ニュースこう読む(中山淳史)

フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

東芝会計問題、「起源」はITバブル崩壊か  編集委員 中山淳史

(1/2ページ)
2015/7/21 6:30
情報元
日本経済新聞 電子版
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
リプリント
共有

 東芝の不適切会計問題を調べていた第三者委員会(委員長=上田広一・元東京高検検事長)は、20日に発表した調査結果で「経営陣が実質的に主導していた」と指摘した。

 専門家によれば、「1500億円以上も過去の利益を修正すれば、かなりの額の税返還もあり得る」という。であればなぜ、経営陣は税金をとられるのを知りつつ、「利益」をあげることにあれほど血眼になったのか。

 言われている上層部の対立は背景のひとつだっ…

会員登録

[有料会員限定] この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。

今すぐ登録(無料・有料プランを選択) ログイン(会員の方はこちら)

関連記事

【PR】

【PR】

ニュースこう読む(中山淳史) 一覧

フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

不適切会計問題には東芝に特有の原因も……(写真は田中久雄社長)

東芝会計問題、「起源」はITバブル崩壊か
 編集委員 中山淳史
[有料会員限定]

 東芝の不適切会計問題を調べていた第三者委員会(委員長=上田広一・元東京高検検事長)は、20日に発表した調査結果で「経営陣が実質的に主導していた」と指摘した。
 専門家によれば、「1500億円以上も過去…続き (7/21)

鈴木修氏(右)と握手する俊宏氏(6月30日、東京都千代田区)

スズキが戦う「経営者リスク」
 編集委員 中山淳史
[有料会員限定]

 中小企業のおやじ、鈴木商店、スズキ・ショック……。生まれた言葉は枚挙にいとまがなかった。軽自動車やインドの市場であれだけ存在感を高めたのだ。もっと洗練された言葉をかぶせられてもおかしくなかっただろう…続き (7/7)

トヨタ自動車「オーリス」のホイール

トヨタは株主を選べるか
 編集委員 中山淳史
[有料会員限定]

 広報担当常務役員の逮捕で衝撃が走ったトヨタ自動車。だが、準備中の新株式発行の予定には変更がなさそうだ。「元本が保証される」などで話題を呼んでいるこの新株式。名称の「AA型種類株式」は…続き (6/23)

新着記事一覧

最近の記事

【PR】

リーダーのネタ帳

[PR]