ニュース
無料Wi-Fi検索アプリ「Japan Connected-free Wi-Fi」に脆弱性、最新版へのアップデートで対策を
(2015/9/11 14:02)
独立行政法人情報処理推進機構(IPA)と一般社団法人JPCERTコーディネーションセンター(JPCERT/CC)は11日、訪日外国人向けの無料Wi-Fi検索アプリ「Japan Connected-free Wi-Fi」のアプリ(iOS/Android)に脆弱性が発見されたことを発表した。対策が施された最新版アプリへアップデートするよう、注意を呼び掛けている。
今回の情報は、IPAへの届出をもとに、JPCERT/CCと製品開発者であるNTTブロードバンドプラットフォーム株式会社(NTTBP)の事前調整を経て、脆弱性情報サイト「JVN(Japan Vulnerability Notes)」で公開された。
Japan Connected-free Wi-Fiは、各地の自治体や企業がそれぞれ独自に展開している無料公衆無線LANサービスを一括検索できるアプリ。訪日外国人向けとされているが、実際には日本在住者でもアプリをダウンロードしたり、ユーザー登録することが可能。
脆弱性は全部で2つ。まず、URLスキームを使って起動することで、任意のページを表示させることが可能になる問題があった。これにより、任意のAPIが実行される恐れがある。
また、SSIDの表示に起因する、スクリプトインジェクションの脆弱性も存在した。特殊なSSIDが設定されたアクセスポイントに接続すると、アプリ上で任意のスクリプトが実行される可能性がある。
この2つの脆弱性は、iOSアプリのバージョン1.0.2およびそれ以前、Androidアプリのバージョン1.6.0およびそれ以前に存在するが、すでに公開済みの最新版へアップデートすることで対策できる。
URL
- 脆弱性情報(アクセス制限不備)
- https://jvn.jp/jp/JVN04644117/
- 脆弱性情報(スクリプトインジェクション)
- https://jvn.jp/jp/JVN41048401/
- Japan Connected-free Wi-Fi
- http://www.ntt-bp.net/jcfw/ja.html
最新ニュース
- JAL、「JAL SKY Wi-Fi」専用アプリで機内Wi-Fi接続が簡単に[2015/09/11]
- NFC決済の「Android Pay」が米国でスタート[2015/09/11]
- グーグル、今日撮影した鬼怒川付近などの航空写真、「Google クライシスレスポンス」で公開[2015/09/11]
- Windows向け「Office 2016」、日本ではOffice 365ユーザーに9月23日提供開始[2015/09/11]
- アクロニス、個人向けバックアップソフト「Acronis True Image」最新版を発売[2015/09/11]
- 登頂記念にデジタルスタンプ、山と溪谷社が無料アプリ「ヤマスタ」配信[2015/09/11]
- 無料Wi-Fi検索アプリ「Japan Connected-free Wi-Fi」に脆弱性、最新版へのアップデートで対策を[2015/09/11]
- LINEがオフィス移転、2017年1月から「JR新宿ミライナタワー」へ[2015/09/11]
- 講談社、ブルーバックスの新刊「Q&A 火山噴火 127の疑問」の一部を無料公開[2015/09/11]
- マンガ/イラスト制作ソフト「CLIP STUDIO PAINT」に、超縦長の「comico」原稿用プリセット実装[2015/09/11]
- Square、EMV対応ICクレジットカードリーダー発売、磁気カードにも対応[2015/09/10]
- ASUS、スリムでエレガントな11ac対応Wi-Fiルーター、5GHz/2.4GHz帯のデュアルバンド対応[2015/09/10]
- グーグル、大雨特別警報エリアの「道路通行実績情報」、Google マップ上に表示[記事更新][2015/09/10]
- PCレスなライブ配信機「LiveShell 2」、上位モデルと同等機能で小型軽量化、5GHz帯Wi-Fiやバッテリー駆動も[2015/09/10]
- 日本気象協会、お天気アプリ「tenki.jp」のAndroid版をリリース[2015/09/10]
- ASUS、6本のアンテナを装備した11ac対応Wi-Fiルーター、5GHz帯×2+2.4GHz帯のトライバンド対応[2015/09/10]
- Twitter、iPhone/iPad向け公式アプリを統合、iPadでも引用ツイートなどが利用可能に[2015/09/09]
- クックパッド、キッチングッズが購入できるオンラインショップ「クックパッドストア」を開始[2015/09/09]
- YouTube、「東京ゲームショウ」に初出展[2015/09/09]
- 学生からデジタルなマンガ作品を集う「デジタルマンガ キャンパス・マッチ 2015」、今年は高校や海外からも募集[2015/09/09]