MikuMiku Sputnik 70年代ミックステープ
YouTube@MikuMiku Sputnikによる「70年代ミックステープ」。70年代の日本のポップソングをおよそ9分に及び次々とつなげていくのですが、アレンジ・ミックス・テクニックが並大抵ではありません。音質がイマイチなのが残念ですが、70年代への情熱は十分に伝わってくるのです。
スポンサーリンク
スポンサー リンク
最近の投稿
- SugarBytes 、新発想プラグイン・シンセサイザーOBSCURIUMをリリース
- サンプル・スライス・シーケンサー「SECTOR」MIDIスレーブモードに対応したバージョン1.1リリース
- MikuMiku Sputnik 70年代ミックステープ
- Ableton Live バージョン9.2 リリース
- 韓国ソウルにオープンしたレコード・ライブラリーMusic Library
- ワイヤレス・レコーディング・マイクロフォン「MIKME」、クラウドファンディングに登場
- NI TRAKTORのエフェクト・ユニットだけをコントロールするアプリ TKFX 2.0
- Native Instruments マルチトラック・オーディオ・フォーマットSTEMS 詳細発表
- IKEAによるホームスタジオ改装術 その3 ホームDJブース設置の巻
- GarageBand for Mac OS アップデート発表、Alchemyシンセ (?) 搭載
- iPad音楽制作環境はさらに進化、iOS9はマルチタスキング、AUプラグインに対応。
- MIDIアコースティックギター ACPAD
- これぞ神業オープンリールDJ、Mr.TAPE
- Thunderbolt 3 発表
- 耳に入ってくるすべての音の周波数をコントロール?ワイヤレスヘッドフォンACTIVE LISTENING SYSTEM
- イタリア製シンセ・スタンドKOSMO
- WebブラウザーGoogle ChromeがMIDI を正式サポート
- 80’sシンセサイザーをアンロックするMIDIコントローラキット Stereoping
- Native Instruments MASCHINE バージョン2.3 リリース
- 80’sヤマハのドラムマシンRX-5 サウンドを収録した無償プラグインソフトウェア
- Native Instrumentsの新しいDJコントローラKONTROL D2をちょっとだけ使ってみた
- Webブラウザーで遊べるドラムマシン、「タイプ・ドラマー 」
- レコード針を使わない、レーザー・ターンテーブル
- たった$9のコンピュータ、C.H.I.P. クラウドファンディングに登場
- Native Instruments TRAKTOR (SCRATCH) PRO バージョン2.8詳細発表
タグ
ableton Live AIRA AKAI android app Arturia AU Audiobus Dave Smith DAW DIY DJ Elektron experimental iOS iPad iPhone korg LaunchPad Mac Maschine MIDIコントローラー Moog MPC MusikMesse Musikmesse 2013 NAMM2015 Native Instrument Novation plug-in Reaktor Roland sampling Synthesizer Traktor VST Windows YAMAHA アナログシンセ アナログシンセサイザー エフェクター コントローラー シーケンサー ドラムマシン モジュラーシンセ