第108回 【あるある】200人に聞きました!パンセクシュアルにありがちなことTOP10
今回はアンケートに基づく特別編として、「200人に聞きました!パンセクシュアルにありがちなことTOP10」をランキング形式でご紹介します!
・「3Pしようよ!」「男と女どっちがエッチの時気持ちいい?」
・「パンセクシュアル? えっちなパンなの?」
すぐ3Pと結び付けたがる人の存在は、前の記事「バイセクシュアルが言われがちなこと」でも浮上しましたね。それにしても「えっちなパン」ってどないやねん、と思ったら続きがこれです。
・「パン?食パンとか好きなの?」
・「パンが好きな人かと」
・パン屋さんキャラになりました。人生楽しいです。
ちなみに詳しく言うと、食べ物の「パン」とパンセクシュアルの「パン」にはこういう違いがあるんですよ(まめちしき)。
★第8位 そもそもパンセクシュアルという言葉を使わずに説明する
・パンセクシュアルであるというより、性別は特に気にしないという伝え方をしてます。
・パンセクという言葉を使って話すことはない。「男か女かというカテゴリーで相手を見ることができない」というようなニュアンスで話す。
・「男性と女性の違いがわからないので恋愛の対象も男女で分けられない」という説明をするので、「男と女が違わないというその感覚が理解できない」と言われます。
二度手間予防の意味もありそうです。
★第7位 楽しそうでいいね、と言われる
・「どれでも行けるなんて人生楽しそうだね」
・「恋愛対象広くてええことやん!」
まぁ、「どれでもイケる」わけじゃないんだけどね。それにしてもこれ、同性愛者と言っただけで「同性なら誰でもイケる」と思われる現象と似ている。
・セクマイの人からよく「バイやパンセクはどうせ男と結婚する」とよく言われるので、セクマイの友達の大半にはレズビアンだと名乗っています。
・性別に関係なく恋愛をできるだなんて、きれいごとだ、と言われたことがある。
・「どうして枠から外れようとするの?」
・「言ってることは分かるけれど、その感覚がどうにも理解できない。気の迷い。まだちゃんとした彼氏ができたことないから。」
・「どうせ異性がすきなんでしょ?」
「どうせ(パンとかそういうのは“個性的なアタシアピール”にすぎないから)異性に行くんでしょ?」
「どうせ(あなたは同性の恋人である私を捨て、関係に法的保障が得られる)異性に行くんでしょ?」
「どうせ(人間というのはそういうふうにできているに違いないから)異性に行くんでしょ?」
いろんなパターンがありそうですね。だからなんだといって、「へぇ~、君はそう思うんだね」って話でしかないんだけど。
あと、パンセクシュアルかどうかってアイデンティティの問題であって「その人が自分をパンセクシュアルだと思うかどうか」だけで決まることなので、別に異性と交際しようがパンセクシュアルじゃなくなるとは限らないしね。
★第5位 なんかものすごい悟りを開いた博愛主義者だと思われる
・「うん、世界平和だよね!博愛主義ってことだよね!」
・「超越しちゃってるよね」とか「悟り開いてんの?」とか、次元の違うものとして?言われることが多いかな。
・全員と恋愛するの?って言われました。
・全性愛というので、全ての人類を愛してるかのような勘違いをされやすいです。同性愛者だって、「同性愛者なの?襲わないでね」なんて言われたら「好きなタイプくらいあるよ!」と言い返すでしょう。なのにパンセクシャルだけ、「みんな好き」みたいと言われるのはなんだかなぁと思います。
パンセクシュアルは別名オムニセクシュアルとも言うけれども、「我はオムニセクシュアルなり」ってなんかめっちゃMP高そうじゃない?
★第4位 その他もろもろの反応
・全性愛っていっても、性別は結局男と女しかないからバイと一緒じゃない?というのはよく言われます。
・パンセクシュアルを名乗ったことがあるが、自分は人と違うんだ感を出したいだけでしょと言われたことがあるので普段は名乗っていない。
・話してくれてありがとう、と言ってもらえました。
・バイかな?と思う女性にちょっと勇気を出して言ったら口説かれてしまって困った(そういうつもりじゃなかったんだけど…)
「性別は結局男と女しかない」っていうのも「へぇ~、君はそう思うんだね」案件ですねコレ
★第3位 そもそもパンセクシュアルと言わず「バイだ」と言ってしまう
・説明がめんどくさいのでセクマイに詳しくなさそうな人には最初からバイセクシュアルと伝えています。
・セクシャルマイノリティについて知識理解のある人には話したことがありますが、そうでないと思われる人にはバイセクシュアルと言うようにしています。(その方が理解されやすいので)
・パンセクシュアルというのは話したことがありません。簡便的にバイセクシュアルで話すことで微妙なズレがあると思っています。
・少し話がずれるのですが、自分はパンセクシャルだと思っているけれど、バイセクシャルだと言った方が周りに受け入れられやすい気がして、バイだと言ってしまいます。 パンセクシャルと言うとなにそれ?と言われたことがあり、バイセクシャルと言ったらなんとなくわかったような顔をされたので…。 ちなみに、”パンセクシャル”を男女二元論で考えると、”バイセクシャル”になると思っています。もちろん性には多様性がありますが、男女二元論がまだ根強い今の世の中では、きっと”バイセクシャル”という言葉の方が社会的な認知をされているのだろうなと思い、”パンセクシャル=バイセクシャル(みたいなもの)”という説明をしようと思ってしまいます。
13.9%もの方が「パンと言わずにバイと言う」とのご回答をくださいました。
「レズビアンに対しては『ビアンです』それ以外に対しては『バイです』と言う。そのほうが受け入れてもらいやすいから」というような方も複数いらっしゃいましたね。
どうしてこうなるかというと、こういう背景があるからだと思います↓
・「なにそれ?」
・「V系のアレ?」と言われます…
・パンセクシュアルって何?はよく言われます。わたしは「恋人はどんな人?」と聞かれたときに、「優しくて、音楽の趣味があって、料理が上手で、女の子で、仕事は○○系で…」とあげつらねていく一つの要素としてしか性別を捉えてないからパンセクと名乗ってます。
LGBTの4文字に入ってるか入ってないかの差がこういうところで出てくるわけですね。まぁ入ってたら入ってたで、間違った説明をされることもより増えるわけだけれども(特にトランスジェンダー)。
★第1位 バイとの違いを聞かれる
・「バイとどう違うの? それバイセクシャルのことだよね? 言い間違えてるよ」とか
・「バイセクシュアルと何が違うの?」と言われます
実に27.8%、4人に1人よりちょっと多いくらいがこちらの回答をお寄せくださいました。
じゃあ、いったい何が違うと言うのか。自認は人それぞれですが、言葉の意味だけで言えばこういうことです。
★バイセクシュアル(両性愛者)とパンセクシュアル(汎性愛者)は何が違うの?
こちらは私がパワポでぽちぽち作った図ですが、言葉でざっくり説明するとこういうかんじです。
【バイセクシュアル】男/女の両方に対して、恋愛対象とする可能性がある。
【パンセクシュアル】男も女もどちらでもない人も、性別関係なく恋愛対象とする可能性がある。
もちろんこれは言葉の上の意味ですから、「私はバイセクシュアルだけどこういうふうには思っていない」という人だっています。が、基本的にバイセクシュアルは「男/女」パンセクシュアルは「人」をまなざしている、というイメージですね。
ということで、WEBアンケートに答えてくださった207人の方のご意見をもとに、「パンセクシュアルにありがちなことTOP10」を見てまいりました。
なお、ほかにはこんなコメントも寄せられました。
・気後れしてしまって、("パンセクってなに?"って言われてしまいそうで)なんとなくこわくて話したことはありません…
・パンセクシュアルという言葉を知ったのが割と最近なので話せていない。もう少し認知度が上がれば良いと思う。
・同じセクの人とパンセクについて話した時「パンセクはずるいと言われた」と話してくれました。
・話したことはありません。周りの人に話す勇気が無くて。
【募集】現在、「パンセクシュアルとバイセクシュアルの間にあるもの」という記事を準備中です。パンもしくはバイを自認される方、ぜひご意見をお聞かせ下さい→http://t.co/lfA3zkHQ8O pic.twitter.com/mdRBaLQFpf
— まきむぅ(牧村朝子) (@makimuuuuuu) 2015, 6月 29
こちらのアンケートの結果をもとに、前回記事「バイセクシュアルが言われがちなことTOP15」も合わせて、次回以降にまとめ記事「バイセクシュアルとパンセクシュアルの間にあるもの ~何が違うの?どう考える?~」をお送りしたいと思います!
それでは、読んでくださってありがとうございました。また来週金曜日にね! まきむぅでした◎
▼よかったらツイッターも覗いてみてね
両性愛者に向かって「異性もイケるなら異性に行った方がいい」とか「どうせ異性との結婚に逃げるんでしょ?」とか、好き勝手言う人って何十年も前からずっといるわけよね。でもそれって、その人がその人にとって居心地の良い場所に留まるために言ってることなのよね。一緒に留まる義理は特にないわね。
— まきむぅ(牧村朝子) (@makimuuuuuu) 2015, 7月 29
タレント、文筆家。 フランス人女性とフランスの法律で国際同性婚、在仏3年目。所属事務所「オフィス彩」社長の杉本彩に結婚報告の際、「伝えたいことがあってこそ芸能をやる意義があるのよ」と言われ、感銘を受ける。以来、レズビアンであることを公表して各種媒体に出演・執筆。著書「百合のリアル」、主な出演「5時に夢中!」ほか。将来の夢は「幸せそうな女の子カップルに"レズビアンって何?"って言われること」。
牧村朝子新着記事
-
- 2015/07/29第108回 【あるある】200人に聞きました!パンセクシュアルにありがちなことTOP10
- まきむらよ。毎週金曜、「まきむぅの虹色NEWSサテライト」をお送りしております。 今回はアンケートに基づく特別編として、「200人に聞きました!パンセクシュアルにありがちなことTOP10」をランキ...
-
- 2015/07/22第107回 【(゚∀゚)キタコレ!!】ヨーロッパ47ヶ国で「同性婚は当然の権利」との判決 日本への影響は?
- まきむらよ。 毎週金曜、世界のニュースから性を考える時事コラム「まきむぅの虹色NEWSサテライト」をお送りしております。 前回は「【あるある】200人に聞きました バイセクシュアルが言われが...
-
- 2015/07/16第106回 【あるある】200人に聞きました!バイセクシュアルが言われがちなことトップ15
- まきむらよ。毎週金曜、「まきむぅの虹色NEWSサテライト」をお送りしております。 今回は特別編として、「200人に聞きました!バイセクシュアルが言われがちなことトップ15」をランキング形式でご紹介...
おすすめの記事
-
- 2014/11/02第70回 世界の大都市でレズビアンバーの閉店が相次ぐ3つの理由
- 18年間続いたあるレズビアンバーの閉店を、こんなふうに見送った人がいました。 「さようなら――ここは私の人生で、はじめて“家”だと思えた場所だった」 ああ、まったく、なんていうことかしらね。 まきむらよ。 毎週月...
-
- 2015/03/12#27 体外受精の子どもは”化学合成”? IVF当事者から見る、D&G vs Eジョンの確執
- エルトンジョンが、ドルチェアンドガッバーナ(以下D&G)のボイコットを始めた。D&Gのステファノ・ガッバーナとドミニコ・ドルチェの二人がイタリアのファッション誌”パノラマ"で受けた...
-
- 2014/12/03第13号 遺言は性的マイノリティの必須知識~「もしも」に備える 同性カップル編⑦
- 「もしも」に備える〜同性カップル編。結婚制度がない同性カップルのあいだで、一方が亡くなったときの相続を心配するかたも多いですね。2人でお金を出し合ったマンションなどがあると、とくに心配。でも、遺言があれば、ちゃんと財産を引...