0 :ハムスター速報 2015年09月08日 23:15 ID:hamusoku
ネットの噂を信じて8月から1ヶ月間、1階も2階もエアコンフル稼働させっぱなしでいた結果の電気代がこれ!!こまめに消してた去年は2万超えてたのに…

1 :ハムスター名無し2015年09月08日 23:17 ID:08H6U3CA0
ちょっとエアコンつけてくる
2 :ハムスター名無し2015年09月08日 23:18 ID:i3yjQR.I0
俺も今月つけっぱだけど対して去年とかわんねぇわ
4 :ハムスター名無し2015年09月08日 23:18 ID:yzPwwaiZ0
つけるたび、消すたびに10円ずつチャリーンって課金されてく音が聞こえるようだ
ネットの噂を信じて8月から1ヶ月間、1階も2階もエアコンフル稼働させっぱなしでいた結果の電気代がこれ!!こまめに消してた去年は2万超えてたのに…
ネットの噂を信じて8月から1ヶ月間、1階も2階もエアコンフル稼働させっぱなしでいた結果の電気代がこれ!!こまめに消してた去年は2万超えてたのに… pic.twitter.com/uJhpTQm830
— VISUMAL 中村 (@n_visumal) 2015, 9月 7
1 :ハムスター名無し2015年09月08日 23:17 ID:08H6U3CA0
ちょっとエアコンつけてくる
2 :ハムスター名無し2015年09月08日 23:18 ID:i3yjQR.I0
俺も今月つけっぱだけど対して去年とかわんねぇわ
4 :ハムスター名無し2015年09月08日 23:18 ID:yzPwwaiZ0
つけるたび、消すたびに10円ずつチャリーンって課金されてく音が聞こえるようだ
3 :名無しのハムスター2015年09月08日 23:18 ID:IIX.POS40
これマ?
6 :ハムスター名無し2015年09月08日 23:18 ID:3Q8sspje0
噂っていうか常識だろ・・・
7 :名無しのハムスター2015年09月08日 23:18 ID:IzoncmmF0
へ!?
8 :ハムスター名無し2015年09月08日 23:18 ID:6xtopa5.0
マジでか
9 :名無しのハムスター2015年09月08日 23:18 ID:2XBMO4Ml0
はあ??
10 :ハムスター名無し2015年09月08日 23:18 ID:zGidZcPA0
つけたり消したりのほうが電力くうからな
11 :ハムスター名無し2015年09月08日 23:18 ID:yzzoMF.o0
半額になるって純粋にすげー
12 :ハムスター名無し2015年09月08日 23:18 ID:HGzW3mhq0
ま、まじかよ!(椅子から転げ落ちる
13 :名無しのハムスター2015年09月08日 23:18 ID:IykUEfxk0
今月は夏が短くて助かったな
14 :名無しのハムスター2015年09月08日 23:18 ID:swu.jky.0
マジか...
15 :名無しのハムスター2015年09月08日 23:18 ID:8YwL1v58O
やっぱり起動させる時が一番電気食うんだな
16 :名無しのハムスター2015年09月08日 23:18 ID:s.ocdiEC0
二度見した
17 :ハムスター名無し2015年09月08日 23:18 ID:F63PndE90
エアコン以外に節電してないのかな。
18 :名無しのハムスター2015年09月08日 23:19 ID:.ieqTpNQ0
エアコンが家にない俺が真の勝者だ!
19 :ハムスター名無し2015年09月08日 23:19 ID:uP2SMBVB0
ありゃ、ほんとに安くなるんだな
20 :名無しのハムスター2015年09月08日 23:19 ID:Si69N5qq0
スゲー(´⊙ω⊙`)
21 :名無しのハムスター2015年09月08日 23:19 ID:nRewnfV80
最近のはマジでべらぼうに安くなるんだよなぁ…
古いのだとあんまり意味ないけどね。
22 :ハムスター名無し2015年09月08日 23:19 ID:T17z2..G0
常識なんだよなあ
23 :名無しのハムスター2015年09月08日 23:19 ID:Q1KBZcYz0
知ってた
24 :名無しのハムスター2015年09月08日 23:19 ID:aT1uwd3l0
うちはむしろ高くなったが。
25 :名無しのハムスター2015年09月08日 23:19 ID:ZGihzdfi0
こまめに消してた俺、爆死
26 :ハムスター名無し2015年09月08日 23:19 ID:c0unnAV40
6月からつけっぱの俺勝ち組!
27 :名無しのハムスター2015年09月08日 23:19 ID:1hb6g.TE0
えっ…鳥の為に冬場は暖房代で3万超えるんですけど…
※エアコンで暖房は冷房より電気代かかるらしい
https://enechange.jp/articles/air-conditioner-heating
28 :名無しのハムスター2015年09月08日 23:19 ID:km.mtqMV0
え、ほんとに?
ほんとに?
29 :名無しのハムスター2015年09月08日 23:20 ID:tKEtPnTX0
私もネットを信じて8月中は付けっ放しにしてみた。前月より400円くらい下がってた!
34 :名無しのハムスター2015年09月08日 23:20 ID:wW.jPGY50
えっ…こ??!
35 :ハムスター名無し2015年09月08日 23:20 ID:3AYiPQO40
まぁここまで安くなると逆に嘘っぽく見えるけどな
38 :名無しのハムスター2015年09月08日 23:20 ID:YtyOYiGv0
ネットの力は偉大。はっきりわかんだね。
39 :名無しのハムスター2015年09月08日 23:20 ID:qB84fTrz0
ほんとなら実践したいけどもうクーラーいらんやんけ…来年覚えてない気がするからハムちゃん7月頃にまた記事あげてぇ> <
40 :ハムスター名無し2015年09月08日 23:20 ID:.Yq.P.wr0
最近のエアコンなら普通性能ええで
41 :名無しのハムスター2015年09月08日 23:20 ID:VfFUBR8B0
来年には忘れてそう…
43 :名無しのハムスター2015年09月08日 23:21 ID:ggtGTG9M0
そこそこ新しいエアコンならそうなんだろうけどうちのアパートに備え付けの黄ばんで白からベージュになったエアコンだとつけっぱなしにする勇気がでない。
44 :ハムスター名無し2015年09月08日 23:21 ID:lFu6ITzr0
勉強になったよ
45 :ハムスター名無し2015年09月08日 23:21 ID:G18QKdTA0
俺も去年まとめサイトで見てから、夏時期は休みの日は24時間、仕事行ってる日も家にいるときはずっとつけっぱなしにしてる
それで月の電気代3000円アップくらいで暮らせるんだから安いもんよ
一人暮らしで普段の電気代は安いからこれくらいはしても贅沢にはならんべ
46 :名無しのハムスター2015年09月08日 23:21 ID:saazcJFy0
なにこれどういうこと?
なんでこんなに安いの?
47 :名無しのハムスター2015年09月08日 23:21 ID:0i5GGOr20
検証班はよ(切実
49 :ハムスター名無し2015年09月08日 23:21 ID:h4qDWSHQ0
去年は毎日一日中家にいて、よっぽど頻繁につけたり消したりしてたのか?
さすがに2倍は変わりすぎだと思うが
別の要因がありそう
50 :名無しのハムスター2015年09月08日 23:22 ID:Ve0ToqFQ0
これ去年やってみたけど24時間で勝手に一時停止してお掃除始めちゃううちのエアコンでは逆に高くなってしまった
31 :ハムスター名無し2015年09月08日 23:20 ID:4GVYiz3d0
どのくらいの頻度からお得になるのかをもっと検証してほしい
32 :名無しのハムスター2015年09月08日 23:20 ID:IGdnGilC0
何事も検証は大事だが、勇気と口座残高が必要
33 :ハムスター名無し2015年09月08日 23:20 ID:HAXnX1Aw0
うーん、、まだ信じきれないな、、、真似するのもこわいな、
42 :名無しのハムスター2015年09月08日 23:21 ID:kzp84lxw0
比較的最新の機種じゃないとやぼいことになるよ
これマ?
6 :ハムスター名無し2015年09月08日 23:18 ID:3Q8sspje0
噂っていうか常識だろ・・・
7 :名無しのハムスター2015年09月08日 23:18 ID:IzoncmmF0
へ!?
8 :ハムスター名無し2015年09月08日 23:18 ID:6xtopa5.0
マジでか
9 :名無しのハムスター2015年09月08日 23:18 ID:2XBMO4Ml0
はあ??
10 :ハムスター名無し2015年09月08日 23:18 ID:zGidZcPA0
つけたり消したりのほうが電力くうからな
11 :ハムスター名無し2015年09月08日 23:18 ID:yzzoMF.o0
半額になるって純粋にすげー
12 :ハムスター名無し2015年09月08日 23:18 ID:HGzW3mhq0
ま、まじかよ!(椅子から転げ落ちる
13 :名無しのハムスター2015年09月08日 23:18 ID:IykUEfxk0
今月は夏が短くて助かったな
14 :名無しのハムスター2015年09月08日 23:18 ID:swu.jky.0
マジか...
15 :名無しのハムスター2015年09月08日 23:18 ID:8YwL1v58O
やっぱり起動させる時が一番電気食うんだな
16 :名無しのハムスター2015年09月08日 23:18 ID:s.ocdiEC0
二度見した
17 :ハムスター名無し2015年09月08日 23:18 ID:F63PndE90
エアコン以外に節電してないのかな。
18 :名無しのハムスター2015年09月08日 23:19 ID:.ieqTpNQ0
エアコンが家にない俺が真の勝者だ!
19 :ハムスター名無し2015年09月08日 23:19 ID:uP2SMBVB0
ありゃ、ほんとに安くなるんだな
20 :名無しのハムスター2015年09月08日 23:19 ID:Si69N5qq0
スゲー(´⊙ω⊙`)
21 :名無しのハムスター2015年09月08日 23:19 ID:nRewnfV80
最近のはマジでべらぼうに安くなるんだよなぁ…
古いのだとあんまり意味ないけどね。
22 :ハムスター名無し2015年09月08日 23:19 ID:T17z2..G0
常識なんだよなあ
23 :名無しのハムスター2015年09月08日 23:19 ID:Q1KBZcYz0
知ってた
24 :名無しのハムスター2015年09月08日 23:19 ID:aT1uwd3l0
うちはむしろ高くなったが。
25 :名無しのハムスター2015年09月08日 23:19 ID:ZGihzdfi0
こまめに消してた俺、爆死
26 :ハムスター名無し2015年09月08日 23:19 ID:c0unnAV40
6月からつけっぱの俺勝ち組!
27 :名無しのハムスター2015年09月08日 23:19 ID:1hb6g.TE0
えっ…鳥の為に冬場は暖房代で3万超えるんですけど…
※エアコンで暖房は冷房より電気代かかるらしい
https://enechange.jp/articles/air-conditioner-heating
28 :名無しのハムスター2015年09月08日 23:19 ID:km.mtqMV0
え、ほんとに?
ほんとに?
29 :名無しのハムスター2015年09月08日 23:20 ID:tKEtPnTX0
私もネットを信じて8月中は付けっ放しにしてみた。前月より400円くらい下がってた!
34 :名無しのハムスター2015年09月08日 23:20 ID:wW.jPGY50
えっ…こ??!
35 :ハムスター名無し2015年09月08日 23:20 ID:3AYiPQO40
まぁここまで安くなると逆に嘘っぽく見えるけどな
38 :名無しのハムスター2015年09月08日 23:20 ID:YtyOYiGv0
ネットの力は偉大。はっきりわかんだね。
39 :名無しのハムスター2015年09月08日 23:20 ID:qB84fTrz0
ほんとなら実践したいけどもうクーラーいらんやんけ…来年覚えてない気がするからハムちゃん7月頃にまた記事あげてぇ> <
40 :ハムスター名無し2015年09月08日 23:20 ID:.Yq.P.wr0
最近のエアコンなら普通性能ええで
41 :名無しのハムスター2015年09月08日 23:20 ID:VfFUBR8B0
来年には忘れてそう…
43 :名無しのハムスター2015年09月08日 23:21 ID:ggtGTG9M0
そこそこ新しいエアコンならそうなんだろうけどうちのアパートに備え付けの黄ばんで白からベージュになったエアコンだとつけっぱなしにする勇気がでない。
44 :ハムスター名無し2015年09月08日 23:21 ID:lFu6ITzr0
勉強になったよ
45 :ハムスター名無し2015年09月08日 23:21 ID:G18QKdTA0
俺も去年まとめサイトで見てから、夏時期は休みの日は24時間、仕事行ってる日も家にいるときはずっとつけっぱなしにしてる
それで月の電気代3000円アップくらいで暮らせるんだから安いもんよ
一人暮らしで普段の電気代は安いからこれくらいはしても贅沢にはならんべ
46 :名無しのハムスター2015年09月08日 23:21 ID:saazcJFy0
なにこれどういうこと?
なんでこんなに安いの?
47 :名無しのハムスター2015年09月08日 23:21 ID:0i5GGOr20
検証班はよ(切実
49 :ハムスター名無し2015年09月08日 23:21 ID:h4qDWSHQ0
去年は毎日一日中家にいて、よっぽど頻繁につけたり消したりしてたのか?
さすがに2倍は変わりすぎだと思うが
別の要因がありそう
50 :名無しのハムスター2015年09月08日 23:22 ID:Ve0ToqFQ0
これ去年やってみたけど24時間で勝手に一時停止してお掃除始めちゃううちのエアコンでは逆に高くなってしまった
31 :ハムスター名無し2015年09月08日 23:20 ID:4GVYiz3d0
どのくらいの頻度からお得になるのかをもっと検証してほしい
32 :名無しのハムスター2015年09月08日 23:20 ID:IGdnGilC0
何事も検証は大事だが、勇気と口座残高が必要
33 :ハムスター名無し2015年09月08日 23:20 ID:HAXnX1Aw0
うーん、、まだ信じきれないな、、、真似するのもこわいな、
42 :名無しのハムスター2015年09月08日 23:21 ID:kzp84lxw0
比較的最新の機種じゃないとやぼいことになるよ
コメント随時追加していきます。
試行錯誤の段階でいろいろとやっていこうと思っています!
コメントしてくれると嬉しいです( ´∀`)
あと、現在記事とは関係ないコメントも大量にある為、一時承認中にしています。
少し時間経てば掲載されます。管理人とかハム速にご意見ある方はメールフォームでお願いします。
過去の人気記事ランダムぴっくあっぷ
今週の人気記事一覧
コメント一覧
古いのだとあんまり意味ないけどね。
ほんとに?
それで月の電気代3000円アップくらいで暮らせるんだから安いもんよ
一人暮らしで普段の電気代は安いからこれくらいはしても贅沢にはならんべ
なんでこんなに安いの?
さすがに2倍は変わりすぎだと思うが
別の要因がありそう
風呂場のシャワー(熱湯)とか
2~3時間出かけるくらいなら切らないでもいいってのもどこかで見たし、オンオフってのはよっぽど電気を食うんだろうね。
それを思えばエアコン代くらい安いもんだ
貧乏人が古いエアコンつけ続けるともちろん損するぞ
温度は一定にしてるほうが消費電力も少ないわけだ
今年は1度電源入れたら極力消さないようにしたら1万4千位になったよ。
今までエアコンがなかった部屋にもエアコンを付けたから、2万超えは覚悟してたので驚いたw
1番稼働する居間のエアコンを10年ぶりに新調したのも効いてるかも。
初歩の動作にエネルギー使うらしいな
去年のデータはよ
こっちは涼しくて扇風機しか使わない。
冬は湯たんぽ。
冷房、暖房はそんなにするんだ。体力低そう。
いくら自分に都合が良くてもあくまでネタとしてとらえとけよ
震災からまだ数年
表示されない機種もあるのかな?
つけたり消したりしてるヤツは効率よくなった今のエアコンをわざわざ手動で効率悪くしてんだよ
PCとかも元から消すより付けっ放しがいいって確か言ってたね
部屋がはっきり仕切られてるうちじゃ無理
良いクーラー入れてくれて大家さんに感謝。
俺んち先月は朝7時くらいに付けて夜12時くらいに消してたんだけど消さずにずーっと何日もつけてた方がいいのかな
そりゃ去年の半分になるに決まってるわ
電力のピークカットにもなるし結構良いかもしれない
10年前の現役のエアコンと、今の最新のエアコンの電気代は雲泥の差やで
暑いのを我慢しながらつけたり消したりしてたのがバカみたい
エアコンこまめに消しても付けっぱなしでも、どっちが安上がりかは解らないけど、
たいした違いは無いって事は正しそうだ。
してたら電気代六千円以下だった。
びっくりして二度見したわ。
クーラーに完全依存してるお前の頭がおかしいんだろ
グータラな行動だったのに、いつの間にかエコしてたわ。
12000が10000になったな
いない時間は消したほうがいい
でも扇風機だけで十分だよな
常につけっぱだったのに?
盆過ぎてからはだいぶ気温さがってたしね
あと住んでるとことメーカとかで違うから解ってるよね、メーカとかにクレームいれないでね
掃除する時間を夜中の3時4時とか冷房休ませてもいい時間にセットしとくんだよ
そしたら日中に掃除で止まることはなくなる
日中に止まるとその間に温度が上がってしまうから、運転再開の時に負担がかかる
自転車と一緒なんだよ。漕ぎ始めが一番力使うだろ。
温度の高い部屋を冷やし始めるってのは、上り坂で自転車を漕ぎ始めるのと同じこと
設定温度まで下げたら下手に電源落とさずに温度維持させる方がよっぽどエコなんだわ
馬鹿なの?
気温が低けりゃ室温下げるのに必要なエネルギーも少なくなるってことでしょ
田舎はいいよな涼しくて、東京なんて暑くてしょうがなかったよ
旅行に行って帰ってきたら泣きそうになったけど
確定した電気代は8000円だった
普段も月8000円くらいだから
月の半分は不在で電気を使わなかったことを加味しても
>窓開けっ放しでエアコンつけたまま2週間
でかかった電気代は3000円程度だからゴミみたいなもん
そういうことだろうね。
特に暑い地域だとすぐ温度も高くなるからそこまで下げるのに余計に電気をくう。
なら、我慢せずに28度くらいでずっとエアコンつけっぱの方が良いという話
冬はホットカーペットがエグい消費するから気をつけて
設定温度まで下げるための動力が高いからこまめに消すほうが
電気代かかるってのは本当だよ
付けたり消したりってそんなに差があるのか・・・
小まめにしてたら
今月2万円の請求きました…(T ^ T)
ちな、最新機種に買い替えて3年目のエアコン
というか、今年エアコン日和短かったように思う
クーラーで一番電気代を食うのは、最初に暑い部屋を冷やす時。温度が一定になったら、維持するだけですむから、らしいよ。
普通に考えて1か月稼働しっぱなしの酷使による影響のが怖い
一カ月の電気代が約7000円だった
寒冷地なので冬場はエアコンやらで20000位になるけどね
下手にオンオフするよりつけっぱのほうがいいのよ
窓開けっ放しの方が大問題やろww
古いの使ってるなら買い替えおすすめ
家は半額とは言わないけど戸建ての三階のエアコンつけっぱで
時には23度とか熱中症が怖くて好き勝手涼しくしたんだわー。
プラス一階の動物部屋は毎日17時間稼働させてたから、
私の体感でこりゃ4万円くらい行ってるかもなと思って請求書見たら
18,000円ちなみに前月(はほとんど冷房使ってない)が13,000円だったから、全館全時間空調ありの一ヶ月で5000円くらいならつけっぱしようと思った! ま、所詮狭小住宅ですがね。
それなら付けっぱなしで、軽く稼働するだけで温度を維持出来るようにした方が電気を使わなくなる。
町中でストップ&ゴーを繰り返すより、高速を一定で走った方が燃費良くなるのと同じ。
空調の計算は条件次第でコロコロ変わるから難しい。
すぐ暑くなるのでまたつけるの繰り返し
25~27度くらいの設定でつけっぱなしにしとけといくら説明しても理解しないバカが知り合いにいる
お前、話理解出来てないだろ?
去年の夏は9000円ぐらいだったのが今年は6000円だったわ
タイミングが上手いこと良かっただけかもしれんが。
電気代自体も値上がりしたので、エアコンつけない月の料金も高くなった
仕事で昼間は家にいないのに…
後半涼しかったから冷房代安かった事もありそうだね。
ttp://mamesoku.com/archives/3359777.html
家庭負担、月935円に大幅上昇 固定買い取りで経産省試算
ttp://www.47news.jp/CN/201409/CN2014093001002227.html
電力自由化(発送電分離、外資参入規制撤廃等)は止まらない
ttp://ameblo.jp/datoushinzoabe/entry-12028753628.html
原子力規制委員会は前民主党政権の申し子-国会は人事の同意拒否を
ttp://blog.goo.ne.jp/kuranishimasako/e/4d41f21052144fc7d3d9e57066d3d4e1
最低限室内を密封に近い状態にして窓のブラインドも常に降ろしておくのだ
元々が20度設定を頻繁にON/OFFしてるんだろ。
比較元がバカすぎるから効果が大きく見えるだけ。
まあリビングか寝室かしかつけてないんですけどね。
つけたり消したりと除湿は確かべらぼうに電気代を食うはず。
去年から夏場はつけっぱなしだよ
結局買い替えとかでトントンになりそうな気がしないでもない
熱量保存の法則的に設定温度まで下げるのに電力食うって話はエセ科学っぽい
暑くなった部屋を何回も冷やすのの違いってことかな
部屋を冷蔵庫だと思えば何度もつけたり消したりのほうが高くつくだろうことは想像つくね
電気代勿体無いと思って着けたり消したりの連続だったわ。
今年はほぼクーラーつけっぱなしで4千円弱。
電気代今年に入って値上がりして心配だったけどまさか浮くとは思わんかった‥
俺もこの5年エアコンない部屋に住んでるがむしろ負けた気がする…
それともメーカーなのかお前は
・発進~加速が一番燃料を食う
・巡航はアイドリングに継いで燃料を食わない
エアコンも同じで・・
電源ON~設定温度まで冷やすのが、車でいう発進~加速
設定温度を維持し続けるのが巡航
電気代を気にしてエアコンを控えた結果熱中症になって逝く爺さん婆さん…
風量も自動にせず普通にしとれば安くなるとか。
どちらにせよ一人暮らしなら月二千円もしないけどな。
今年試して見たが料金は上がった
2LDKなのと日当たりが良いのと木造なのも関係あるかもしれん
駅徒歩2分&庭付きで知り合い価格だからまー電気代ぐらいで引っ越す気にならない
こまめに付けたり消したりしてたから露骨に差がついてるんだろうけど、稼働する際の、コンデンサーに電力まわす時が一番食う。
我が家は二枚ガラスとペアガラス(防音対策)なので、やってみる価値あるかな。
ちな大阪
ちな電気代はエアコンの10分の1以下の模様
普通にしてても去年よりは少ないはず
ちなみにエアコンで1万→4千とかはネタだからな
一般家庭の電気消費平平均と内訳を知っていたら馬鹿すぎる書き込みとわかる
密閉されていてカーテンもしっかり付けてて人の出入りが少ないなら効果は高い
冷蔵庫明ヘビーけ閉めがダメなのが良くわかる。
問題はエアコンの劣化が早まり、買い替えという出費を生むのでは、ということ。
と言われないのかな?
うちは一室だけくっそ安いの設置であと高級のつけてるけど
くそ安いやつはマジで電気代かさむ。
2LDKでも一月12000円程度。
エアコンのスイッチを切ってる際にに発生したカビなどの汚れは除く
と小さく書いてある。
つけっぱじゃないとPLの対象にならない可能性あり。
そのあとは暑さに慣れて扇風機だけでいけた
エアコンは故障すると修理代高いからね。新しいの買うってなっても安いのじゃ電気代高いからいいのほしいし。
みんな我慢強いんだね…!
うちは猫がいるからほぼ24時間 28度か27度にして過ごしてたけど9000円だったよ
ちなみに2012年製のエアコン
設定温度を低くするとサーモが指定温度に近付こうと、余分に頑張るのでNG
冷えるまでは扇風機を併用する。それでもこちらの方が安い。
賃貸の据え置きされた機種は年代不明ならヤメといたほうがいい
自動運転が一番いいけど、次にいいのは強風。微風・弱風は避けたほうがいい。
ベランダ置きのタイプは、雨の日にベランダの埃が泥化してブレードに跳ねる。
ブレードの回転の際にそこから風切り音が変化して異音を発生させる。
室外機の天板はビスを外すと簡単に取れるので、泥を拭き取ると驚くように静かになる。
例外:古いタイプの軸ずれは新しく買うしかない。
天板開くときはブレーカーの「エアコン」表示のスイッチを必ず切ろうね。
温暖化にも影響ないならつけっぱでもいいけど
気をつけろ
長い目でみたらトータル的に安くなる可能性あり。
ただし例外もあるの。
あと、エアコンのみで検証してみないと。
私は扇風機で乗り切るが家の30年前のエアコンでやると悲惨な事になりそう
31日中何日使うかでこれより安くなることもあるだろうし
ま、うちにエアコン無いんですがね…
24時間稼働の違いを電気メーターの数値上で確認すればいいと思う。
それぞれ2~3日のデータを取って比較すれば、違いに気付くはず。
後はそれを元にひと月の予測電気使用量を計算して、各電力会社が
ネットに公開している電気代試算画面に、数値を入力するだけで、
大まかな請求予定電気料金が瞬時に表示される。
付けっぱなしでも暑い空気取り込んだら元の木阿弥。
米ユーゼック社を立て直す為の原発再稼働の件も無視するし、原発推進派はどこまで自民党と米の為だけに動くわけ?
付けっぱなしの方が
電気代が安くなるって常識かと思ってたけど皆割としらんのね
何年も使い続ければ、どちらが得かわかるだろ。
冷蔵庫も壊れかけの旧型だし、電話は黒電話だし、トイレはボットンだし、まぢアナログ。
唯一洗濯機だけ壊れたから二層式?からドラム式になったけど。
お風呂がシャワー付き浴槽になったのだってここ数年だし。
もちろんネットなんて繋いでない。
話題になってて気になってたけど試さなくてよかった
13年前のエアコン、毎日15時間28度程度の使用で電気代1万円・・・。
最新の替えたら、もっと電気代かからんのかね?
ちな06年製
夏場のエアコンもだけど、タイマーを上手に使おう。
朝起きたら消して、エアコン休ませてたで、まだ涼しい内に再起動
まだ請求きてないからドキドキ…エアコンは6月に買った霧ヶ峰、1つ型遅れ品
いつもの電気代は一万ちょっと
たまに23度で11000円だった
去年は8000円位
車の燃費もそうだけど、急発進時が一番電気代を食うんだよね。
あったまった室内でエアコンをつけると、設定温度まで室温を下げるために急速運転が始まる。
結局消していて節電してた分の電力以上の電力をそこで使うことになる。
何日も家を空けるとかじゃなければつけたままが一番いい。
ただし、断熱・気密がしっかり確保されていること、部屋の広さに見合ったエアコンがついていること、エアコンが5年以内のもの、エアコンフィルターをこまめに掃除することが条件。
賃貸で最初からついていたエアコンが古い場合はエアコンを壊せ。交換義務は大家にある。
最近のエアコン電気代安いからなー
去年は暑かったとおもうけど
ちなみに暖房は無条件で電気代食うのでつけっぱでも高い
でも付けたり消したりがだめなのは分かる。
元々そんなに使ってないし逆に電気代上がりそうだ
今の家、暖房効率がいいよう密封性能が高くて部屋ごとに空気循環穴があるけど
一回冷えるとしばらく涼しい。
来年まで住んでたら試そう。
それ以前に隙間ピューピューに我が家じゃ意味もない気がするけど
自分で計測すれば一目瞭然
最悪の使い方と比べられても困る
温度を一定に保っておけるから稼働時にあまり電気を食わないってのがある
という想像
起動する時に一番電気食うのよ、車と同じ
俺は必ず自動にするんだけど、嫁さんがいくら言っても弱とか静とかにするんだよ
自動のほうが電気代安いって聞いたことがあるけど、みんなはどうしてる?
分かりやすく見るなら電気メーターをみたらいいかな? 着けたり消したりでの変化でわかるはず。
3年前から夏はつけっぱ
エアコン変えたんじゃないのかな
↑
ネット民クッソ寒wwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwww気持ち悪wwwwww
wwwwwwwwwwww
各メーカーごとに何年式以降のものか明示しろよ
ちな家の電気は全てLED球
見た目綺麗だったが絶対に汚れてると思い込んで買っちゃったので使ってみたら、洗浄後は微風でも涼しくなった
汚れてなくても臭いが気になったら使ってみるべし
単純に今までオンオフばかみたいにしてたことになるけどな。
トイレ行くから消す、戻ってきたからつける、台所行くから消す みたいにね
結露しまくってすぐエアコンぶっ壊れるでー
メーカー、型番、温度等の設定、エアコン以外の家電の稼働状況
情報が無さすぎる
つけたり消したりすると早く涼しくしたくて風力を強にしたり設定温度を極端に下げたりするからいけない
家の断熱性とか遮熱性にかなり左右されるから一概に言えませんわよ!
おれ5年以上、夏冬つけっぱだけど
暖房しか壊れてないし
壊れたキッカケは3.11地震やもん
やるの勇気いるわあ
我が家も猛暑だった8月上旬は付けっぱだったけど電気代安い。
最近のエアコンはうまくできてる。
今年は24時間稼働。
これで二千円しか上がらなかったから、来年以降はつけっぱなしでいいや。
8月後半から付けたり消したりしていたから、どうなっているのか楽しみ。
冷房は30℃を20℃に
暖房は0℃を20℃に
といった感じで暖房のほうが変化の幅が広いから電気代も高くなる
ワットチェッカーで計ったことある。
自分の部屋の2012年発売の5、6万の機種で26度でつけっぱにして
冷風出してる時が350wでアイドルの時が40w。
知り合いの家のなんか見た目から古いエアコン
冷風時は400wとそれほど変わらないんだけど、アイドル(こっちは微風みたい感じ)が350wだった。
多分ここが人によって変わる所なんじゃないかと考察してる。
都市部は大変ね
冬は20℃で扇風機な
名古屋暑いんだよね、去年付けたり消したりしていて四万円位だったのに…エアコン機種も同じだけど不思議だわ。
よく考えてみ?
窓を開けっ放しでエアコンつけっぱだったら、電気代は悲惨だろ?
気密・断熱が効いてない古い家で24時間運転は悲惨だぞ。
それが真実。
反対の計測結果も出てるから1つのソースだけを信用しちゃいかんよ。
要は使い方次第。
エアコン起動した時が消費電力高いのは事実で、
暑い時期に15分程度のON/OFFを何度もするよりはつけっぱなしにした方がいい。
半日使わないなら消した方がいい。
都内だけど冷房どころか暖房つけたわ
クズ
去年こまめに消す 7000円程度
↓
今年つけっぱ 4400円程度になりました~
半額になった理由がエアコンだけとは思えない
ちなみにうちはテレビを大型のものにかえてから電気代が4000円増えました
過酷になりそう
どこ住みだよって話
嘘だと思うなら電気会社のサイトでも見てみたらいい
でもつけっば正義論は正しかったかもしれん
俺は通常この画像くらいの金額だったんだが、実践したら半額くらいになったわw
本当なら10年弱くらいのエアコンなら効果あるみたいだな
テレビは電気食うだろ
スマホで観てても、メチャメチャ減り早いし
勇気が無いわ(>_<)😱
勢いが全く止まらんから外出れない
( ; ゚Д゚)
安く抑えたいなら使わないことだわ
コメントする