ニュース
日本でのソーシャルギフト市場規模、2020年度までに1110億円まで拡大、矢野経済研究所が予測
(2015/8/4 14:10)
株式会社矢野経済研究所は4日、ソーシャルギフト市場に関する調査結果の概要を発表した。ソーシャルギフトサービス提供事業者のほか、商品券・ギフト券/ギフトカード発行事業を対象に、同社専門研究員によるヒアリングと文献調査を併用している。
ソーシャルギフトサービスとは、インターネットで購入した商品をSNSなどを利用して相手に贈れるサービス。2014年度の国内ソーシャルギフト市場規模は82億円で、前年度比で82.2%拡大。法人のインターネットを利用した販促キャンペーンでの利用や、個人間で商品を贈り合う「スモールギフト」の進展により市場が拡大したとしている。
また、2014年に入り、ソーシャルギフトサービスへ新規参入する企業が相次いでおり、それがサービス規模拡大に繋がっているとしている。特に韓国系企業が、自国で成功したビジネスモデルを日本でサービス展開するケースが多いという。
矢野経済研究所では、2020年度には1110億円まで拡大すると予測している。その要因として、法人におけるオンラインキャンペーンや従業員向けの福利厚生としての利用のほか、新たなギフト習慣として浸透すること、従来の紙やカードの商品券・ギフト券などからの代替利用、カジュアルギフト需要からの代替利用などを挙げている。
URL
- プレスリリース(PDF)
- http://www.yano.co.jp/press/pdf/1418.pdf
最新ニュース
- 「Yahoo!防災速報」が気象庁の「噴火速報」に対応[2015/08/04]
- 「GMOクラウドVPS」リニューアル、月額780円から利用できる「1GBプラン」を提供[2015/08/04]
- 音声で突然、「あなたのコンピュータでウイルスが検出されました」と警告して来る「PCサポート」サイトに注意[2015/08/04]
- 日本でのソーシャルギフト市場規模、2020年度までに1110億円まで拡大、矢野経済研究所が予測[2015/08/04]
- 音声合成エンジン「AITalk 4」は感情の調整が可能に、最大で“喜び”“怒り”“悲しみ”の3種[2015/08/04]
- 気象庁の「噴火速報」に対応したスマホアプリ「噴火速報アラート」[2015/08/04]
- 漫画家の赤松健氏とGYAOがタッグ、ヤフー傘下で「マンガ図書館Z」がスタート[2015/08/03]
- 「MovableType.net」記事投稿用の公式iOS/Androidアプリ、シックス・アパートが公開[2015/08/03]
- プラネックス、Windows 10やRaspberry Piにも対応のギガビットUSB有線LANアダプター[2015/08/03]
- 「So-net 光 コラボ電話」「So-net 光 コラボテレビ」提供開始[2015/08/03]
- INTERNET Watchアクセスランキング[2015/7/27〜2015/8/2][2015/08/03]
- SOBAプロジェクト、クラウド型ウェブ会議「SOBAミエルカ・クラウド」のWebRTC対応版を提供[2015/08/03]
- 「BIND 9」の脆弱性を狙う攻撃が発生、国内レンタルサーバー会社でアクセス不能になる被害[2015/07/31]
- NTT東西の「フレッツ・ADSL」、新規受付を2016年6月末で終了、部品製造終了のため[2015/07/31]
- “列車ストリートビュー”拡充、駅長猫や「キハ303」「ホハフ2004/3002」などの昭和車両も[2015/07/31]
- スマホ縦持ちで動画を見る人が増加か? 特に20代・40代の女性が縦向き好む傾向[2015/07/31]
- Facebook、ログインアラートなどを簡単に設定するためのツール公開[2015/07/31]
- リコー、A4モノクロ複合機/プリンターの新製品6機種[2015/07/31]
- 「週刊少年マガジン」の無料漫画アプリが登場、スピンオフ作品の有料配信も[2015/07/31]
- “ハッシュ化”行っていないサービスが4割以上、総務省がID・パスワードの管理・運用実態を調査[2015/07/31]