足が痛くて病院に行ったら脳が半分しかなかった

    16
    コメント

    brain

    1:極限紳士 ★: 2015/09/06(日) 23:10:03.96ID:???*.net
    足が痛くて病院に行ったら脳が半分しかなかったことが判明-フランス

    2015年09月05日 23時33分
    提供:マイナビスチューデント

    44才のフランス人男性が、足が痛むので病院へ行ったところ、脳の50~75%が失われていることが発覚しました。それでも彼は普通の生活を送っているそう。 Lancet medical journalという専門誌に掲載されたところによると、結論として、人間の知能と脳の大きさは以前に考えられていたほど大きな関連性はないということです。

    彼の脳を研究したLionel Feuillet氏は、次のように語っています。 「前頭葉、頭頂葉、側頭葉、後頭葉の全ての部位で、左脳も右脳も脳全体が小さくなっています。これらは、動作、感覚、言語、視覚、聴覚、感情、認識機能をつかさどる部位です。」

    彼は生後6ヶ月のころに先天性水頭症という脳に水がたまる病気の診断をされていました。
    当時、医師は液体を抜くための管を通す手術を行っています。 この管は彼が14歳になった時に取り除かれ、それから30年の間、脳に液体がたまってゆき、脳細胞が失われていったものと考えられます。

    驚くべきことに、彼はこのような事実があることを知らないまま、2人の子供を持ち、公務員として働く、普通の生活を送ってきました。 唯一の問題はIQが平均より少し低いことだけです。

    このことが2007年に発覚して以来、医師は脳内の液体を抜く治療を行ってきました。
    8年間この症状を研究した結果、彼が生存しているのは、脳が少しずつ時間をかけて再構成していったことによるものだと、医師たちは考えています。 脳の一部が機能しなくなると、そこで行われていたことを、その他の部分が引き継ぐという具合です。

    ちなみに彼は、脳の件が発覚しただけでなく、足の痛みも良くなったようです。人間の体って不思議ですね。

    ソース
    マイナビスチューデント
    http://news.ameba.jp/20150906-14/


    2:名無しさん@1周年: 2015/09/06(日) 23:11:08.68ID:QwwPifv90.net
    あるあるw


    190:名無しさん@1周年: 2015/09/07(月) 00:44:06.24ID:xvRKIAIW0.net
    >>2
    ねーよw



    8:名無しさん@1周年: 2015/09/06(日) 23:12:58.03ID:F4O0qJze0.net
    なにこれコワい
    私の脳も半分しか入ってないの?




    117:名無しさん@1周年: 2015/09/06(日) 23:40:12.86ID:VZ72qmEd0.net


    いやこれはすごいわw真ん中って髄液だけなのかな



    156:名無しさん@1周年: 2015/09/07(月) 00:10:23.84ID:f6k6thCt0.net
    >>117
    大脳って、皮質にびっしりスイッチング素子が並んでて、白質には素子同士や脊髄への配線が詰まってる感じだよね。
    その例だと、ケーブルのスペースがたりない気が。



    170:名無しさん@1周年: 2015/09/07(月) 00:20:56.00ID:Dsh5qabI0.net
    >>117
    半分どころじゃねーだろコレ…



    177:名無しさん@1周年: 2015/09/07(月) 00:26:33.67ID:5bHIXmX10.net
    と思ったけど>>117見たらそんなレベルじゃなかったな・・・


    205:名無しさん@1周年: 2015/09/07(月) 00:59:35.40ID:PxHDVBKE0.net
    >>117
    ヘドバンするだけで脳が剥がれてグチャグチャになりそうでワロタw



    206:名無しさん@1周年: 2015/09/07(月) 00:59:44.96ID:BXgV9Ni/O.net
    >>117
    空っぽ!?(  Д )    ゚   ゚



    346:名無しさん@1周年: 2015/09/07(月) 18:23:30.41ID:OpmtW2xT0.net
    >>117
    水を抜いたら何か入れとかないと心配だな



    297:名無しさん@1周年: 2015/09/07(月) 13:32:43.47ID:AKXo2DBc0.net
    >>117
    これこれ
    脳みそが頭蓋骨内面にしか無くて中は空洞状態
    これで支障なく普通に生活できてるんだってな



    311:名無しさん@1周年: 2015/09/07(月) 14:58:59.80ID:/d3xdvYF0.net
    >>117
    って、これだけしかないのか、、、



    14:名無しさん@1周年: 2015/09/06(日) 23:14:11.30ID:UAp22hb40.net
    水が貯まってたらチャッポンチャッポン音すんでないの?
    水頭症(すいとうしょう)とは、脳脊髄液の産生・循環・吸収などいずれかの異常により髄液が頭蓋腔内に貯まり、脳室が正常より大きくなる病気である。脳脊髄液による脳の圧迫が、脳機能に影響を与える。おもに乳幼児に多くみられる。

    https://ja.wikipedia.org/wiki/水頭症


    131:名無しさん@1周年: 2015/09/06(日) 23:46:39.57ID:/7na+49m0.net
    >>14 水頭症だから叩くと音が違うんじゃないかな。


    21:名無しさん@1周年: 2015/09/06(日) 23:15:59.76ID:ccBoJIP60.net
    人間の体って不思議だ
    脳に関してはまだまだわからんことだらけだ



    24:名無しさん@1周年: 2015/09/06(日) 23:16:17.61ID:haoSHpb20.net
    脳味噌100%使えてる人間はいないらしいしね。。。
    人間の行動のほとんどが無駄な動作であるように、脳味噌もそのほとんどが無駄なものなのかもねぇ。
    それが時として意味を持つというだけで。



    26:名無しさん@1周年: 2015/09/06(日) 23:17:21.56ID:CxUxkvhV0.net
    脳が全部あったら超秀才ってこと?


    29:名無しさん@1周年: 2015/09/06(日) 23:17:43.44ID:UwbeLrRa0.net
    レインマンかよ
    519QAFd3+SL


    30:名無しさん@1周年: 2015/09/06(日) 23:17:48.11ID:ZYIrVsvI0.net
    のーみそはんぶんしかなくても(ry
    おまえらときたら



    54:名無しさん@1周年: 2015/09/06(日) 23:20:40.98ID:CxUxkvhV0.net
    >>30
    いやいや俺ポテンシャルは凄いから
    まだ本気出してないだけだから



    32:名無しさん@1周年: 2015/09/06(日) 23:18:26.02ID:8xy899VU0.net
    ちなみにアインシュタインの脳も平均より小さかったとか。
    脳の大きさはあまり関係ないんだね。

    einstein-brain


    34:名無しさん@1周年: 2015/09/06(日) 23:18:39.51ID:Nlk5t1dN0.net
    半分でも十分生活できるんだな


    38:名無しさん@1周年: 2015/09/06(日) 23:19:19.58ID:UHbc7UAl0.net
    >唯一の問題はIQが平均より少し低いことだけです。

    どうかんがえても問題あるだろ・・・



    40:名無しさん@1周年: 2015/09/06(日) 23:19:27.23ID:ZQZGEAjn0.net
    漂流教室の最後のシーンを思い出した


    49:名無しさん@1周年: 2015/09/06(日) 23:20:03.56ID:q0p+b++T0.net
    カラスなんか脳の大きさ大したことないはずなのに
    犬程度には賢そうな行動するしなあ
    自意識とか知性、知能ってどんな仕組みで実現されてんだろね



    76:名無しさん@1周年: 2015/09/06(日) 23:23:56.18ID:Qt6+qa1+0.net
    >>49
    都市部のカラスは、山間部のカラスより
    明らかに知能が高くなっているそうだ
    都市というのは、それだけ刺激が多いらしい



    168:名無しさん@1周年: 2015/09/07(月) 00:17:47.79ID:FJHU4g1G0.net
    >>49
    犬は教えなけりゃ利口にならない。
    オマイラと一緒。
    カラスは自分で見て真似して結果を吟味し、何度もチャレンジする。
    更には学習結果から自分で創造した行動をとる。
    犬より遥かに頭が良い。



    210:名無しさん@1周年: 2015/09/07(月) 01:03:21.85ID:KA9DcrDA0.net
    >>49
    有意な行動に結び付く思考は全体の一部か
    互いにベクトルの向きが逆向きで足を引っ張りあってたりするのもあるかも



    290:名無しさん@1周年: 2015/09/07(月) 12:41:57.55ID:9soG7tqg0.net
    >>49
    車に木の実割らせるカラスはうちのしにはたくさんいるわ



    52:名無しさん@1周年: 2015/09/06(日) 23:20:34.06ID:8xy899VU0.net
    俺は足が痛くて病院に行ったら真性包茎だと言われた(ひどい…


    55:名無しさん@1周年: 2015/09/06(日) 23:20:46.17ID:XAwQjp4p0.net
    いま四十路の俺が、ガキの頃に読んだ
    人体に関する逸話を集めた本にも同じような話があったな
    その人物は、頭に銃弾くらって治療の際に発覚してたが



    59:名無しさん@1周年: 2015/09/06(日) 23:21:07.74ID:cs9zOSYh0.net
    のうみそをすいとられた!
    118428409_624


    62:名無しさん@1周年: 2015/09/06(日) 23:21:46.74ID:ZJqCg2Jm0.net
    相対性理論とかオウムでも言葉いえるからな。問題はさっぱり理解してないってことだが。
    ひょっとしてこの世の中、考え無しで相づちうってりゃそこそこやれるんじゃなかろうかw



    71:名無しさん@1周年: 2015/09/06(日) 23:22:52.30ID:siOJLjPB0.net
    面白いな。期せずして彼は脳科学に貢献することになるんだな。


    82:名無しさん@1周年: 2015/09/06(日) 23:25:42.33ID:mp04w5CP0.net
    脳の大きさが知能に関係してるならゾウやクジラはもっと頭がいいはずだしな


    240:名無しさん@1周年: 2015/09/07(月) 02:16:37.18ID:o1t3yGZC0.net
    >>82
    脳が梅干し程度しかなかったといわれるステゴザウルスも案外賢かったりして



    275:名無しさん@1周年: 2015/09/07(月) 06:53:06.16ID:eShNyreZ0.net
    >>82
    体重があるほど不利なんじゃなかったっけ?>「体重に見合った脳の大きさを比較」
    .だから、カラスは体重比で考えた場合に「脳が大きい」と言われてたり。

    でも、案外侮れないのが、ゾウは数を数えられるし、鏡に映った自分を認識できる数少ない動物。
    下の表見ると体重比の脳の大きさはゾウはカラスより上なんだねえ。クジラはさらに上だった。

    主な動物の脳化指数
    ヒト 7.4-7.8
    バンドウイルカ 5.3
    チンパンジー 2.2-2.5
    クジラ 1.8
    アフリカゾウ 1.3
    カラス 1.25
    イヌ 1.2

    https://ja.wikipedia.org/wiki/脳化指数#.E4.B8.BB.E3.81.AA.E5.8B.95.E7.89.A9.E3.81.AE.E8.84.B3.E5.8C.96.E6.8C.87.E6.95.B0


    83:名無しさん@1周年: 2015/09/06(日) 23:26:11.73ID:7IZwkEvV0.net
    脳死で生命維持装置をつけて20年たった人が
    奇跡的に覚醒してどうにかやっているという
    ドキュメンタリーを昔見たけどさ 
    この状況は壊滅的と思われきや…不思議だね



    91:名無しさん@1周年: 2015/09/06(日) 23:30:18.55ID:+WW0eH+B0.net
    TVで脳が半分無い状態で生まれた少女が成長するにつれもう半分の脳が
    片方の失われた機能を補って普通の学校生活を送れるレベルに進化したって
    のを見たことがあるわ
    神秘やな



    133:名無しさん@1周年: 2015/09/06(日) 23:47:37.78ID:OQjjbBAw0.net
    >>91
    脳が減ってないのに失われた機能を補わない人に
    外科的に働かない脳を取り除く荒療治をしたら、もしかしたら他の部分が活性化して機能回復したりしないかな



    111:名無しさん@1周年: 2015/09/06(日) 23:38:18.00ID:Lud8cNan0.net
    いや、足が痛いので病院いって「脳みそ半分しかないです」って言われたらショックだろw
    つうか、なんで脳を調べる話になったんだw



    118:名無しさん@1周年: 2015/09/06(日) 23:41:24.81ID:KW+d+Rm20.net
    >>111
    原因いまいちわからんので神経経路というかそういうの疑ったのかねえ



    222:名無しさん@1周年: 2015/09/07(月) 01:27:39.11ID:H7clN57b0.net
    >>118
    http://www.spiegel.de/wissenschaft/mensch/medizinischer-sonderfall-normal-leben-mit-einem-zehntel-gehirn-a-495586.html
    によるマルセイユの大学の医師は診察時に彼の病歴を取り寄せたそう。
    日本でもこんなシステムだと良いね!

    ちなみに上の記事で触れてるシンプソンズの脳みそ




    227:名無しさん@1周年: 2015/09/07(月) 01:33:12.44ID:MxpIVeOG0.net
    >>222
    シンプソンズwww不意打ち喰らった



    139:名無しさん@1周年: 2015/09/06(日) 23:54:02.11ID:lVR7/ugxO.net
    脳が半分の状態でIQ70なのだとしたら
    障害がなければIQ140になってたのか



    145:名無しさん@1周年: 2015/09/06(日) 23:59:37.00ID:74l/Zz150.net
    >>139
    どっちかっつーとハードディスクの不良セクタを避けて
    空き領域を使ってるような感じじゃないか



    158:名無しさん@1周年: 2015/09/07(月) 00:11:18.68ID:OL7w+jxg0.net
    まあ夢なんか、すごい奇抜なストーリだけど
    起承転結が見事にできてるからなあ

    あれを全部書き起こして小説にできたら、
    俺はすげー有名な作家になれるのにと
    いつも残念に思うわ

    視覚映像でストーリが構築できても、文筆化分野担当の脳の才能がないんだな



    174:名無しさん@1周年: 2015/09/07(月) 00:24:11.65ID:5bHIXmX10.net
    「失われた」と言うよりは「水に圧迫されて肥大化しなかった」んじゃないの?
    逆に幼児の時に病気で脳の右脳切除してスペースが空いてたけど、成長と共に左脳が頭蓋の中いっぱいまで肥大化して限定的に右脳の機能もこなすようになった人もいるって事だし。



    181:名無しさん@1周年: 2015/09/07(月) 00:30:02.00ID:CkeMm9+d0.net
    ここまで「姑獲鳥の夏」無し。

    水頭症やった人だと、通常の2割未満しか脳が無い人もいるみたいね。
    なぜか普通に生活してる。

    511ubYXyccL


    194:名無しさん@1周年: 2015/09/07(月) 00:49:32.61ID:1HF/72vz0.net
    足の痛みがなくなったのは脳脊髄液の循環がよくなったからだろうな。


    211:名無しさん@1周年: 2015/09/07(月) 01:05:41.28ID:yI07WwYeO.net
    脳が半分だけしかなくても、ほぼ健常者と変わらない生活が遅れているなら、
    必要に応じて細胞が増殖若しくは、活用されていななかった細胞が実力を発揮するのかね。
    人体って不思議がいっぱいだな。



    219:名無しさん@1周年: 2015/09/07(月) 01:24:18.84ID:zGE687cF0.net
    20数年前にもあったぞ。
    米国の大学生が頭痛で病院行ったら、脳が半分しかなくて髄液が半分って。
    優秀な学生だったらしいわ。

    今でも生きてるんじゃないの?

    日本では線路に落ちて電車にはねられて脳みそが飛び出したけど、病院で若い医師が脳を頭蓋骨内に収めて治療したら、障害がほとんどなく回復して普通に生活してるらしい。
    若い医師で、やっつけで治療したのが良かったって。
    ベテラン医師なら治療しないで死ぬのを待ってただろうな、って言ってたな。



    232:名無しさん@1周年: 2015/09/07(月) 01:39:05.39ID:cAnwAwze0.net
    俺は2歳から後天性の水頭症なんだが
    15の時に件の人が入れてる管が機能しなくなって
    同じように脳が圧迫されてる状態になった
    それがわかって新しい管に入れ替えたら一気に水が無くなって
    脳が膨らんでびっくりしたのか3週間ゲロ吐きまくりで食事が摂れなかった
    この人よく生きてたな



    235:名無しさん@1周年: 2015/09/07(月) 01:48:51.70ID:QThsQ1170.net
    あまりにも想像出来ない世界だから
    半脳に困るわ



    241:名無しさん@1周年: 2015/09/07(月) 02:18:12.81ID:7IBObhdp0.net
    半分欠けてたのではなくて
    全体的に半分のサイズになってたから
    大丈夫だったってことか



    247:名無しさん@1周年: 2015/09/07(月) 02:53:04.34ID:b5Eaj/o80.net
    真夜中のホラー話かよ(´・ω・`)


    264:名無しさん@1周年: 2015/09/07(月) 04:01:21.89ID:mlB9ejaf0.net
    足が悪く転んでばかりいた祖父が
    脳の検査したら水頭症で
    手術したら今では小走りしてる



    266:名無しさん@1周年: 2015/09/07(月) 04:07:02.44ID:U/QIutnW0.net
    >>264
    水頭症を治療したら認知症が改善された話は聞いたことがある



    267:名無しさん@1周年: 2015/09/07(月) 04:12:57.86ID:mlB9ejaf0.net
    >>266
    そうそう、自分から話したりしない人で
    会話は相槌打つ程度だったのに
    ペラペラ喋るようになったよ。



    265:名無しさん@1周年: 2015/09/07(月) 04:02:08.99ID:Ca9SRhck0.net
    マジかwww


    302:名無しさん@1周年: 2015/09/07(月) 14:20:59.17ID:Gesp5rML0.net
    こうしてみると人類はゆくゆくは脳をコンピューターに置き換え、
    体のパーツも機械に取って代え、機械化人間になる日も近い。
    脳の情報だけを保存して器だけを古くなるごとに置き換えていけば
    永遠に生きられるようになるのかもしれない。



    305:名無しさん@1周年: 2015/09/07(月) 14:50:54.73ID:6zUiDzBV0.net



    356:名無しさん@1周年: 2015/09/07(月) 20:00:33.86ID:r403pvfw0.net
    >>305
    おせーよポルナレフ



    318:名無しさん@1周年: 2015/09/07(月) 16:35:24.34ID:Cvkv9+zK0.net
    無職
    童貞
    頭悪い
    ……もしかして…俺もかな(;´・ω・`)



    334:名無しさん@1周年: 2015/09/07(月) 17:39:26.43ID:5U3YwPM70.net
    >>318
    安心しろ
    この人は二人の子持ちで公務員だ



    336:名無しさん@1周年: 2015/09/07(月) 17:52:23.54ID:wJXQDDm40.net
    この人の睡眠時間とか知りたいわ、多分最低でも8時間は寝てると思う。


    359:名無しさん@1周年: 2015/09/07(月) 21:04:31.24ID:B27IIx730.net
    ラーメンマンかよ( ´・ω・`)




    376:名無しさん@1周年: 2015/09/07(月) 23:23:16.08ID:wJXQDDm40.net
    なんか人間の脳ってちょっと改造すればまだまだパフォーマンス上がる気がする…ただ人格にどんな影響がでるかな…


    370:名無しさん@1周年: 2015/09/07(月) 21:53:33.03ID:xmBjHZLB0.net
    これで空いたスペースにチップを増設できるようになれば良いのにw

    脳が半分で通常人の8割の性能があるならグラム辺り性能は通常人の1.6倍
    これで空いたスペースに何か増設できれば…



    372:名無しさん@1周年: 2015/09/07(月) 21:58:11.17ID:nH061K150.net
    普通に人は容量の割りに脳みそ使ってないんだな。
    フルで脳みそ使えたらどうなるんだろなw



    246:名無しさん@1周年: 2015/09/07(月) 02:51:07.63ID:1Oex9anN0.net
    俺もつい最近知ったよ
    近所の家電量販店に行った時に、大型液晶TVの画面見たら
    めっちゃ後頭部禿げた男の後姿が映ってたんだよ
    何が映ってるんだよこのTVってよく観たらさ、それ、俺の
    後姿だったんだわ
    こんなに禿げてるなんて、知らなかったわ



    289:名無しさん@1周年: 2015/09/07(月) 12:41:39.79ID:sya5+s1f0.net
    >>246
    人間の体って不思議だね





    胎児「とっとと出せやコラァ!」妊婦「まだ早いっての」

    【画像】サザエさんのフグ田家ってあの家住んでて居心地悪くないのかな

    世の中から「昭和っぽさ」が廃れたのっていつごろなの?

    飲みの席で上司にとんでもないこと言われた



    キニ速の全記事一覧

    この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます

    人気記事ランキング

      おすすめサイト最新記事一覧

      コメント

      1.気になる名無しさん2015年09月08日 01:22  ▽このコメントに返信

      1余裕

      2.気になる名無しさん2015年09月08日 01:28  ▽このコメントに返信

      ほえ~
      実は脳ってそこまで大した役割果たして無いんじゃないの?

      3.気になる名無しさん2015年09月08日 01:32  ▽このコメントに返信

      2でクソワロタ

      4.気になる名無しさん2015年09月08日 01:33  ▽このコメントに返信

      マインドブラストかと思ったらそうだった

      5.気になる名無しさん2015年09月08日 01:38  ▽このコメントに返信

      やばい、IQが少々低い俺は水が貯まってるのかもしれん

      6.気になる名無しさん2015年09月08日 01:41  ▽このコメントに返信

      つまり人間の脳は現在の2~4倍の処理を行わせても問題はないということか

      7.気になる名無しさん2015年09月08日 01:53  ▽このコメントに返信

      コレで大学出てたとしたらそれはそれでたいした証拠となるだろうね
      脳なんか無くても行けると言う

      8.気になる名無しさん2015年09月08日 01:54  ▽このコメントに返信

      ラーメンマンワロタ

      9.気になる名無しさん2015年09月08日 02:00  ▽このコメントに返信

      脳は10%しか使われてないってのは嘘だってどこかで聞いたけど…
      やっぱ10%しか使ってないな、うん

      10.気になる名無しさん2015年09月08日 02:04  ▽このコメントに返信

      29のレインマンは映画じゃなくて、星野之宣の漫画のほうじゃないかな。

      11.気になる名無しさん2015年09月08日 02:10  ▽このコメントに返信

      でぇじょうぶだ、かにみそつめときゃなんとかなる

      12.気になる名無しさん2015年09月08日 02:24  ▽このコメントに返信

      ルーシーを思い出すな

      13.気になる名無しさん2015年09月08日 03:22  ▽このコメントに返信

      Oh no!!

      14.気になる名無しさん2015年09月08日 03:52  ▽このコメントに返信

      オウムの件を挙げている人がいたけど、正にその通りで、
      人間同士の会話の90%以上が反射行為で、「相手が何を言うか予め分かっている会話」
      なのだそうな。
      「意識」というのは「反射」の奥、つまり大脳皮質を介して行われるので、
      認知症などで大脳皮質が損傷すると、「考えを要する会話」がまず出来なくなる。
      挨拶や日常的な会話、「今日何食べたい?」とかその程度なら難なく普通に喋るけど、
      「お爺ちゃん今日は何の日か知ってる?」みたいな多少複雑な思考を必要とする会話は、
      会話の意味、この場合質問の意味自体が分からなくなるのだそうだ。
      「異星人が何か喋ってる」みたいな感じになるらしい。経験したくないね。

      15.気になる名無しさん2015年09月08日 03:52  ▽このコメントに返信

      シンプソンズの申し訳程度につながっている神経で吹いたw

      16.気になる名無しさん2015年09月08日 04:01  ▽このコメントに返信

      俺も水溜まってんのかいな?

      キニ速の全記事一覧

      週間ページランキング

      記事検索
      カテゴリ別アーカイブ
      月別アーカイブ
      はてなブックマーク
      3日間集計逆アクセス
      Copyright (C) 2011 キニ速 -気になる速報-. All rights reserved. ブログパーツ