知っ得!旬のネットサービス
オフィス文書やPDFをオンラインで公開、共有できる「Docs.com」
Microsoftが提供。PowerPoint、Word、Excelなどの書式を忠実にWebブラウザー上で表示
(2015/8/20 14:03)
本連載では、最近新しくリリースされたか、またはネットで話題になった“旬の”ネットサービスを週替わりで紹介する。
「Docs.com」は、PowerPoint/Word/Excel文書やPDFなどのドキュメントをオンラインで公開、共有できるサービス。アップロードしたファイルはWebブラウザー上で表示できるほか、Webページやブログに埋め込むことができる。Microsoftのサービスということもあり、同社製オフィス文書の書式をWebブラウザー上でも忠実に表示できることが特徴。
2010年にFacebookアプリとして公開されたサービスがベースになっており、容量無制限で利用できる。アップロードしたファイルにパスワードなどで閲覧制限をかけることはできず、URLが分かっていれば誰でも参照できるが、コメントおよびダウンロードの許可は個別に設定できるほか、タイトルや作成者、説明などを追加することも可能。前述の一般的なオフィス文書のほか、PowerPointをベースにした対話型プレゼンテーション制作ソフト「Office Mix」、Microsoftの新しいコンテンツ制作ソフト「Sway」にも対応する。
ソフトウェア情報
- 「Docs.com」
-
- 【提供元】
- Microsoft Corporation
- 【利用料】
- 無料
URL
- Docs.com
- http://docs.com/
最新記事
- オフィス文書やPDFをオンラインで公開、共有できる「Docs.com」[2015/08/20]
- 宅配便の配送状況をスマホにプッシュ通知してくれる「宅配トラッカー」[2015/08/06]
- スタッフの在席状況をオンラインで確認できる「iruca」[2015/07/30]
- Twitter上での特定キーワードの広がりを可視化できる「twimp」[2015/07/23]
- 大量の文章を解析・頻出する単語を可視化できる「UserLocalテキストマイニング」[2015/07/16]
- アイコンへのドラッグ&ドロップで簡単にファイルが共有できる「Droplr」[2015/07/09]
- 資格試験などの学習の進捗をオンラインで記録、管理できる「Enoki Log」[2015/07/02]
- 会社設立に必要なさまざまな書類を5分で出力できる「会社設立 freee」[2015/06/25]
- サービスやショップの紹介ページをかんたんに作成、公開できる「ペライチ」[2015/06/18]
- Webページのスクリーンショットにメモを付けて送れる「AUN(あうん)」[2015/06/11]