新しいものづくりを応援するメディア

RSS


Raspberry PiのGPIOピンのクイックリファレンス「RasPiO GPIO Ruler」

以前fabcrossで紹介した、Raspberry PiのGPIOピンに挿せるArduinoボード「RasPio Duino」を開発した英国ビスター在住のAlex Eames氏が、Kickstarterで新たなプロジェクトを開始した。「RasPiO GPIO Ruler」はRaspberry PiのGPIOピンのクイックリファレンスを、持ち運びや保管がしやすいように定規形にしたものだ。

一見するとただの定規だが、PythonでGPIOを使って、Raspberry Piにセンサを接続したりモーターを動かそうとしたりするときに、RasPiO GPIO Rulerはその威力を発揮する。一方で、縁にインチとセンチの目盛りがついており、日常生活で長さをはかる道具として使用することも可能だ。

RasPiO GPIO Rulerは8月15日までKickstarterでクラウドファンディング中。記事執筆時点で、目標額の2468ポンド(約48万円)は早々に達成し、4900ポンド(95万円)超を集めている。記事執筆時点で、4ポンド(約774円)でRasPiO GPIO Ruler 1本を入手できる。日本への発送は可能だが、送料は要問い合わせ。納期は2015年の9月の予定だ。 

関連情報

Check it!

  • 紙相撲が無駄にIoTになった!~Raspberry Piで始めるIoTデバイス入門
  • 「Orphe」は“光と音と動きが自由に行き来できる世界”のハブ:no new folk studioが目指すもの
  • 2カ月で実現! PLEN×FabCafeが目指すロボットの未来
  • オトナも大好き、ピタゴラ装置を作ろう!
  • 3Dプリンタを改造しよう!——よりきれいに造形できるファンダクト
  • 「2020年東京オリンピックに参加するすべての国をもてなしたい」3Dプリンタでめざす新しい国際交流の形
  • 3DプリントにArduino、何でもアリなFabミニ四駆カップに参加してきた

ニュース

連載・シリーズ

  • あッ 3Dプリンター屋の人だッ!!
  • fabなび—日本全国のファブ施設(ファブスペース)紹介を紹介
  • 3Dでハードコアな超高速ものづくり《最新事例》
  • 女性エンジニアキャリア特集
  • ものづくりの人が知っておくべき権利

今人気の記事はこちら

  1. 培ったスキルを次に活かせる、積み重なっていく感じが好き——TOTO 根岸知子氏
  2. 紙相撲が無駄にIoTになった!~Raspberry Piで始めるIoTデバイス入門
  3. プラスチックの未来を感じさせたSANYOの扇風機「EF-6PL」
  4. 20万円を切る安価な日本製デスクトップCNCフライス「KitMill Qt100組み立てキット」
  5. 22万円台の光造形3Dプリンタ「ノーベル 1.0」はどこまで使えるか——実機レビュー

注目のキーワード

もっと見る