キリンビールがタダで飲める方法とは?
ビール好きのあなたに勧めたいのは!
キリンビール工場見学ツアーです!
その名の通りキリンビールを作っている工場を見学できるのキリンビールの工場は全国各地にあるので、簡単に各工場の特徴を説明します。
北海道千歳…工場工場内に本物のSLが展示してあります。
仙台工場…工場内にレストランが併設されています。もちろん食事もできますよ!
取手工場…氷結やハートランドビールの製造工程や試飲もできます。
横浜工場…工場内にレストランが二つも!他にもビオトープで自然散策コースなどもあります。
湘南工場…午後の紅茶ツアーのみになります。
シャトー・メルシャン(山梨県甲州市) ワイナリー見学やテイスティングができます。コースによって500円~2000円の費用が掛かりますがその価値は十分にあります。
富士御殿場蒸留所…見学とウィスキーの試飲ができます。無料です。
名古屋工場…工場内バスツアーがあります!広いですね。
滋賀工場…ここではビールの他、ソフトドリンクの製造工場を見学できるコースもあります。
神戸工場…工場内にレストランがあります。体験型イベントを定期的に開いています!
岡山工場…工場内はバスで移動!自然いっぱいのビオトープもあります。
福岡工場…工場内にレストランがあります。広大なお花畑も!
どうやって見学するの?
方法は簡単!キリンの工場見学のサイトから希望の工場を選んで申し込むだけいいんです。
参加費はなんと無料です!無料なのにおつまみ付で330mlビールを3杯まで飲めるんです!!お得ですね。
見学ツアーの内容は、普段見ることのできない製造工程の紹介や麦芽やホップを実際に触って感触を確かめられます。麦芽とかホップってよく聞くけど実際どんなもの?って人は多いと思います。その疑問も解決できるんですね。他には一番搾りと二番搾り麦汁の飲み比べなんかもできちゃいます。また、各工場オリジナルの内容もあるので一度行ったことある人でも楽しめるんですね!
試飲ではビールの他、ソフトドリンクもありますので、ビールの飲めない方もきっと満足されると思います。
所要時間は約70分(案内50分試飲20分)で2人以上で参加できますが、見学は全て予約制になっているので早めにキリンビール工場見学のサイトから予約してツアーに参加しましょう!
もっと詳しく知りたい事や
理解できなかった事などございましたらお気軽にご連絡下さい。