新装版 戦後政治と政治学 在庫あり
税込3024円/本体2800円  

» 送料一律200円(大判特別書籍を除く)・代引きでご購入いただけます
» 詳しいご注文方法


他のオンライン書店で購入

アマゾン紀伊國屋BookWebhontoセブンネットショッピングブックサービスe-hon楽天ブックスHonyaClub丸善&ジュンク堂書店

UPコレクション
新装版 戦後政治と政治学 

大嶽 秀夫
ISBN978-4-13-006502-3, 発売日:2013年07月下旬, 判型:四六, 256頁

内容紹介

戦後の社会科学は天皇制ファシズムの分析を出発点とし,現実政治的な問題関心から,50年代の保守・反動の動きを課題とした.本書は,日本政治に関する同時代分析の代表的業績を取り上げ,戦後政治学の歴史について具体的な日本の現実を踏まえて描く.


主要目次

第I部 天皇制ファシズムの諸相
第一章 占領改革のイデオロギー的背景――ハーバート・ノーマン
第二章 戦後政治学の出発点としての「超国家主義」分析――丸山真男
第三章 伝統的家族制度の法社会学的分析――川島武宜
第四章 天皇制国家のイデオロギーと政治構造の分析――石田雄
第五章 近代日本「精神構造」の民俗学的分析――神島二郎
第II部 「逆コース」時代の政治とその背景
第一章 「逆コース」時代の政治学的体制分析――岡義武編『現代日本の政治過程』
第二章 「旧意識」の社会心理学的実証分析――「社会心理学研究会」の系譜
第三章 伝統的文化の背景をなす社会構造の分析――ロナルド・ドーア
第四章 選挙研究による「意識調査」――蠟山グループ(「選挙実態調査会」)
第五章 「地方自治への攻撃」の政策過程論的分析――河中二講
第六章 労働争議の実証分析――社研「労働争議研究会」の系譜
付論 現代政治学の方法的基礎――政治学とはいかなる学問か
同業者のための甚だ私的な後書き
新装版後書き


分野別クイックジャンプ