読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

すみれの壺

合理的に楽しく生きる 青野すみれのブログです。  只今、ブログメンテナンス中。

本当に必要なモノだけを持ち歩く

先日買ったカラビナポーチに
ケータイ、ハンカチ、ティッシュ、リップ、お金  を入れて

休みの日、友人との飲み会に出かけたら
「荷物少なっ!!」と会うなり突っ込みが入りました。

私「必要なもんはこんなもんやで」

友人「まぁ、せやけど」(そうだけど)


「少なっ!」と言われたことは、
私にとっては褒め言葉でしたが
友人には、その少なさがあまり理解できなかったか、興味がなかったか。。


だけど本当に、飲み会にいる2〜3時間の間に私が必要なものってそんなもんです。


最近は荷物を少なく持って出かけると、
相手の反応が面白く、持たない暮しがどれくらいの人に興味が持たれているかを知る良い機会になっています。

反対に、荷物が少ないことに賞賛してくれる友人もいますし、
そういう反応が増えている気がします。

そういう人には、どうやって減らすか、相手の荷物から持ち歩かなくても良さそうなものを見つけて教えてあげたりして盛り上がったり。


いつも意識しているのは
  「その時に必要なモノだけを持ち歩くこと」
簡単なようだけど難しい気もしますね。
帰宅してから、これは使わなかったな。
と振り返えるのも次に減らすキッカケになります。
すぐに少なくは難しいです。
私も少しずつ出かけるごとに見直して、少しずつ身軽になりました。

身軽になると行動力もアップして
毎日が楽しくなりますよ〜^ ^

f:id:aonosmile:20150812081604j:image

関連記事


スポンサードリンク