん:2015/09/09(水)19:05:02 ID:45N
http://l2.upup.be/chGiEujuqg
場所が悪いと川掃除するハメになる
38 :名無しさん@おーぷん:2015/09/09(水)19:06:26 ID:BxG
多摩川にも遡上してるってダッシュでやってた
39 :名無しさん@おーぷん:2015/09/09(水)19:07:20 ID:45N
>>38こっちはドブ川みたいな場所にもアユ居るよ
40 :名無しさん@おーぷん:2015/09/09(水)19:07:28 ID:Ujq
狙い目は激流から逃げたとこ?
41 :名無しさん@おーぷん:2015/09/09(水)19:09:45 ID:45N
>>40そう!流れを遮る物があれば最高だけど普通に端っこに網入れれば取れるよ!
42 :名無しさん@おーぷん:2015/09/09(水)19:11:43 ID:5pK
へえーひとつ賢くなった
けど危ないね
43 :名無しさん@おーぷん:2015/09/09(水)19:14:19 ID:45N
>>42ガキの頃におっさん流されて死んだ後日に同じ事やってたらパトカー救急車消防車数台に囲まれて保護されたよw
44 :名無しさん@おーぷん:2015/09/09(水)19:16:08 ID:45N
http://l2.upup.be/pcXTehP405
いい場所に当たると一発でこれくらい取れるから楽しい、まぁアユ取っても食わないけど
45 :名無しさん@おーぷん:2015/09/09(水)19:17:11 ID:oPm
>>44
跳ねてる!!(ノシ`・ω・)ノシ
46 :忍法帖【Lv=0,作成中..】:2015/09/09(水)19:17:36 ID:G7S
>>44
すげぇ・・・
47 :名無しさん@おーぷん:2015/09/09(水)19:19:57 ID:Uep
あれやろうぜ、串入れて塩で焼く奴
50 :名無しさん@おーぷん:2015/09/09(水)19:24:47 ID:45N
>>47アユはクレクレオバハンに数匹あげて全部逃がしたでー冷凍庫に近所のオヤジが持ってきたアユならあるが炭がない
48 :名無しさん@おーぷん:2015/09/09(水)19:22:13 ID:oPm
>>47
あぁ、男のマロンか
>>48よくここじゃ串焼き食いたいって聞くけど俺の周りは夏になると毎年川で泳ぎながら捕まえたり突いたりして食ってるぞ
49 :名無しさん@おーぷん:2015/09/09(水)19:23:04 ID:45N

http://i.imgur.com/3uRXhs9.jpg
増水してる日は10分足らずでこれだけアユが取れる事を知ってる人は結構少ないんだなーオバハンやらおっちゃんに声掛けられまくりでクレクレオーラが少しうっとおしいけど
51 :名無しさん@おーぷん:2015/09/09(水)19:25:06 ID:C3S
大漁大漁
52 :忍法帖【Lv=0,作成中..】:2015/09/09(水)19:25:26 ID:G7S
魚屋いらず
53 :名無しさん@おーぷん:2015/09/09(水)19:27:01 ID:oPm
いいなぁ
塩焼きにすると美味しいぞ!
54 :名無しさん@おーぷん:2015/09/09(水)19:29:54 ID:5pK
これは楽しいやろうなぁ
スリリングやけど
55 :名無しさん@おーぷん:2015/09/09(水)19:31:12 ID:45N
持って帰ったのはこれだけ

http://i.imgur.com/qg5Fgzf.jpg
>>53アユは内臓が苦いからあまり好きじゃないんだなぁー
>>54厨房の頃はこれくらい増水してる時に度胸試しで入ったりしなかったか?マジで死ぬかと思ったけど全員生還したよ
56 :名無しさん@おーぷん:2015/09/09(水)19:33:22 ID:45N

http://i.imgur.com/3xBn3pl.jpg
クレクレオバハンが持ってきたバケツ、待ってる間に数匹死んだ
57 :名無しさん@おーぷん:2015/09/09(水)19:36:17 ID:ckH
増水した川で釣り人がよく亡くなってるのってこういう理由だったのか・・・
58 :名無しさん@おーぷん:2015/09/09(水)19:38:44 ID:45N
>>57この川もよく人死んでるけど犬を助けようとして一緒に流されたりした人も居たがダム放流のサイレンなっても釣りやめないで中州に取り残されるパターンが大多数だよ
59 :名無しさん@おーぷん:2015/09/09(水)19:41:08 ID:45N
http://l2.upup.be/pcXTehP405
まぁそんなこんなで帰宅してウナギの餌となる謎稚魚達
60 :名無しさん@おーぷん:2015/09/09(水)19:43:05 ID:45N
今日の画像は以上です
61 :忍法帖【Lv=0,作成中..】:2015/09/09(水)19:43:24 ID:G7S
ごちそうさまでした
63 :忍法帖【Lv=0,作成中..】:2015/09/09(水)19:49:16 ID:G7S
>>1乙
打ち網しようず
5 :名無しさん@おーぷん:2015/09/09(水)18:32:09 ID:45N
>>3投網の事か?この辺は投網禁止だからやったら捕まってまう
4 :名無しさん@おーぷん:2015/09/09(水)18:30:28 ID:w9L
>>1がその網で助けられるところまでは読めたから早く実現させて
5 :名無しさん@おーぷん:2015/09/09(水)18:32:09 ID:45N
>>4前に同じ事してたおっさんが犬と流されたな
6 :名無しさん@おーぷん:2015/09/09(水)18:33:19 ID:N4r
※>>1は川に転落して既に死んでいます
7 :名無しさん@おーぷん:2015/09/09(水)18:34:29 ID:45N
>>6生きてて悪かったな!
http://i.imgur.com/hGk2MSt.jpg
使う網は丸型よりこーゆー形の方が良い
9 :名無しさん@おーぷん:2015/09/09(水)18:37:24 ID:oPm
>>7
楽しい?
11 :名無しさん@おーぷん:2015/09/09(水)18:41:08 ID:45N
>>9めっちゃ楽しいで!
8 :忍法帖【Lv=0,作成中..】:2015/09/09(水)18:35:34 ID:G7S
ワクワク・・・
10 :名無しさん@おーぷん:2015/09/09(水)18:38:34 ID:kPu
で、何が取れたの
11 :名無しさん@おーぷん:2015/09/09(水)18:41:08 ID:45N
>>10アユとかハヤ取れたで
12 :名無しさん@おーぷん:2015/09/09(水)18:42:03 ID:oPm
>>11
ならいいけど、気を付けるんだぞ
洪水って怖いんだからな
13 :(#´Д`)ペッ◆9GsWtWBAHo:2015/09/09(水)18:42:12 ID:dQr
とりあえず明日のニュースに載るなよ!?
14 :名無しさん@おーぷん:2015/09/09(水)18:44:48 ID:N4r
アミで取れるもんなんだね
鮎は食べられるしええな
21 :名無しさん@おーぷん:2015/09/09(水)18:50:09 ID:45N
>>14近所のババアに配ったで!捕まえるのが目的だったしアユよりハヤの稚魚をペットの餌にしたかったんや
16 :名無しさん@おーぷん:2015/09/09(水)18:46:29 ID:N4r
神奈川の人だろうけど
鮎ってもっと上流で取れるイメージがあったわ
21 :名無しさん@おーぷん:2015/09/09(水)18:50:09 ID:45N
>>16何故バレた
20 :名無しさん@おーぷん:2015/09/09(水)18:48:26 ID:w9L
鮎って気軽に取っていいものなの?
21 :名無しさん@おーぷん:2015/09/09(水)18:50:09 ID:45N
>>20よくおっちゃん連中取ってるしいいんじゃね?仮にダメでも俺は取ってすぐ逃がしてるし
23 :名無しさん@おーぷん:2015/09/09(水)18:52:02 ID:WOw
何が捕れたのかわくてか
25 :名無しさん@おーぷん:2015/09/09(水)18:54:05 ID:45N
http://i.imgur.com/pmbfYTT.jpg
まず一発目はこんな感じ、アユとオイカワとアブラハヤと謎稚魚
26 :忍法帖【Lv=0,作成中..】:2015/09/09(水)18:54:56 ID:G7S
大漁!
27 :名無しさん@おーぷん:2015/09/09(水)18:55:08 ID:oPm
謎稚魚
28 :名無しさん@おーぷん:2015/09/09(水)18:55:33 ID:v2q
酒匂川か?
29 :名無しさん@おーぷん:2015/09/09(水)18:55:59 ID:45N
>>28ヒエ…よく分かったな
30 :名無しさん@おーぷん:2015/09/09(水)18:56:59 ID:Nmq
アユなんてとれるんだ
普段は奇麗な川なんだろうな
32 :名無しさん@おーぷん:2015/09/09(水)19:00:36 ID:45N
>>30俺にとっては普通だけど都内からしたら綺麗なのかな?
31 :名無しさん@おーぷん:2015/09/09(水)18:59:17 ID:iME
大量オメ
飼うの? 食べるの?
32 :名無しさん@おーぷん:2015/09/09(水)19:00:36 ID:45N
>>31ペットのウナギ君の餌やで!謎稚魚以外は逃がしたけど近所のババアがクレクレ言うから数匹アユはあげた
33 :名無しさん@おーぷん:2015/09/09(水)19:01:37 ID:45N
http://l2.upup.be/coDmhFSAlu
だいたいポイント見定めて一回でこれくらい取れる
34 :名無しさん@おーぷん:2015/09/09(水)19:02:12 ID:K3L
鮎なんて取れるのか!
35 :名無しさん@おーぷん:2015/09/09(水)19:03:34 ID:45N
>>34むしろアユ居ない川を知らないぞ
36 :名無しさん@おーぷん:2015/09/09(水)19:04:27 ID:K3L
もっと山奥にいるものかと思ってた
39 :名無しさん@おーぷん:2015/09/09(水)19:07:20 ID:45N
>>36上の方はあまり居ないかな、中流くらいが1番居ると思う
37 :名無しさん@おーぷん:2015/09/09(水)19:05:02 ID:45N
http://l2.upup.be/chGiEujuqg
場所が悪いと川掃除するハメになる
38 :名無しさん@おーぷん:2015/09/09(水)19:06:26 ID:BxG
多摩川にも遡上してるってダッシュでやってた
39 :名無しさん@おーぷん:2015/09/09(水)19:07:20 ID:45N
>>38こっちはドブ川みたいな場所にもアユ居るよ
40 :名無しさん@おーぷん:2015/09/09(水)19:07:28 ID:Ujq
狙い目は激流から逃げたとこ?
41 :名無しさん@おーぷん:2015/09/09(水)19:09:45 ID:45N
>>40そう!流れを遮る物があれば最高だけど普通に端っこに網入れれば取れるよ!
42 :名無しさん@おーぷん:2015/09/09(水)19:11:43 ID:5pK
へえーひとつ賢くなった
けど危ないね
43 :名無しさん@おーぷん:2015/09/09(水)19:14:19 ID:45N
>>42ガキの頃におっさん流されて死んだ後日に同じ事やってたらパトカー救急車消防車数台に囲まれて保護されたよw
44 :名無しさん@おーぷん:2015/09/09(水)19:16:08 ID:45N
http://l2.upup.be/pcXTehP405
いい場所に当たると一発でこれくらい取れるから楽しい、まぁアユ取っても食わないけど
45 :名無しさん@おーぷん:2015/09/09(水)19:17:11 ID:oPm
>>44
跳ねてる!!(ノシ`・ω・)ノシ
46 :忍法帖【Lv=0,作成中..】:2015/09/09(水)19:17:36 ID:G7S
>>44
すげぇ・・・
47 :名無しさん@おーぷん:2015/09/09(水)19:19:57 ID:Uep
あれやろうぜ、串入れて塩で焼く奴
50 :名無しさん@おーぷん:2015/09/09(水)19:24:47 ID:45N
>>47アユはクレクレオバハンに数匹あげて全部逃がしたでー冷凍庫に近所のオヤジが持ってきたアユならあるが炭がない
48 :名無しさん@おーぷん:2015/09/09(水)19:22:13 ID:oPm
>>47
あぁ、男のマロンか
>>48よくここじゃ串焼き食いたいって聞くけど俺の周りは夏になると毎年川で泳ぎながら捕まえたり突いたりして食ってるぞ
49 :名無しさん@おーぷん:2015/09/09(水)19:23:04 ID:45N
http://i.imgur.com/3uRXhs9.jpg
増水してる日は10分足らずでこれだけアユが取れる事を知ってる人は結構少ないんだなーオバハンやらおっちゃんに声掛けられまくりでクレクレオーラが少しうっとおしいけど
51 :名無しさん@おーぷん:2015/09/09(水)19:25:06 ID:C3S
大漁大漁
52 :忍法帖【Lv=0,作成中..】:2015/09/09(水)19:25:26 ID:G7S
魚屋いらず
53 :名無しさん@おーぷん:2015/09/09(水)19:27:01 ID:oPm
いいなぁ
塩焼きにすると美味しいぞ!
54 :名無しさん@おーぷん:2015/09/09(水)19:29:54 ID:5pK
これは楽しいやろうなぁ
スリリングやけど
55 :名無しさん@おーぷん:2015/09/09(水)19:31:12 ID:45N
持って帰ったのはこれだけ
http://i.imgur.com/qg5Fgzf.jpg
>>53アユは内臓が苦いからあまり好きじゃないんだなぁー
>>54厨房の頃はこれくらい増水してる時に度胸試しで入ったりしなかったか?マジで死ぬかと思ったけど全員生還したよ
56 :名無しさん@おーぷん:2015/09/09(水)19:33:22 ID:45N
http://i.imgur.com/3xBn3pl.jpg
クレクレオバハンが持ってきたバケツ、待ってる間に数匹死んだ
57 :名無しさん@おーぷん:2015/09/09(水)19:36:17 ID:ckH
増水した川で釣り人がよく亡くなってるのってこういう理由だったのか・・・
58 :名無しさん@おーぷん:2015/09/09(水)19:38:44 ID:45N
>>57この川もよく人死んでるけど犬を助けようとして一緒に流されたりした人も居たがダム放流のサイレンなっても釣りやめないで中州に取り残されるパターンが大多数だよ
59 :名無しさん@おーぷん:2015/09/09(水)19:41:08 ID:45N
http://l2.upup.be/pcXTehP405
まぁそんなこんなで帰宅してウナギの餌となる謎稚魚達
60 :名無しさん@おーぷん:2015/09/09(水)19:43:05 ID:45N
今日の画像は以上です
61 :忍法帖【Lv=0,作成中..】:2015/09/09(水)19:43:24 ID:G7S
ごちそうさまでした
63 :忍法帖【Lv=0,作成中..】:2015/09/09(水)19:49:16 ID:G7S
>>1乙
コメント随時追加していきます。
試行錯誤の段階でいろいろとやっていこうと思っています!
コメントしてくれると嬉しいです( ´∀`)
あと、現在記事とは関係ないコメントも大量にある為、一時承認中にしています。
少し時間経てば掲載されます。管理人とかハム速にご意見ある方はメールフォームでお願いします。
過去の人気記事ランダムぴっくあっぷ
今週の人気記事一覧
コメント一覧
でもこう言うのを慣れてない奴が真似しようとして流されて死ぬんだろうな
ご冥福
どうでもいいけど鮎は漁業権があるから勝手に捕ると罰せられるぞ。
こういうの見て経験ないやつが喜んで出かけると事故が増える。
あの川、あんなに鮎いたんだな
もろ地元
そういう所を狙ったんだな。
エゴかもしれんがちょっと可哀想。
>>1は必要な分以外は逃がしたならいい奴だ。
金払わないで採ってはアウトだろw
ハムちゃんでも犯罪取り上げるのはやばくないか?
秦野じゃない
これ開成町と松田町の間を流れてる酒匂川
無許可で川魚獲ってる時点でただの犯罪者だぞ
いい人でもなんでもない
川の縁に斜めに設置したら面白いほど取れまくってたわ。
遊漁券持ってないなら違法なんだよなあ
こういうアホがそのうち流されて、大勢の警察消防に迷惑かけるんだよ
けど真似して事故る奴出てきそうだな。
アホが
なんか対策出来ないのかなぁ?
バカッターかよww
ここの川増水するとホントに危険だから!
でも危ないから気をつけろよ…
食べるなら内蔵は避けた方がいい
エサである苔は放射能汚染されてる原発事故当時福島は禁止してた
北関東住みだけど栃木の川も基準値ヤバくて報じてるのは雑誌くらい
世界一キレイな魚だったのに
地元の人間も最初は気にした位で今じゃ無かった事にしてる 確実に汚染されてるのに。福島こそ数値発表されたりしてるけど北関東何もないよ 水道水がどうのも最初だけ。
身内も癌になった知り合いも癌、職場の新婚も旦那が癌になって入院してる
海外じゃ台風の度、原発のニュースするのに日本じゃ触れない 恐ろしいわ
放射脳は巣に帰れなw
こういう奴らの仲間がよく流されたとかニュースで聞くんだな。
そのうちこいつもそうなりそう。
脳足りんの命より税金のが重要なのは火を見るより明らかだよね??
この>>1の行為は違法だから削除した方が良いよ
全ての川には漁業権があるんだよ
海とは違うんだよ
下手したら逮捕されるんじゃね?
こういう網で獲ること自体は大丈夫なのかもしれんが、捕れた魚に鮎がいたらリリースしなきゃじゃね。
こういうアホを説教して魚取り上げたり罰金盗ったりしようぜw
何にせよ命と引き替えにしてまでする事ではないな。
雑魚でも遊漁券を買わないと違法だよ。
その川によって放流してる魚の券と
雑魚券ってものがあるよ
危険を顧みずに密漁をする馬鹿を晒しあげるとは
他のまとめサイトとは違うねw
うちのとこは、網だと1日券5千円、年間券八千円、漁の期間は6月1日~10月15日
通報してやればwwwwwwwww
ttp://www.sakawagawa-gyokyou.jp/plice&rule.html
釣りしかかいてないけど、一万円いるのかな…?
死んだ奴はカウントされない。
釣り行ったら鯉がアユ追い掛け回してるのけっこうみるよw
漁業権は酒匂川にはあるけど全ての川にあるわけではないよ
>>1は遊漁証を持ってるとも持ってないとも言ってないのに
犯罪者とか決めつけてるやつは生き方を考え直したほうがいいよ
犯罪自慢まとめて何がしたいの?
一般人は網での漁自体が禁止の模様
>>21を見て遊漁券持ってるかもと思えるのかバカが
もってたらあんなコメントしないだろ常識的に考えて…
20 :名無しさん@おーぷん:2015/09/09(水)18:48:26 ID:w9L
鮎って気軽に取っていいものなの?
21 :名無しさん@おーぷん:2015/09/09(水)18:50:09 ID:45N
>>20よくおっちゃん連中取ってるしいいんじゃね?仮にダメでも俺は取ってすぐ逃がしてるし
これを読んでもそういえる人って凄いと思う
今回はどうしたの?
残念ながら
泥棒さん
こういうのはコソコソやらなきゃ
これはアカンで管理人さん…なんでまとめたんや
マネするバカが居るんだよ。
管理人がまとめた所為で確実に死人が出るんだ
まぁ川での泳ぎ方を知っていないと昔の人でも溺れてたけど
用水路にうなぎが非難して来て一度に50匹は取れたもんだ
しかも酒匂川見てて そういえば川が氾濫したら そこに居た川の魚は海に流れちゃうから淡水魚は全滅しちゃうの?また海に流れた淡水魚は死んでしまうの?
てスレを立ててみようかと思ってた
忘れてたけどw
私は勇気ないからパスしますw
繁殖にどれだけの時間と労力掛かってると思ってんだ?
鮎貰っていったオバサンも常識無さそうだし
まさか鮎がとれてるなんてワロタwww
漁協の爺さんどもに訴えられたらいいよ
この鮎も薙鮎放したのは漁協だからな
遊漁券持ってないなら買ってくれ
タモで取るのは漁に該当するから友釣りのみ許可してる区域だと禁止、もしくは別料金になっているはず。
しっかし増水時の鮎は泥食って糞絞り出してもまともに食えたもんじゃないぞ
静かな時はナマズやコイが居るというのに。ちなみに外と繋がってないのでアユはいない
半養殖目的で放したイワナの稚魚はなぜか成魚を見られることはない。損な土地だ
てか危ないからこんな時に川で遊ぶのやめーやホントに。
まず経験者から学ぶのです。
鰻て魚食ってるんだ?
オキアミとかかと思ってたわ。
あと排他独占的悪法で一部団体が遊漁券なんてやってるから批判されるだけ
まともに公共性のある所がやれば誰も文句は言わないよ
増水がどうのじゃなくて環境がいい。
全うな釣り人間はこういう日にいきやしない。
こういうやつが流されて死ぬのね。
日本人じゃないのかな
警察・消防に迷惑かけんな
この季節は産卵するために川を下ります。
あと増水したときの川魚は泥臭くて食べれたもんじゃない
消防や警察はどんな馬鹿でも助けるのが仕事だから仕方ないけど
まあ迷惑だろうね
漁協に問い合わせりゃすぐわかるだろうに
新たな風物詩になるのは勝手だが
忙しい消防に助けを求めるなよ
どんくさい奴がいつも流れちゃうんだけど、みんなやってるからできると思ってどんくさい奴もやっちゃうんだよな
バカが勝手に死ぬのは良いんだけど、消防やレスキューに負担と危険をかける。
危険行為、反社会的行為の情報はわざわざ取り上げずにそっと2chのスレの新陳代謝に紛れたままにしておく方が良いんだけどね・・・
ttp://www.sakawagawa-gyokyou.jp/plice&rule.html
ちゃんと規則があるんだから守れよ大馬鹿野郎
しかも、鮎とかの稚魚ではないわけだし
セーフだと思うけどな
鮎はちゃんと逃してるし
ただ、くれくれに鮎あげたのは間違いだったな
そのわりになんか鮎をかなり取ってない?
都会のその辺の川じゃ鮎なんてとれへんよ
こういう奴が溺れた時に助けに入って亡くなる方もいるんだからな…
逃げしてるからセーフって言ってる人いるけど、他人にあげてるんだから逃がしてないしアウトでしょ
このひと持ってないとも言ってないけどどっちだろね。
うちんとこは見張りのじいちゃんに声かけられてから払えばおk
ウナギも見せてほしかった…
違反は違反だ
こういうのを面白がって載せないでほしい
わめいてる奴は知らなかったの?
何が度胸試しだよ
野田知佑が言ってた
自分あの辺の出身なのに全くわからんかった…
確かに川はわりと綺麗よ。
【ニゴリ(濁り)すくい】 って呼んでたわ
ひょうげん変わってきてガバガバ
みんなに気がつかれないように海へどうぞ
今は救出捜索しなくちゃいけないわけで
後始末をかんがえたら、、、ねぇ
はい通報
その前にタモで掬うの多分違法。
詳しくは 漁協で検索
川で漁するときに入漁権あればタモでもいいんじゃないのか?うちは投網も釣りもタモも許可されてるけど。
ただコイツの場合入漁権云々以前に漁業権の時点でダメな気がするんだが。
一番の獲物はモグラだった。w
コメントする