はてなブログデビューしたばかりの旅人ライターまろにゃん@arisugawamaronです。
ブログをはじめようと思ったとき、どこでブログをはじめようか迷いますよね。
私も迷いました。どれを選んでもメリット、デメリットがあると思います。それを把握したうえで自分に一番合ったものを見つけたらいいんじゃないかなー。
1.独自ドメインを取りたい
ブログで記事を書き貯めて貯記事することで自分の財産にしていきたい。このブログは今後講演会や本を出すための大切な自分メディアなので独自ドメインはとるつもりでした。
2.カスタマイズよりも記事を書きたい
私はアナログ人間で実はこの記事もスマホで書いてます。そんな私にとってWordPressのメリットであるカスタマイズにさほど興味がなく、むしろ難しくて億劫に感じることのほうが多かったです。カスタマイズすることに労力を使うよりも記事を書くことに専念したいなーと思いました。
3.今日はヒトデ祭りだぞ!inTOKYOに参加し、はてな民たちに魅了された!!
むしろこれに尽きる!!笑
ここからは。。
今日はヒトデ祭りだぞ!8月7日の冒険の書
脱貧困ブログのケンタロウくんに誘われヒトデ祭りinTOKYOに参加してきました。「今日はヒトデ祭りだぞ!」のヒトデくんが愛知から東京に出てくるということでヒトデ祭りが開催されることに。。
なんとヒトデくんは人生初のオフ会だったそうです。実はしっきーも!!!
10人中8人がはてな民というアウェイな環境でしたが、これがめちゃくちゃ楽しかったんです!!みんな面白いし、勉強になるし、あっという間に時間が過ぎていきました。
まずは逢いたかった主役のヒトデくん。
ヒトデくんを知ったきっかけはケンタロウくんがヒトデ会したいと言っていて、どんなブロガーさんなんだろうと読んでみたところ。。
めっちゃおもしろい!
そしておもしろおかしく文章を書くのが上手!
「なんでそんなにおもしろく書けるの?」って聞いたら、普段からなんでもネタにしちゃうんだってー!芸人さんみたいだね♩笑
そして実際のヒトデくんは、
やっぱり総受け٩(๑❛ᴗ❛๑)۶で、
織田信成に激似で、
ドMさんでした(*`艸´)笑
ほんといじりがいがあるわー♩
実は翌日も一緒に遊ぶことになり、これからますますリアルでも絡んでいきそうな予感♩
今、完全に勢いに乗っているヒトデくん、みなさん今後の彼に注目ー!!
ちなみに今日はヒトデ祭りだぞ!ってブログ名の由来は漫画のセリフだったらしい♩
次はとっても紳士なけいろーさん。
椅子の数がひとつ足りなくて簡易椅子に座ろうとしていた私に気づき、さりげなく「席変わるよ」と一言。
きゃーーーめっちゃ紳士!!
もちろん「ありがとうございます!でも大丈夫ですよ!」とお断りしたのにそれでもと言うことだったのでありがたく席を交換して頂くことに。
けいろーさんはブログを書いていたらライターにスカウトされて今に至るという実力派!!けいろーさんの記事を要チェックや!!
落ち着きを放ちつつもこんな可愛い子たちをバッグに隠し持つというお茶目な一面も♩
次は大物になる予感しかしない男しっきー。
けいろーさんが席を交換してくれたため、ちゃっかりしっきーの隣をキープしていた私♩ヒトデくんもしっきーと一番話したって言ってたけど、私もしっきーといっぱい話したもんね٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
しっきーはとても大学生とは思えない落ち着きっぷり!!さすが本を出すオファーがあったのに大手じゃないという理由で断ったという強者なだけある!!しっきーさすがや!!
私にとってはてなブログの最大のデメリットは批判コメントが多いこと。。平和主義の私はコメント欄の炎上にびびってました((((;゚Д゚)))))))
でもしっきーの一言がとても刺ささった。
「はてなブログの炎上は悪魔との契約だからね+.(◕ฺ ω◕ฺ )゚+.キラーン」
かっこいい。。。つまり、炎上する代わりにPVは稼げるということ。
なるほど。。。叩かれてもタダでは起きない。やはり、しっきーは大物だな!!そうやって割り切るのもひとつの手かもしれない。その一言がストンと腹落ちして覚悟ができた。
そして、そのしっきーのコメントに対し
「なにも反応がないよりは炎上したとしても反応があるだけ嬉しい٩(๑❛ᴗ❛๑)۶」
と発言したのはヒトデくん。
さ、さすが総受けや。。。٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
そんなヒトデくんも大ファンのしっきー。ヒトデくんと共にしっきーメソッドについていきます!これからもいろいろ教えてね+.(◕ฺ ω◕ฺ )゚+.
次はツッコミ上手なよしきくん。
よしきくんとの初対面、、、
なぜ(・ε・`)???
と思ったら、まさかの
まろにゃんミュートされてました((((;゚Д゚)))))))
まじかーーーー!!!
そのくだりで、ショーカーさんはよしきくんからブロックされてることが判明!!笑
みなさん!!
このゆるキャラアイコンに騙されちゃだめですよ!変なことつぶやくとすぐにブロックされたり、ミュートされちゃいますよ!!
っていうのは冗談で、私が新しいブログのタイトルどうしようかなーって言ってたら、いろいろ考えてくれました。といっても真剣に考えてたわけではなく「まだ◯◯で消費してるの!?」シリーズで茶化されて、最後までいじり倒されてたけどね。。でもそういう掛け合い嫌いじゃないお٩(๑❛ᴗ❛๑)۶笑
あーーー楽しかった♩アウェイで心細かったけどたくさんいじってくれて、絡んでくれて嬉しかったです!ありがとう!!今後もTwitterでもよしき節でガンガン絡んでね♩
次はEXILEにしか見えないサングラスの似合う男ショッカーさん。
EXILEなのにタロットもできるショッカーさん。本気で悩んだときはみてもらおうかな。。恋愛とか、恋愛とか、恋愛とか。。。w
「なぜタロットをはじめたんですか?」って質問すると、お金がなくなっていろんなことをやっていたときに、一番人気がでたのが当時はそこまで気合いのいれてなかったタロットだったそうです。それから猛勉強をしていまの地位を築いたんだってー。やっぱりフックをたくさん作っておくのは大切なんだなぁと勉強になりました!!
一番ギャップがあったのがショッカーさんかもしれない。お逢いしたときはサングラス&EXILEな見た目からギラギラ系の方なのかなー|ω・`)チラ 、と思いきや実際はとっても優しくて大人な方でした。
ブログ名を迷ってるときに「まろにゃんくえすと」どうでしょうか?と聞いたら「いい!」ってショーカーさんが即答してくださったので勇気が出ました。ショーカータロットの副題の「いつも答えは自分の中にある。」にとっても共感♩
まろくえはまろにゃんが新しいことに挑戦しながら人を巻き込んでいくブログなので、ショーカーさんの1日1日新とぜひコラボしてくださいね٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
次はデザイナーのヨミコさん。
ヨミコさんはコーヘーさんをはじめたくさんのブロガーさんたちの名刺を作っている方。
帰りがけに「もっとお話ししたかったですぅ」って言ったら「明日ビックサイトでやるフェスに行くから一緒に行こうよ」と誘ってくれました!!誘ってくれたことが嬉しくて一体なんのフェスかもわからないまま「行きます!」と即答した私。笑
翌日ノープランだったヒトデくんと一緒にヨミコさんのフェスに行くことに。
行ってみたらフェスでもなく癒しフェアだったというオチつき。笑でもなんだかんだ楽しかったし、二人ともっと仲良くなれたからまぁいっか♩
そしてなんと!!!
BTCという同じブログコミュニティーに属していたことが判明!!
これからもますますよろしくです٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
次はアイコンそっくり、たっつんさん。
たっつんさんは遅れてきたうえに席が遠くてあまり話せなかったのですが、ご自身で描いた自画像のアイコンがそっくりなお方♩
いつものメンツ、横不動つじもん。
つじもんとはWordPress仲間、ブロ中、全てのブロガーコミュニティーがかぶっているのでとっても仲良しです。
今日のヒトデ祭りでも、みんなに横不動のひとだー!って言われてた!この凄いメンバーの中でも知られているつじもん。お主やりよるな!
私もまろにゃんといえばコレ!!みたいなアイコン的なの欲しいなぁ♩
つじもんは聞き上手で、すぅーっと場に溶け込む能力にたけている弟キャラ。今日はヒトデ会のために大阪から東京にくるという、逢いたい人には日本全国どこにでも逢いに行くフットワークの軽さを持ってます!そして自由にブログを書きたいから会社を辞めてしまったという、ブログをこよなく愛するつじもん。今後ともよろしくね٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
最後に今日の幹事ケンタロウくん。
ケンタロウくんとは坂爪圭吾さんのトークライブで遭遇しました。こんな凄い人達を集められるケンタロウくんはすごいな。その後も共通のブロガー仲間がいることもあり、今回もこんな素敵で楽しい会に呼んでくれました!本当にありがとう!人との縁ってやっぱり素敵だなぁ♩
BTCも一緒だしはてな民まろにゃんをますますよろしくお願いします+.(◕ฺ ω◕ฺ )゚+.
しかもお店はケンタロウくんの師匠こーへーさんが前に記事にあげていたお店、すみれ。安くて美味しかったのでおすすめです♩大勢で飲めるしブロガーオフ会にちょうどいいかも♩
いままではてな民の方とはほとんど絡んだことがなかったのですが、みんな優しくておもしろかったなぁ!!もっと話したかった(・ε・`)
はてな民最高!!
はてなブログ最高!!
みんなともっと仲良くなりたい!!
私もはてな民になるぞーーー٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
てな具合で。。。
ヒトデ祭りの最中にせっせとはてなブログに登録しちゃいました(๑´ڡ`๑)てへぺロ♡
やっぱり私は人と逢ったほうがいろんな影響を受けて、よりスピーディーに、より爆発的な行動力が生まれるタイプのようです。
こうして。。
最後に。。
はてなブログをやっている友人宮森ハヤト氏に「はてなブログのメリット、デメリットを教えてー!」と聞いたところ、ブログの記事で返してくれました。さすがブロガーや。参考になるので迷ってる方はぜひ読んでみて下さい。
楽しすぎたからついつい5000文字超えてしまったよ。。最後まで読んで頂きありがとうございました!!
みんなの今日はヒトデ祭りだぞ!レポート
ヒトデくん
よしきくん
つじもん
ヨミコさん