安倍出演の『ミヤネ屋』は放送法違反だ! 宮根はタイコ持ち発言、日テレ青山は「廃案になっては困る」とポロリ
株式会社テイクオフHPより
(前回記事はこちら)
本サイトでも先刻から報じているように、安倍晋三首相が本日9月4日、『情報ライブ ミヤネ屋』(読売テレビ)に生出演した。『ミヤネ屋』は「安倍首相×宮根誠司 “特別”国会開幕」などと銘打っていたが、内容は完全に安倍政権の広報、安倍首相応援番組といっていいものだった。その一部始終を詳しくお伝えしよう。
スタジオに安倍首相が登場したのは15時すぎで、約40分間の生出演となったが、その前から番組では長い時間を割き、キャスターの宮根誠司がコメンテーターらとともに安保法制についてパネルで解説。法案の論点をかいつまんで説明したのだが、これがあきらかに、前もって安倍首相をフォローするためのものだった。
たとえば、安保法制が憲法違反であるという指摘については、コメンテーターの日本テレビ報道記者・青山和弘が、「憲法改正するのが筋道ですが、日本国憲法は非常に憲法改正手続きのハードルが高いんですね」と言い、宮根誠司が「他の国ってけっこう憲法を変えていたりするんですよね」と“解釈改憲は仕方がない”という印象付けを行った。
さらに、6月4日の衆議院憲法審査会において、与党が推薦した憲法学者・長谷部恭男早稲田大教授が「法的安定性を揺るがす」「憲法違反だ」と明言したことについて、宮根と青山は、まるでとるに足らない話かのように、笑いながらこんなコメントをしたのだった。
宮根「でも、これ、違憲論者を参考人呼んだってなってますけど、これは青山さん、単なるキャスティングミスですよね」
青山「そうですね。完全なキャスティングミスです、政府側からすれば」
報道されているように、ほとんどの憲法学者が“安保法制は違憲”と断言している。しかし『ミヤネ屋』はそれをスルーし、政府のただのケアレスミスとして片付けたのである。
このように、放送冒頭から番組は万全のバックアップ体制を敷いていたわけだが、首相が出演すると、今度は見ているこちらが恥ずかしくなるほどの“安倍大ヨイショ”を始めたのだ。
この記事に関する本・雑誌
図解入門業界研究最新放送業界の動向とカラクリがよくわかる本[第3版] (How‐nual Industry Trend Guide Book)
今、あなたにオススメ
新着 | 芸能・エンタメ | スキャンダル | マンガ・アニメ | ビジネス | 社会 | カルチャー | くらし | 教養 |
関連リンク
『とくダネ!』小倉智昭の後任も!? 在京各局『ミヤネ屋』宮根誠司争奪戦が勃発中
2010.01.22「オバケが毎晩枕元に立ってプレッシャーをかける」安倍首相が周囲に漏らした幽霊話とは?
2013.10.01現代日本の現実に対するアンチテーゼか…!? “革命”を描くマンガ『REVOLT』
2015.06.24年間320人もの帰還兵が自殺! 戦争体験者を苦しめる"遅延型PTSD"の実態
2015.06.02宮根誠司スクープ連発に便乗する有名歌手と" ドン"への批判"="ドン"への批判"
2015.03.31人気記事ランキング
1 | 『笑点』で円楽が安倍首相批判ネタを |
---|---|
2 | 安倍首相「ミヤネ屋」に生出演の愚! |
3 | 反安保デモが国会議事堂前に35万人! |
4 | 北茨城市で千人に1人が甲状腺がん! |
5 | 橋下徹新党結成の裏に安倍の後継指名 |
6 | 高須院長も!富裕層ネトウヨ増殖 |
7 | 安倍首相の積極的平和主義は盗用だ! |
8 | 制服向上委員会インタビュー(後) |
9 | 組織委・武藤事務総長と大蔵接待汚職 |
10 | 制服向上委員会インタビュー(前) |
PR | |
PR |
カテゴリ別ランキング
社会
ビジネス
カルチャー
人気連載
話題のキーワード
売れ筋ランキング
サイゾーメディアの人気記事