現在私が広告を掲載しているサービスはA8ネットとアクセストレードであるが、Googleなどで「アフィリエイト」と検索すれば、他にも数多くのアフィリエイトサービスが存在する。
掲載可能な広告の情報は基本的にアフィリエイトサービスに会員登録しなければ閲覧することが出来ないが、私は他のアフィリエイトサービスがどんな広告を出せるのか気になって寝つけなかったため、とりあえずメジャーなアフィリエイトサービスの会員登録してみることにしてみたのである。
その中でわかったアフィリエイトサービスの特徴を簡単にまとめてみる。
とにかく広告主の数が多い。最大手のアフィリエイトサービスといえる。売りたい商材があればまずはここで検索すると良い。アフィリエイトサービスを行っている広告主であれば大半はA8を使っている。
提携可能広告数は圧倒的に多い。
A8ネット同様、こちらも広告数が多い。ネット上では「ゲームと金融系に強い」と書かれていたが、私が見た限りではA8ネットと特に変わらない印象を受けた。個人的には当日の広告表示回数やクリック数が見れる部分が嬉しい。広告の検索スピードもA8より早い気がする。
提携可能広告数は多い。
A8やアクセストレードに比べると広告数はやや少ないが「ヤフオク」や「ヤフーショッピング」などヤフー関連のアフィリエイトを行っているため、その辺りの掲載商品を売りたい場合は有効である。
提携可能広告数は普通。
いつの間にか「楽天」のサービスとなっていたのだが、楽天のアフィリエイトは「リンクシェア」と「TGアフィリエイト」という2つのアフィリエイトサービスに分かれている。
「リンクシェア」の場合「ビックカメラ」や「ジャパネット」の通販、他にも「全日空」など大手企業の広告が多い。
「TGアフィリエイト」では楽天市場や楽天トラベルなど「楽天」系サービスのアフィリエイトが強い。
提携可能広告数は両方合わせても普通。
広告数は比較的多いといえる。最低支払い金額が777円からと安いらしい(A8ネットは最低1,000円から)が、正直なところあまり気にならない。A8やアクセストレードと広告主の傾向は似ている。
提携可能広告数は多い。
結局どのアフィリエイトサービスを選べば良いのか?
広告掲載したいサイトがあれば、とりあえず複数登録してみる事をオススメする。(登録は基本的に全て無料である)
例えばヤフオクで安く手に入った物を紹介したいなら「バリューコマース」を利用し、楽天市場で買った旨い取り寄せ品を紹介したい場合は「TGアフィリエイト」を使う。
アフィリエイトサービスにもそれぞれ特徴があるので、商材によって最適なものに使い分けるのが良いと思う。
また、複数登録することによって別のメリットがある。
それは「同じ商材でもアフィリエイトサービスによって報酬が違う場合がある」のだ。
はじめは担当者のうっかりミスかと疑ったが、広告主がアフィリエイトサービスと同じグループ会社である場合などで、稀(まれ)に存在するようである。
残念ながら広告主を載せることは出来ないが、見つけた時には「プチ幸せ」が味わえるのでぜひ探してみて欲しい。
ほかにもたくさんのアフィリエイトサービスは存在し、例えば「レントラックス」や「SCAN(スキャン)」などはクローズドASPと言われ、アフィリエイトサービス側からオファーがない限り登録ができない者などもある。
ちなみに現時点ではそういったありがたいオファーは一切ない。
アフィリエイト市場から言えば私など小さな歯車の一部にしか過ぎないのである。