【気になる】餃子のタレの黄金比を科学の力で発見した!


■餃子のタレ、美味しく食べてますか? 餃子 中華料理屋やラーメン屋でついつい食べたくなる、餃子あなたは餃子のタレを作るとき、どうやって分量を決めていますか?適当にお酢と醤油とラー油を混ぜてもタレは完成しますが、せっかくなら最も美味しいとされる「黄金比」で食べたいですよね。 今日は、餃子のタレの黄金比をお教えしちゃいます!


■1000人も認めた黄金比とは 150911_餃子のタレ調味料ずばり結論から言います。餃子のタレの黄金比は・・・

醤油:お酢:ラー油=5:4:1

なのでした!

以前テレビの企画で、1000人を対象にさまざまな配合のタレをつけた餃子を試食してもらったところ、この比率のタレをつけた餃子が一番美味しいという人が最も多くなりました。実はこの比率には、ある美味しさの秘密が隠されているのです。

■決め手は「味覚のバランス」

どうして、餃子のタレは「醤油:お酢:ラー油=5:4:1」が一番美味しいのでしょうか?その秘密は、味覚のバランスにありました! 餃子に、この比率で作った餃子のタレつけたものを、食べ物の味を数値で表せる味覚センサー「レオ」で分析してみた結果がこちらです。 餃子のタレ 餃子にこのタレをつけて食べた場合、餃子に含まれる「旨味」醤油に含まれる「塩味」、そしてお酢に含まれる「酸味」の強さが同程度となり、味覚のバランスが非常に良くなるのです。

あなたも、次に餃子を食べるときは、ぜひこの黄金比でタレを作ってみてくださいね♪

*関連記事

柿の種とピーナッツの黄金比がついに発覚!?

納豆の「小粒vs大粒」、科学的に美味しいのはどっち!?

カレーを劇的に美味しくする隠し味は「メープルシロップ」だと主張したい

完全に一致!?「プリン+しょうゆ=ウニ」みたいな食べ合わせ3選

牛乳とご飯の相性は本当に悪いのかを味覚センサーで分析!


味覚の話題なら味博士にお任せ! FacebookTwitterもぜひチェックしてください♪   当ブログでは、味覚に関する企画を募集しております。 味博士に聞いてみたい味覚の謎、気になるおいしい食べ合わせなど何でも結構です。 ご気軽に問い合わせフォームまたはコメント欄にご意見をお寄せ下さいませ。   味覚に関する詳細は拙著をご覧ください。 日本人の味覚は世界一 / 【日本人の味覚は世界一 (廣済堂新書 36) [新書]】 ■鈴木 隆一 (著) ■廣済堂新書 ■税込¥ 691