川内原発の再稼動審査で行われたおそるべき「非合法」! 手続きすっとばし、学者の警告無視、老朽化耐震審査の先送り…
九州電力公式オフィシャルサイトより
今日8月11日、川内原発が再稼動される見込みだ。これまで川内原発についてはいくつも大きな問題が指摘されてきた。どれひとつとっても、それだけで再稼動を認めることの出来ない問題ばかりだ。
にもかかわらず、再稼働が認められた背景には、九州電力、原子力規制委員会、そして安倍政権の無責任でデタラメな姿勢がはっきりと現れている。彼らはまず、再稼働ありきで、そのために平気で「非科学的」なデータをもちだし、ありえないような「非論理的」な解釈をごり押ししてきた。これは、安倍政権が安保法制で明確な「憲法違反」をごり押ししている構図と全く同じだ。
再稼動の審査で、いったい連中がどんなインチキを行ってきたのか。あらためて、指摘しておこう。
■内閣府の想定震度を無視した「審査手抜き」
まず、最初に指摘しておかなければならないのは、川内原発が「基準地震動」を過小に設定、正しい検討手続きを踏んでいないという点だ。
「基準地震動」とは、簡単に言えば、その原発に発生しうる地震の強さの基準だ。電力会社はその基準に対して安全対策をとらねばならない。新規制のガイドラインでは、「内陸地殻内地震」「プレート間地震」「海洋プレート内地震」について検討し「基準地震動」を科学的に作らねばならないとしている。しかし九電は内陸地殻内地震しか検討せず、プレート間地震と海洋プレート内地震を無視したのだ。
この問題については、地震学者の石橋克彦神戸大学名誉教授が規制委への意見書や月刊誌「科学」(岩波書店)で、「審査の手抜き」「過誤」であると指摘、審査をやり直すべきだと批判したのだが、九電も規制委も聞く耳を持たず、「プレート間地震と海洋プレート内地震については、揺れは震度5弱に達せず、原発に大きな影響を与えない」と、はねつけた。
しかし、プレート間地震である南海トラフの巨大地震では、内閣府・中央防災会議が川内原発近くの最大震度は震度5弱に「達する」と予測しているのだ。
今、あなたにオススメ
新着 | 芸能・エンタメ | スキャンダル | マンガ・アニメ | ビジネス | 社会 | カルチャー | くらし | 教養 |
関連リンク
川内原発再稼働に規制委トップ「安全とは言えない」、政府も責任回避で自治体が反発
2014.08.24放射能の光と影、政府のデタラメな対応で健康被害の問題は置き去りに
2015.05.26人気記事ランキング
1 | グッディ!土田マジギレ真の原因 |
---|---|
2 | 安保法で中居正広が松本人志に反論! |
3 | 新国立施工ゼネコンと森元首相の癒着 |
4 | 川内原発再稼動の「非合法」を摘発! |
5 | 長渕は川内原発再稼働阻止に動け |
6 | 鶴瓶が安保法制と安倍政権にNOを |
7 | 武藤は蛭子さんの反戦論を聞け |
8 | SHELLYがネトウヨに堂々反撃 |
9 | 小泉進次郎・ホテル密会のネタ元 |
10 | 日本人礼賛本トンデモ発言ランキング |
PR | |
PR |
1 | 安保法で中居正広が松本人志に反論! |
---|---|
2 | あの評論家がSEALDs個人情報を拡散 |
3 | 山本太郎が安倍のインチキを暴いた! |
4 | 安保法支持デモはネオナチと在特会 |
5 | 安保法制で自衛隊の退職者が続出! |
6 | 鶴瓶が安保法制と安倍政権にNOを |
7 | 中谷の核兵器輸送発言をNHKが擁護 |
8 | 『永遠の0』は恐い!元特攻要員が批判 |
9 | SEALDsにデマ攻撃と公安の揺さぶり |
10 | 自民議員「『戦争に行きたくない』は自己中」 |
PR | |
PR |
カテゴリ別ランキング
社会
ビジネス
カルチャー
人気連載
話題のキーワード
売れ筋ランキング
サイゾーメディアの人気記事