スプラトゥーン(Splatoon)の最後のガチマッチルール「ガチホコバトル」が8月15日に解禁されました! ガチホコバトルの攻略というか勝ち方のコツをまとめました。
私はガチホコバトル解禁時はウデマエがSランクでした。ガチホコバトルでたくさん負けてA+に落ちてしまいました。ですが、何回もやっている内にガチホコバトルにも慣れてきて、またSランクになれました。ガチホコバトルでもSランクになれたので嬉しいです。そんな中で掴んだガチホコバトルのコツです。これでA帯突破できました。
ガチホコバリアをどうするか
ガチホコのバリアは、バリアを破ったチームのインクをまき散らして割れます。そのときの飛び散るインクに当たると死にます。バリアを破るのにムキになって逃げ遅れて、相手にバリアを破られてそのときのインクで何回も死にました(^_^;)
相手に破られそうならさっさと諦めて離れるのがよい。相手に破られたときのインクで死ぬのが一番悲しい。それに、相手にバリアを破られた後でも十分反撃できる。
「バリアを破られる」と不利になるのは確かだけど「バリアを破られる+自分が死ぬ」よりは全然まし。
ダイオウイカ発動のコツ
ガチホコバトルのキレイな勝ち方の1つに、ダイオウイカの先導でガチホコをゴールさせる、がある。でもこれが結構むずかしい。「ダイオウイカ」と「ガチホコを持ったイカ」とのチームワークがないとできない。
度々あった失敗が「ガチホコを持ったイカの近くでダイオウイカを発動しても気づいてもらえない」、「ダイオウイカ自体が最短距離でゴールに向かわない」ということ。
私がダイオウイカを使っていてうまく先導できたなというときは、「ガチホコを持ったイカの目の前でダイオウイカを発動して、そのまま振り返らずに最短距離を進む」というとき。味方の目の前で発動したら、絶対に気づいて貰えます。
そして、ダイオウイカは進行方向に迷うな。方向を一度でも迷う(右ルートに入ったけどやっぱ左ルートにしよう、なんていう方向転換)と、ガチホコを持ったイカが混乱してダイオウイカと離れてしまう。
ガチホコを持ったイカの前でダイオウイカ発動&振り返らずに進むがよい。ダイオウイカ発動後って、ガチホコがついて来てるかな? って不安になるけど、それを確認しようとする(視点変更・ゲームパッド確認)と、ダイオウイカのルートがブレちゃってスムーズにガチホコを運べなかった。もうね、ガチホコの目の前でダイオウイカになったら振り返らず進め! ガチホコがついて来なかったら、まあドンマイということで。
ナイス!も我慢
自分がガチホコを取って味方がダイオウイカで先導してくれたときに、その連携に感動して右手をゲームパッドの十字キーに持っていって「ナイス!」を押した。そしたらガチホコを持っている私の進行方向がダイオウイカの細いインク後からずれちゃって、ワタワタしちゃったときがありました。ダイオウイカに付いて行くときは「ナイス!」を我慢して細いインク跡を辿ることに集中しよう(笑)
パブロでもダイオウイカと似たようなことできそうだけど、私がプレイしているときはあんまり見なかったな・・・。なんでだろ。
常にガチホコの位置を確認
ガチヤグラと一緒で、ゲーム中は常にガチホコの位置を意識しないといけない。敵地で足止めしてたら相手にゴールされたとなったら足止めの意味がない。最優先はガチホコ。 少しでも相手の進行を止めないといけない。関係ない場所で床を塗っている暇はない。あと、ガチホコバトルってジャンプビーコン置きたいけど置く暇がない(笑)
ガチホコショットを撃て
最初の頃、自分がガチホコを取ったとき、ガチホコショットをしないで逃げる&進むことに徹していた(それがいいと思っていた)。でもそれではだめだ。ガチホコを取ったイカが相手を倒すプレイをしないと、戦力が減って3対4になったようなもんだ。味方のイカよりも少し下がった距離でガチホコショットをガンガン打とう。最大タメでのガチホコショットは距離も幅もあって強い。正面から向かってくる敵2人を同時に倒せたりする(最大タメしないと相手を倒せないし使いものにならない)。
味方が集まるまで耐える
攻めこむのは味方4人が揃っていないと厳しい。ガチホコを持ったイカは全体的に動きが遅くなってしまう。「動きが遅くなったガチホコ所持1+味方2+味方1死んだ」と「敵4人」では敵に勝てない。ガチホコを持ったor近くにある状況でも、周りの味方が少なければ隠れて待って、味方の復活を待とう。その場でガチホコショットで牽制するとかね。もしくは、周りに味方が誰もいなければガチホコを取って1人突っ込むのも手だ。周りに味方がいない=敵を足止めしている 場合もあるので、敵に襲われることなく結構進めることも多い。正面から来た敵ならガチホコショットで対応もできる。
混乱の中でガチホコを奪ってゴールに向かえ
ガチホコを囲ってイカ達がバトルしているスキにガチホコを取って、自分だけその場の混乱を抜け出せるということが結構あった。
味方が敵を足止めしてくれているからこそということもあるが、思い切って速攻でガチホコとって後ろを振り返らずに1人で進むというのも面白い。タイミングがいいとうまくいく。
自陣側のゴールまでのルートを塗りつぶす
ガチホコのカウントの進みは恐ろしく早い。数秒で20、30、40、50カウントとか進んでしまう。その分逆転もされやすい。特に、自陣側のゴールまでの道が相手のインクで塗られていると数秒でノックアウト負けになるときだってある。自陣のゴールまでの相手インクはしっかり塗り返しておかなればならない。
やっぱりスペシャルの多重発動が強い
ガチエリア、ガチヤグラでもそうなんだけど、やっぱり味方複数人でのスペシャルの多重攻撃が強い。攻撃ルートに同時or連続でのメガホンレーザー、トルネード、ボムラッシュ、ダイオウイカ。味方がスペシャル発動したらそれに合わせて発動させて、一気に畳み掛けるとよい。
スーパージャンプでゴリ押し
ガチヤグラでもそうなんだけど、敵ゴールの目前まで来たら、とにかくスーパージャンプで突撃してゴリ押しするとよい。全員でスーパージャンプで順番に突撃しまくっていると、混乱に乗じて相手を倒せたりガチホコバリアを敗れたりする。飛び先の味方が途絶えるまで絶え間なく全員でスーパージャンプして突撃するのが効く。意外とノックアウトまで持っていけるときがある(笑)
残り数秒なら自陣に逃げろ
ちょっとズルいかもしれないんですが。カウントで勝っていて残り数十秒ならガチホコを取って自陣側に逃げるってのも1つの手です。 自陣側はインクがよく塗ってあると思うので、逃げやすい。これを相手にやられるとすごく「うわーないわー」って気持ちになるんですが、実際問題有効な手です(^_^;) 勝ってるなら残り数十秒でわざわざ敵陣に乗り込む必要ないからね・・・。
逆に、狭いステージとか、大してカウントを減らせてない場合、相手に逆転のきっかけを与える危険な行為になるので注意が必要ですが。
ノックアウト負け寸前のスキを狙え
ゴールにガチホコを乗せる瞬間にスキができるんですよね。このとき▼▼
Splatoon(スプラトゥーン) on Twitter (著者一部加工)
この瞬間に相手のチャージャーに撃ちぬかれてノックアウト勝ちできなかったときがありました、1ゲームで3回ぐらい阻止された。チャージャーに限らず、残り1カウント(ガチホコ持っている敵にスキができる)で止められるときがちょくちょくあるので、諦めずにやっているとそこから逆転勝利できるかもしれません。
おわり
おまけ ガチホコ持ったイカちゃんの笑顔かわいい
他のスプラトゥーン記事もどうぞ!くコ:彡
ナワバリの勝ち方のコツはこちら→
ナワバリバトル攻略
ガチエリアの勝ち方のコツはこちら→
ガチエリア攻略
ガチヤグラの勝ち方のコツはこちら→
ガチヤグラ攻略
ジェットスイーパーの立ち回り&ギア指南はこちら→
ジェットスイーパーカスタム攻略
シャープマーカーの立ち回り&ギア指南はこちら→
シャープマーカー攻略
今週末のフェス楽しみですね!→
第4回フェスまとめ