首都高料金300円〜1300円…長距離値上げ
読売新聞 9月11日(金)17時28分配信
来年4月から国土交通省が導入する首都圏の高速道路の料金見直しで首都高速道路などの新しい料金体系が11日、明らかになった。
首都高は、短距離では実質値下げ、長距離では実質値上げとなる。
現行の首都高の料金(普通車)は510円〜930円となっているが、これを300円〜1300円の料金幅に拡大する。これまでは利用距離が長い場合に割安な料金体系で、首都高を使って都心を通過する車が多く、渋滞が発生していた。
一方で、首都圏中央連絡自動車道(圏央道)の西側区間は、1キロ当たり40円超から他の高速道と同水準の約36円に引き下げる。圏央道を利用しやすくすることで、これまで都心を通ってきた車を圏央道に流し、首都高の渋滞緩和を図る。
大雨被害に遭われた方へ
-
1
フザけるな、年金機構!「年金払いすぎたので、200万円返して」だと 支払いミス1万件で、突然電話が…… 現代ビジネス 9月9日(水)11時1分
-
2
新型iPhoneには強烈な武器が仕込まれている 東洋経済オンライン 9月10日(木)10時15分
-
3
最も滞納が多い税金と、その深刻な理由。 (浅野千晴 税理士) シェアーズカフェ・オンライン 9月8日(火)5時50分
-
4
262億円の大赤字を叩きだしたマクドナルド・カサノバ社長に、一読を勧めたいマンガについて。(中嶋よしふみ SCOL編集長 FP) シェアーズカフェ・オンライン 9月10日(木)6時6分
-
5
3分でわかる「郵政上場」歴史上類をみない親子上場と、そのインパクトについて 何がすごくて、何が問題なのか 現代ビジネス 9月10日(木)6時2分
