822: 日出づる処の名無し 2015/09/11(金) 19:26:28.69 ID:fipf/+MD.net
@
野次馬してきた妹からの情報。
しばらくはソーラーパネル雪崩続けてたのですが、今は収まった感じです。
人数がいなくて作業出来なく、規制するしかない模様でした。
仙台市太白区羽黒台

https://twitter.com/mi_yama_ya/status/642249712905531392
野次馬してきた妹からの情報。
しばらくはソーラーパネル雪崩続けてたのですが、今は収まった感じです。
人数がいなくて作業出来なく、規制するしかない模様でした。
仙台市太白区羽黒台
https://twitter.com/mi_yama_ya/status/642249712905531392
824: 日出づる処の名無し 2015/09/11(金) 19:32:40.59 ID:Ku4ff03b.net
>>822
斜面に設置されたソーラーパネルの崩壊写真は初めて見たかも。
斜面に設置されたソーラーパネルの崩壊写真は初めて見たかも。
スポンサードリンク
826: 日出づる処の名無し 2015/09/11(金) 19:34:54.79 ID:Vi5t57xb.net
830: 日出づる処の名無し 2015/09/11(金) 19:37:22.38 ID:Akb5mCdu.net
>>826
ソーラーパネル設置場所だけピンポイントで斜面崩壊してるんだねえ
ソーラーパネル設置場所だけピンポイントで斜面崩壊してるんだねえ
845: 日出づる処の名無し 2015/09/11(金) 19:45:31.76 ID:Vi5t57xb.net
>>830
やっぱ重みで設置した場所だけ余計に負荷がかかるんだろうか。
やっぱ重みで設置した場所だけ余計に負荷がかかるんだろうか。
850: 熱湯ロイド ◆NettobIFhI 2015/09/11(金) 19:46:33.42 ID:E/dszF+i.net
>>830
樹木だけじゃなく、雑草・下草の土留めがないところで
簡易な基礎に重量物ならこうなっちゃいますな…
樹木だけじゃなく、雑草・下草の土留めがないところで
簡易な基礎に重量物ならこうなっちゃいますな…
885: 日出づる処の名無し 2015/09/11(金) 20:05:21.68 ID:Vi5t57xb.net
840: 日出づる処の名無し 2015/09/11(金) 19:43:24.90 ID:5hFl2OGR.net
そりゃコンクリで固めたわけでもない法面にソーラーパネル置いちゃこうなる
てかよく法面にソーラーパネル置くの認めたなぁ
てかよく法面にソーラーパネル置くの認めたなぁ
847: 日出づる処の名無し 2015/09/11(金) 19:45:55.69 ID:YWiTKXKt.net
>>840
地権者と業者が了解を取れれば無制限で作れるんでしょ?
今回の災害でここら辺にメスを入れてもらえないかねえ。。。
地権者と業者が了解を取れれば無制限で作れるんでしょ?
今回の災害でここら辺にメスを入れてもらえないかねえ。。。
853: 日出づる処の名無し 2015/09/11(金) 19:48:22.41 ID:A6vVWGS1.net
>>847
山肌の樹木を切ってソーラー建てるのは規制してほしい
自然破壊かつ災害の元
山肌の樹木を切ってソーラー建てるのは規制してほしい
自然破壊かつ災害の元
859: 日出づる処の名無し 2015/09/11(金) 19:52:32.69 ID:5hFl2OGR.net
>>847
法面って結構な頻度で点検する必要があるんだがよくこんなところに設置したよなぁ
崩壊しそうだと補強工事必要だからソーラーパネルどける必要出てくるのに
設置した奴テキトーすぎだな
法面って結構な頻度で点検する必要があるんだがよくこんなところに設置したよなぁ
崩壊しそうだと補強工事必要だからソーラーパネルどける必要出てくるのに
設置した奴テキトーすぎだな
引用元: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/asia/1441886485/
104: フライングニールキック(京都府)@\(^o^)/ 2015/09/11(金) 21:48:08.65 ID:ACuDmqLe0.net
共同通信の動画ニュース
「ソーラーパネル崩落 仙台市太白区で土砂崩れ」
http://www.youtube.com/watch?v=FykwEGQS0is
NHK仙台のローカルニュース ↓
「ソーラーパネル崩落 仙台市太白区で土砂崩れ」
http://www.youtube.com/watch?v=FykwEGQS0is
NHK仙台のローカルニュース ↓
【豪雨】 仙台市の住宅地でがけ崩れ 斜面のソーラーパネルが道路上に崩落
消防によりますと幅60メートルにわたって住宅地のすぐ下側の斜面の土砂が
設置されていたソーラーパネルとともに崩れました。この地区には大雨を受けて
避難勧告が出されていましたが、消防は改めて近くに住む人に避難の誘導を行い、
およそ10人が近くの中学校に避難しました。また、崩れた土砂とソーラーパネルが
下を通る市道をふさいでいるため、付近の道路が通行止めになっています。
近所に住む人によりますと、のり面のソーラーパネルは、今年に入ってから設置されたものだということです。
http://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20150911/4874141.html
消防によりますと幅60メートルにわたって住宅地のすぐ下側の斜面の土砂が
設置されていたソーラーパネルとともに崩れました。この地区には大雨を受けて
避難勧告が出されていましたが、消防は改めて近くに住む人に避難の誘導を行い、
およそ10人が近くの中学校に避難しました。また、崩れた土砂とソーラーパネルが
下を通る市道をふさいでいるため、付近の道路が通行止めになっています。
近所に住む人によりますと、のり面のソーラーパネルは、今年に入ってから設置されたものだということです。
http://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20150911/4874141.html
8: グロリア(岡山県)@\(^o^)/ 2015/09/11(金) 21:18:09.38 ID:jDO4v9AJ0.net
異常なソーラーパネル推しの弊害が出たな
11: 逆落とし(宮城県)@\(^o^)/ 2015/09/11(金) 21:18:43.68 ID:dWuKX24t0.net
ソーラーパネル設置したとこの地面は当然日が当たらないんで、植物が育たないから、土が雨とかで浸食されやすいんだよね。
おまけに安く上げるために手抜き施行ばかりだから、斜面に設置した所なんかはすぐ崩れる。
おまけに安く上げるために手抜き施行ばかりだから、斜面に設置した所なんかはすぐ崩れる。
14: ウエスタンラリアット(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/09/11(金) 21:19:24.03 ID:IawqAnN10.net
ソーラーパネルは悪くない
設置した人間が悪い
設置した人間が悪い
26: スパイダージャーマン(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/09/11(金) 21:21:40.24 ID:zPj5GxQ00.net
>>14
まあそうなんだけど
買い取り価格が高かったからな
他の自然エネルギーより
それで金のために無理してこういうところにも立てたんだろ
立てた奴も悪いし
急激に普及させようとした奴も悪い
まあそうなんだけど
買い取り価格が高かったからな
他の自然エネルギーより
それで金のために無理してこういうところにも立てたんだろ
立てた奴も悪いし
急激に普及させようとした奴も悪い
35: 河津落とし(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/09/11(金) 21:23:49.80 ID:hjF7H2za0.net
今ニュースで見たけどなんであんな所に
ソーラーパネル設置したんだよ…
ソーラーパネル設置したんだよ…
39: 断崖式ニードロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/09/11(金) 21:24:34.84 ID:hm9iCrd70.net
木を切れば当然根が無くなる
根が無くなれば当然土は固定されない
土が固定されなければ当然土砂崩れになる
そう言って今まで山を守ろうって言ってきた
なのにソーラー発電が出てきてからはなぜかそういうことは一切言われなくなった
根が無くなれば当然土は固定されない
土が固定されなければ当然土砂崩れになる
そう言って今まで山を守ろうって言ってきた
なのにソーラー発電が出てきてからはなぜかそういうことは一切言われなくなった
42: 頭突き(宮崎県)@\(^o^)/ 2015/09/11(金) 21:24:58.54 ID:KJkOBTD+0.net
斜面の木を切り倒したら当然そうなるわな
根っこで支えてるわけだし
再生エネルギー法という悪法のおかげで電気代が馬鹿高くなり続けるだけでなく、こういう自然災害があちこちでこれから起こるぞ
根っこで支えてるわけだし
再生エネルギー法という悪法のおかげで電気代が馬鹿高くなり続けるだけでなく、こういう自然災害があちこちでこれから起こるぞ
59: キチンシンク(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/09/11(金) 21:29:52.84 ID:Ut77jTl50.net
東日本大震災の津波よりも
誰でも予想できるだろこれ
こんなのり面に設置したら
長雨でもパネルの重さで滑るわ
誰でも予想できるだろこれ
こんなのり面に設置したら
長雨でもパネルの重さで滑るわ
69: 河津掛け(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/09/11(金) 21:33:22.97 ID:Ph7Z1mey0.net
因果関係はあるのか?ソーラーパネル設置が原因だと証明できるのか?
82: ニールキック(岡山県)@\(^o^)/ 2015/09/11(金) 21:40:42.64 ID:gp51Echw0.net
103: 河津掛け(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/09/11(金) 21:48:02.80 ID:Ph7Z1mey0.net
>>82
なるほどこれは見事だな。
伐採して保水力が無くなったところに豪雨ということか。
なるほどこれは見事だな。
伐採して保水力が無くなったところに豪雨ということか。
76: ビッグブーツ(岡山県)@\(^o^)/ 2015/09/11(金) 21:37:44.02 ID:KKXPKAKS0.net
綺麗にソーラーパネルのとこだけ崩れてる
77: フォーク攻撃(茸)@\(^o^)/ 2015/09/11(金) 21:38:57.58 ID:YZXfpe9g0.net
自然を破壊して自然エネルギーとかほざいてるからこうなるんだよ
83: 16文キック(庭)@\(^o^)/ 2015/09/11(金) 21:41:27.82 ID:Jxr/F09D0.net
>>77
もはや、自然破壊エネルギーになってるよな
もはや、自然破壊エネルギーになってるよな
89: リバースネックブリーカー(埼玉県)@\(^o^)/ 2015/09/11(金) 21:43:27.47 ID:Fdx57Em70.net
なんでや!ソーラー関係ないやろ!
91: キャプチュード(東京都)@\(^o^)/ 2015/09/11(金) 21:44:27.39 ID:WFF9GUj40.net
>>89
今後、ソーラー設置する場合の法案が出されるだろうねぇ
緩すぎたんだろ
今後、ソーラー設置する場合の法案が出されるだろうねぇ
緩すぎたんだろ
111: ラダームーンサルト(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/09/11(金) 21:49:49.49 ID:P62NedpT0.net
立派な環境破壊だな
省エネ目指して二次災害とか笑えん
省エネ目指して二次災害とか笑えん
引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1441973695/
スポンサードリンク